河口湖連チャンボート出船
29日に今年2回目となるボート釣行に行きました。
今回は会社の先輩と、12フィートのアルミを借りて、エレキ魚探持ち込みで行きます。
今回も湖波ボートさんで、借ります。
予約していたので、朝から荷物積み込みをしていると、見えバス発見。
準備をしてくれている先輩を尻目にベイトフィネスで、アタックします。
ルアーはエグジグBFカバージグ 3.5g トレーラーなしです。
肌色に黒のシマシマと赤ラメのが入ったカラーです。
解る人はわかると思います。
1番実績があるカラーで去年も河口湖で何度もハメたカラーです。
1投目で魚に気付かせシェイク‼️
反応がイマイチです。
では、砂埃を立てるように早く底でズル引きします‼️
先ほどより反応が良いがまだ食わない。
では、砂埃を立てて早く引いて魚が寄ってきた時に、大きく上下に動かします。
すると、素早く上に上がった瞬間に《バク》
リアクションで食いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/fcd75672d31e17355d851f23734babcf.jpg)
先輩すみません 汗
魚探やエレキをセットしてくれている先輩の目の前で、釣る。
サイズは30センチ
河口湖名物放流のホウちゃんです。早野プロが言ってました。
バスプロ曰く、放流した魚を調べた所、胃の中は、ほぼ空っぽとの事でしたので、
狙いをホウちゃんにすれば、それなりに、楽しめると思いますよ。と言われました
そろそろ、餌を食いだすと言っていました。
しかし、狙いは、ビックワン‼️今年の目標は55センチです。
あえて放流は狙わず、ネイティブを狙います。
いざ、湖波さんから、出船。エレキで流しながら、探って行きます。
先輩はすスモラバで、私はニュースライドスイマーで探っていきます。
朝一から静かな湖畔にバッチャンバッチャン響かせます。
アングラーの皆様すみません。
橋脚下まで流して行き、橋脚の風裏にポークをキャスト。
ラインが何故かボート側に寄ってきてる。。
ラインテンションをかけて、聞いてみると食ってる‼️
フッキング‼️‼️
2匹目GETです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/ae81c8ed9df50dfb6ec6861ca9854f1e.jpg)
長さはないですが、体高があるナイスプロポーションの魚でした。
ロッドはポイズン グロリアス プライマルスピンです。
ラインはシーガー4ポンドでした。
改めて、ホイズン グロリアスの良さを痛感しました。
UL表記ですが、感じさせない、バットパワーです。
今度は一気に移動して、ラジコン岬まで、移動します。
放流場所から離れ、ネイティブ探しです。
シャロー付近に50.60がチョロチョロしていますが、何をやっても駄目。
完全に産卵前のナーバスな感じでした。
それから、信号下まで移動し、サイトで狙う事に。。
魚を発見‼️
何回かアプローチしますが、食いません。
中層でホバリングしている為、魚がの真後ろにキャスト。
大きく上下させながら、目の前に急に出現させると、リアクションで《バク》
やっぱりリアクション‼️
サイトは面白い‼️‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/31983d554edfc1836094f9eeae492d7b.jpg)
この魚がまた、凄い‼️
吉田 撃プロの言葉を借りると、お腹パイン パインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/c27e43c3c61db8de627fd0b50d7f7787.jpg)
何食ったら、こんなになるの⁉️
糞詰まりか⁉️
ってくらいパイン パインでした。
その後、良型を見つけて、チャレンジしますが、食わない。
それならと、タモを延長し魚の下へ。。。
一気に上げるとなんと、入ってる⁉️
先輩共々ビックリ。
写真はないのですが、本日の最高サイズが、タモですくった魚になるとは。。
ボート屋のお兄さんも驚いてました。
タモでバスをすくえるんですか⁉️と聞かれてしまいました 汗
この日のは、先輩が夕方から用事があったので、15時に終了。
3匹とタモで1匹の計4匹でした。
厳密には3匹です。
ちなみに、毎年GWには、釣れないジンクスの先輩はやはりノーフィッシュ。
まだまだジンクスは続きそうです 汗
次のデカバス祭りはアフターかな?って感じですので、
目標の55目指して頑張ります。