チョロくないフィールド‼️
本日狙っていた。野池に行ってきました(^ ^)
真冬にも野池に行っていた事で、どの時間帯に魚が1番動きだすか、わかっていたので狙いすました時間帯に到着出来るように準備を進めていました(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/993b9a0af75c749fec49c57e5cda30c7.jpg)
野池に到着し早速準備開始‼️
先週の事もあるので、手早く準備出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/50189d74e0cfd48ad77b6a731a6e94b1.jpg)
「イールクローラー7inch」をメインに「レインボーシャッド2.5inch 」です。
パワースピニング2本で勝負します。
気温が上がり風が吹き始める午後の時間に、バスがシャローに姿を現します。
そのタイミングを狙います。
ポイントまで歩いていると先行者がいました。
かなり長く粘っているようですが、全くダメと言っていました。
池の近くまで降りてキャストしているので、バスにかなりのプレッシャーがかかっているなーと思いながら再び歩きだすと、バスを発見しました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/8e292bb2a456d8c4216e9627482b893f.jpg)
早速、かなり遠目にキャスト‼️
ですが、着水と同時に逃げていきます。
やっぱりなーと思い
見えバスを諦め、ブレイク沿いに「レインボーシャッド2.5inch DS」をキャスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/f840ed682cddf931571754ce25d4910a.jpg)
一投に五分程度時間をかけ、気配を殺し、シャローに向かってゆっくり引きます
ルアーがシャローに差し掛かると、急に違うカバーからバスが出て来て来ました。
一瞬ためらいましたので、ワームを「ピピッ」と動かすと
《バクッ》
すかさずフッキング‼︎
急斜面を一気に駆け下りてタモを伸ばします。
カバーにラインが絡みかなり焦りましたが、無理やり浮かしてなんとかタモにIN‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/b43ec962c07bbf1ea5d582c6edf76414.jpg)
キタ〜〜‼️2週連続のビックバス‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/2bf2a9cea5b1b4a76cc07b23a54b166e.jpg)
サイズを測るとほぼ先週と同じサイズ《汗》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/b0aafa283e3b3f70878ca93a88f6dad5.jpg)
44㎝ 1380g
レインボーシャッドは表層でも効果絶大ですが、ダウンショットで使用すると浮力があるので放置していても、勝手にゆらゆら動いてくれます。
アングラーが動かさなくても、バスにアピールしてくれるレインボーシャッドはプレッシャーがかかったフィールドでは有効だと改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/d87409adfe5043e159f90f1e9428bdc7.jpg)
先週はイールクローラで今週はレインボーシャッドいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/15d017cc5b4214273dd5b2496c673d4f.jpg)
今回はスピンサーペントに5lbフロロだったのでカバーに絡まった瞬間はちょっと焦りましたがスピンサーペントのパワーはビックバスにも負ける事なく魚を寄せれました(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/e79bf36b40191f9b42dbde7c2061a057.jpg)
先行者が一通り探った後での釣行でしたので、ラインの水切り音やキャスト回数を極力減らしアングラーが何もしなくても、バスにアピール出来るルアーを選択‼️
(今回はレインボーシャッドDS)
極力気配を消す為に木に身を隠し、水際には立たず距離を保ち、1投に五分程度かけたことが、バスが躊躇なく食べた理由だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/78261745b0cf92ea248a331abd45326f.jpg)
その場のフィールド状況を理解出来たことが、今回の釣果に繋がったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/e319bc1503b7674b3b2fd1fdca9b7338.jpg)
嬉しい嬉しい1本になりました^_^
この調子で明日も行こうかな⁉️