ローカルなお菓子紹介。
福岡県大刀洗町(たちあらいまち)にある洋・和菓子店、ふなきが販売している、
コスモスの花をかたどった、餡入りのおまんじゅう。
その名も、“コスモス娘”。
コスモスの季節になると行く、朝倉市にあるキリンビアパーク福岡。
今年は行けなかったが・・・。
そこで昨年、見つけて購入したおみやげ菓子。
パッケージには、なんとなく著名な日本画家が描いたような少女のイラスト。
家族へのみやげにと一箱購入した。
中身は、二種類の小袋のおまんじゅう。
コスモスの花をかたどった、カステラ生地のまんじゅう。
中はこしあんとカスタードクリームの二種類。
まあ、ありふれてるっちゃ、ありふれている、
特に珍しくもない、人形焼きやもみじまんじゅうの類のお菓子。
なので、無難でおいしくって間違いはない。
自分は こしあんより、カスタードの方が好きかな。
こしあんとカスタードの二種に絞っての商品化も無難。
バリエーションはこの二種しかなく、箱売りもこの二種のアソート。
直営店だと、ばら売りされているようだが、
それ以外での販売は、この2種10個入りオンリーのようだ。
フルーツ処の朝倉地区にあるのだから、
新たなフレーバーを開発してもいいとは思うのだけどね。
柿餡とかどうだろう?
ふなきという菓子店、老舗のお店のようだけど、
県内でも大刀洗町と久留米市で、3店舗のみ。
百貨店などに納品しているのか判らないし、
通信販売なども行っていないようで、販路はきわめて狭い。
朝倉,大刀洗辺りに来たとき、購入するしかないようだ。
秋にこっち方面に来たときは、また思い出して買ってみよう。
そうそう、朝倉のキリンビアパーク福岡。
以前にも紹介したことがあるが、キリンビールの工場の敷地内で1,000万本ものコスモスが咲き誇り、
福岡でも屈指のコスモススポットとなっていて、毎年観光客でにぎわう。
といっても、今年は猛暑の影響なのか?
コスモスの生育がひどく悪く、
近場のコスモスの名所は、どこもかしこも見頃になってもパッとせず、
とうとう、生育不良のままシーズンが終わってしまった。
キリンビアパークはどうだったんだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます