結合部を更に強化‼️
ステルススイマーの現在の在庫量はこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/bb5a686ed42563d49d586ffc8fdf5d8c.jpg)
それぞれ重さを測りケースに記入して、保存しています(^o^)/
使用する時に、迷わないようにしています。
このステルススイマーにチョットだけ手を加えています。
量産開始前にパーツの強度やバランスなど沢山の試験を実施しているのは、モチロン察しがつきますし、何回も試作品を製造していると思いますが、より長く使用したいと思っていますので、ダメージが1番蓄積され、かつ1番大事な部分ですので、チョットだけ手を加えています。
《1番良い状態で使えるのは、ノーマルなのも理解しています》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/80da6776028adf8f054d1a0ef317e87d.jpg)
こいつを使って、磁石接合部分を強化しています
《少し粘度があるものを選ぶのがコツです》
硬化した時に、緩衝材の役割をしてくれるので。
①接着剤を、ツルツルのビニールの上に適量だします。
②爪楊枝に少しだけ接着剤を付けて、裏の磁石部分の穴に塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/2cd9b25f650d3da9a7ac3604fc2209ad.jpg)
③針を外に出し、中から爪楊枝を使い、磁石結合部に少量塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/922d133940e78a36369c0de42ebc33a7.jpg)
《この時に両サイドに塗るイメージで磁石と針の接点にはなるべく塗らないようにしています》
④キッチンペーパーを挟み込み、接着剤が完全に乾くまで、放置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/e214b3f42e08201e381079083fed01e8.jpg)
《キッチンペーパーを挟んでおかないと、もし接着剤が垂れていた時に、開口部が開かなくなってしまうのを、防ぐ為です》
⑤硬化確認後、重さを測り直して収納します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/e092f6d02da4e0b8daf58c13f4265882.jpg)
《接着剤を塗った事での変化をみる為ではなく、正しくケースに収納する為です》
コレで終了となります。
硬いものと柔らかいものを接着しているので、強度的にも、そんなに強くなっているイメージはありませんが、やってから使用すると安心感があります
絶対に必要な作業ではありませんし、必要ないと思う方もいらしゃると思いますので、気になっている方は、参考にしてみてください。
《何かあったら責任はとれませんので、それだけはご承知ください》~_~;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/eed9c377f8a7ee51eca0e3e3f9dad7e6.jpg)