チューン
豆バッツの受注が開始になりましたので本日はチョコっとネタを。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/4bad9157362b0c7b2f0c9d420bc8c41c.jpg?1736844656)
前にブログで【豆バッツの使い方】等を紹介させて頂いていますので、そちらの記事も貼り付けておきます。
今回は私が上記、記事とは別に実施しているプチチューンを紹介します😎
このチューンは凄く簡単です👍
単純にワドルブレードを塗るだけ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/9f765b68687769a5af0e63dd41b86292.jpg?1736844862)
私の中でパターンは2つ✌️
一つ目は、銀豆カラーのワドルブレードを【黄色ないし金色に塗るパターン】
ボディー自体も銀色、ワドルブレード自体も銀色のなので、ルアーにメリハリを付けワドルブレードがより目立つように色を塗ります💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/b784f7992a3043e44a1b0379971b869b.jpg?1736844936)
塗るのはマッキーでもいいですし、100均のマネキュアでもOKです🆗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/1703c461f53a814fbf624f347e73bd34.jpg?1736844995)
(マッキーの場合、オレンジでも良いです)
そうすることでワドルブレードが金色になったものと同じ効果が得られますので、おススメです👌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/a7a36550b2637254c3e6bc9013ac71b9.jpg?1736845044)
もう一つは黒く塗ってワドルブレードのフラッシンング効果を逆に押さえること‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/4e0ade007bac9ef4d09426e458ad3ffe.jpg?1736845086)
極端にフラッシングを嫌がる場面もあったりしますので、ブレードを黒く塗ったものを作製して持ち歩いています‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/f83c4855d73731f54f57b50f93ca780d.jpg?1736845119)
こちらもマッキーやマネキュアで塗ればOK🆗
銀豆はルアーをテストしている最中にお願して作製して頂いたカラーなので、個人的に思い入れが強いルアーです🫣
銀豆はルアーをテストしている最中にお願して作製して頂いたカラーなので、個人的に思い入れが強いルアーです🫣
販売段階からブレードを金にすることも考えましたが、銀プレートにしておく意味もありますので、そこは色を塗って対応することにしました✅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/c2d59db81914909c3ceae712cc14008f.jpg?1736845248)
(リトルバッツは標準で金ブレードもあります)
色を塗りチューンで注意することがあるとすれば、マネキュアを塗る際に厚塗りしすぎないことです💦
厚塗りしすぎると、ワドルブレードが重くなり動きに支障が出ますので、厚塗り厳禁です🥲注意してください😎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/728cb2a679c1e93d72b97fb78ddf5c8d.jpg?1736845439)
実はルアーからに金を作らなかったのは、銀豆から作れてしまうからなんです‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/757cbca1f3d01638582a1e6c65040a55.jpg?1736845928)
ベースが銀色なのでその上から黄色を塗れば綺麗な金豆が作れちゃうんですね💪
コツは銀豆を軽くヤスリがけすることですね🪥色がよりノリやすくなります👍
私が作った(金豆ちゃん)は後日お披露目します㊙️
ブレードチューンは簡単なので、一度試してみて下さい🙇♂️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/6b1cb1a3609278fd2fd7bc07174be082.jpg?1736846322)