どうしたら良いものか⁉️
本日行って来ました。
午後から17時までの出撃です(^ ^)
まずは車を走らせ、某リザーバーまでやって来ました。
リザーバー用のタックルは3セット‼️

左から
グランドコブラ
スピンサーペント
ブッシュサーペント
この仕様なら出来ないことはないので、
最強の布陣だと思っています。
早速タックルを準備して、ポイントへ。。。
ぱっと見でわかる増水感。。。
今まで大減水していたので、余計にそう感じます
今まで陸だった所が、全て水の中《汗》

ですが、逆に陸地だった所で何処にバスが付きそうなのか⁉️もわかりますので、そのラインに
ステルススイマーを通していきます。

基本的には足元。
護岸側に入れていきます^ ^
ですが、全くの無です
護岸側を通し終わった所で、水面に近づき
水温チェック‼️

もっと冷たいかな⁉️と思っていたのですが、
何箇所か計っても変化なし《汗》
コレは意外といけるかもと、淡い期待を抱きながら、ドライブクローラのノーシンカーで丁寧に
もう一度護岸側にフォローを入れます。

悲しいかな。
やっぱり無です。
その後色々移動しながら、ステルススイマーとドライブクローラーを入れていきますが、全然ダメです《笑》
ストラクチャー周りなども丁寧に通しましたが、
全く反応がありません。
このリザーバーを切り捨て、一気に野池まで移動することにしました。
時間的にも最初で最後の野池ですが、1番実績のあるポイントに1番初めに入ります。
ポイントに向かう途中でギリギリキーパーを1匹見かけましたがスルーしますm(._.)m

ポイント到着後、狙いのオーバーハング下に
スキッピングでドライブクローラーノーシンカーワッキーをボトムまでゆっくり落として誘っていきます。
反応がないので、

ヘラクレスブルーマイスターLTSにダイナゴンをセット‼️カバーの中に、ドンドン入れていきますが、アタリすらありません《汗》
ココで水温をチェック‼️

前に来た時よりも、3度以上下がりました。
護岸に漂着物も多く水も濁っていてターンオーバー気味です。
それからは
水中にある沈み物をとにかく撃ちましたが、全く答えが返って来ません《汗》
元々冬の釣りは得意ではないのですが、
この晩秋初冬は毎年全然ダメなんです‼️
どうしたら良いのかわからなくなります。
そうこうしているうちに、時間になってしまいましたので、強制終了《汗》
やっぱり得意ではない季節にどのような釣りを当て込んでいくのかが、今後の課題になるので後少ししかないこの季節をしっかり釣り込んで行きたいです(^ ^)
