後1週間早ければ。。
速報でも簡単に書きましたが、詳細を書きたいと思います‼️
4週連続の40UPを逃してしまい悔しい思いを払拭する為に、平日にやってきました!
土砂降り・爆風の中、しっかりアピール出来るルアーをセレクト‼️

《ダイナゴン4inch バックスライドセッティング》で勝負します。

雨と風でサイトは不可能なので、オープンエリアの最深部に向かってキャスト‼️
大きく竿を動かし糸ふけをだしてバックスライドさせながら誘います(^ ^)
キャストを繰り返していると、ストラクチャーに付いて浮いているバスを見かけました。
かなりタイトにストラクチャーに付いていましたので、狙いをカバーに変更しバックスライドでドンドン奥まで送り込みます。

目に付くカバーと水中の障害物を重点的に狙って、キャストしながら移動して行きます。
入り組んだカバーにもスキッピングで積極的にキャストしていきます。
ダイナゴンはカバーの中にバックスライドでスルスルと入っていき、引っかかりにくく、高比重なので使いやすく、ストレスがありません

野池の奥まで進んで行くと、水中で複雑に絡み合ったカバーを発見‼️
少し手前にキャストし、バックスライドで中に送り込んでいきます。
グランドコブラに16lbを巻いているので、カバーの中でかけても絶対に取れる自信がありました。
キャストすること、2投目です。
一回リフトしてバックスライドさせようとした時に、《スン》と何かがルアーを触ったように感じました。ラインを張り確認しますが何もありません。
そのままにゆっくり水面に向かって上げてくると、バスがカバーの下から、ロケットのように突き上げてきて、水面直下で《バクッ‼️‼️》
思いっきりバイトの瞬間が見えました《汗》
すぐさま《フッキング‼️》
カバーの中に逃げようとするバスですが、グランドコブラの前には勝負ありです。
スグにタモを伸ばし難なくキャッチ!格闘時間数秒の出来事でした《笑》

格闘時間数秒とグラコブのパワーで魚のサイズがわかりませんでしたが、測定すると40UPでした‼️

42.5㎝ 1280g
先週取れていれば、もっと嬉しい魚でした。

今日は完全に雨が味方してくれました(^ ^)
ダイナゴンはリフトする時には、ルアーのフレアパーツが良い感じで開き、バックスライドする時は、(イカ)のようにフレアパーツが一直線になり、物凄いバックスライドをしカバーの中にもスルスルと入っていきます。

新しいダイナゴンも発売されますし今年は気兼ねなくカバー用にドンドン使って行きたいと思います。

4週連続40UPはゲットできませんでしたが、更なるサイズUPと楽しく釣行出来るように、こらからも頑張ります( ^ω^ )