うちの子供のコミュニケーションのとりかたは徐々にです
保育園に行くとき、近所のみなさんへの朝の挨拶ですが、以前は恥ずかしがって全くできませんでした
それが会釈だけできるようになり、そのうち小さい声で「おはようございます」、今では大きな声で「おはようございます」が言えるようになりました〓
この間、2ヶ月ほどかかりましたが、焦らずが自分のモットーです〓
子供の治療も同じで、うちの歯科医院では少しずつ慣れてもらうような治療体系をとっております
歯医者に行きたくないから先生に会いに行くと笑顔で言ってもらえるようになるまでコミュニケーションを少しずつ進展させていきたいと思います
保育園に行くとき、近所のみなさんへの朝の挨拶ですが、以前は恥ずかしがって全くできませんでした
それが会釈だけできるようになり、そのうち小さい声で「おはようございます」、今では大きな声で「おはようございます」が言えるようになりました〓
この間、2ヶ月ほどかかりましたが、焦らずが自分のモットーです〓
子供の治療も同じで、うちの歯科医院では少しずつ慣れてもらうような治療体系をとっております

歯医者に行きたくないから先生に会いに行くと笑顔で言ってもらえるようになるまでコミュニケーションを少しずつ進展させていきたいと思います
