バス釣りハンターハンター

バス釣り、陸っぱり、ボート、スタイルやフィールドに拘らない釣り日誌です。

エバーグリーンフェイスブックに掲載

2016年09月20日 19時40分20秒 | 釣り
マジですか⁉️


本日昼休みに携帯がピロ〜〜ンとなりました(^。^)

なんでしょ⁉️と携帯を見てみるとmatsuさんから
メールが。。。

速報‼️EGフェイスブックを見ましたか⁇と連絡が。。。

スグにみてみると、な。な。なんと。。。

この間の2人で行った河口湖釣行の写真が掲載されている《汗》

下には芦ノ湖での宮川プロの記事‼️
上には大好きな福島健プロに挟まれている《笑》

私が福島健プロのファイトシリーズが大好きで、愛用しているのは良く記事にするのですが、昔から身近にある芦ノ湖での釣行と福島健プロの記事に挟まれるとはなんとも言えない気分です(^。^)

私の力ではなくmatsuさんのモニターとしての
分析力観察力インプレ具体的に書いている記事力のおかげで、その恩恵を頂きました(^-^)

一緒に釣行に行っただけなのに、ありがとうございます(^o^)/
この場を借りてお礼申し上げます。

話は変わりますが、
先日、グランドコブラのインプレを載せてから、
閲覧数訪問者数の数がいつもの倍以上になっています。皆さんの注目度がよくわかります。
確かに値段も高い竿ですので、しっかり下調べをしてから、購入したい気持ちも良く理解出来るので、私のできる限りの、情報公開をしていきたいと思います(^o^)/


この間のグランドコブラ実釣時に土砂降りの中で、もう1つ再確認した事があります。
雨衣《カッパ》はものすごく大事‼️
現在雨衣は下がTHE NORTH FACEのGORE–TEXを愛用。
上着はColumbiaの雨衣を着ていますが、上着の撥水効果が弱くなってきたので、良いものがないかな〜〜と色々探していた時に見つけました‼️
ドライバリア365

CMでもやっていますが、この商品はヤバいです
使い方はいたって簡単。
雨衣を洗濯→乾燥後→散布するだけです。
完全に乾いてから、ムラなく散布するのが大事です。
使用用途にもよりますが、365日効果が持続するのが、ウリみたいです(^-^)←1年後の確認は出来てませんが。。《笑》

ですが、撥水効果は凄いので、雨衣で困っている方は是非使用してみてください。


グランドコブラインプレ‼️

2016年09月19日 18時25分23秒 | 釣り
グランドコブラインプレ


行ってきました(^。^)

グランドコブラを片手に難攻不落のリザーバーに挑んできました‼️

朝6時からスタートです。
グランドコブラにはステルススイマーをセットしてバックウォーターへ。。。

流れを横切るベイトのように、ゆっくりと巻いていきます。

釣りに集中したいのですが、グランドコブラの性能にビックリ‼️
ステルススイマーが、かなりぶっ飛びます《楽勝》
今回はスティーズSV TWにフロロ16lbを85メートル巻いています。

まぁステルススイマーはかなり気持ちよく投げれるんだろうな〜と思っていたのですが、予想以上です。適度な柔らかさでルアーウエイトをしっかり背負ってくれて最後のフォロースルーの時に、全然竿がバタつきません《汗》
ルアーがグィーンと伸びていく感覚が物凄くあります(^。^)
アマゾン フリップ バリスタもかなり良い竿でしたが、3ozクラスをキャストすると、最後に竿先がルアーに持っていかれる《入りすぎてしまう》事がありましたが、グランドコブラは全くありません‼️かと言って固すぎない。。。
ココがミソですね(^。^)

このバックウォーターではひたすらステルススイマーを投げ倒しましたが、なんとなく生命感がない《汗》
他のバサーも来るのですが、スグに見切りをつけて移動してしまいます。。。

私も実績があるポジションだけを流して、移動します。

続いてやってきたのは、チョイとしたワンド‼️
パラパラ雨も降ってきたので、雨衣をきて沖のブレイクをステルススイマーで探ります。


ステルススイマーを1時間近く投げましたが、
反応が無いので、ルアーチェンジ‼️

ラバージグ10gにカスミクロー


ボトムをゆっくり、探っていきます。。。
ボトムの釣りをして感じたことは、感度がかなりキンキンです。
手元にくる感覚が今、ルアーが何に触れているのかが判ります(^。^)
底質が泥の場所もヌルっと簡単に抜け出し、竿がスグに元に戻ります。かといってシャキシャキしすぎていないので
適度に曲ってから、ヌルっと抜けて、抜けた瞬間竿はピンとしてバタつきません(^。^)
ルアー→ライン→竿→アングラーとしっかり意思伝達が出来ている感じが物凄くしました。
そのまた逆もしかりです‼️


肝心な釣りは全くです。雨も土砂降りの中、頑張ってるのに、なんで⁉️って感じです~_~;

もっとスローにゆっくりフォールさせて食わせの間が必要だなと思ったので、グランドコブラの表記上1番下の約10gを投げる事にしました。

イカ

正直、ルアーを竿に付けて、持った瞬間は、
あーー無理だなーー。。。。(*_*)と感じました。
竿にルアーが付いている感覚がほぼ無い‼️
ベイトフィネスなどで、軽すぎるルアーを投げるとコントロール出来ない《近くにドボンと落ちる》《ピッチングの時にルアーが上に上がってしまう》例のアレです。
そうなってしまうのが、想像できました~_~;

ですが、キャストをしようと、振りかぶると一瞬竿先にルアーウエイトを感じ、難なくキャストできてしまいました(^。^)推定40メートルは楽勝ブッ飛びです‼️これもバックラッシュがイヤだったのでサミングをシビアにやったので、まだまだ飛びそうです。

10gのルアー操作も全く問題なくビックベイトを投げれる竿を使っている事を忘れてしまいます《汗》

そして、足場の高い位置に移動して

アレコレ、ルアーをローテーションします。
1/2スピナーベイト

他にも色々投げましたが
巻物も非常に使いやすいです。
やっぱり死角はありません。
ですが、釣果は全く駄目。。。‼️

雨もかなり凄いので、釣りは12時で終わる事にしました。
その帰り道やっぱり、魚をかけた後のグランドコブラの性能を知りたいと思い土砂降りの中、更に野池へ~_~;

グランドコブラ1本にイカのみで挑みます。


先ほどのリザーバーでルアーの飛びなどは確認できましたが、野池では細かい操作性《ピッチングやスキッピング》などを確認します(^。^)

ピッチングを始めてスグに感じる使いやすさ‼️
高い場所から、チョイとしたカバーにルアーを落として、動かすと竿にチョンチョンとルアーを感じる事が出来て、どう動いているかも判ります。

上記にも書きましたが、ベイトフィネスで軽すぎるルアーや設定を間違えた時におこるピッチングの時のあるあるルアーが上に飛んでいく・低弾道キャストが出来ないが全くありません。
気持ちよくルアーが飛んでいく《伸びていく》ストレスが無いです。

野池でピッチングスキッピングを駆使してドンドンさぐっていると。。。
《コンッ‼️》っと微かにした様な。。。
すかさず、フッキング‼️
フッキングしたら、ぶっ飛んできました《汗》
バス。ごめん。。‼


よく食って来たな〜と同時に、土砂降りで爆風の中なのによく当たりが取れたな〜と思いました。
竿の感度が良くわかった1匹でした(^。^)


グランドコブラを丸一日使用した感想ですが
思っていたよりも軽いルアーが、ストレスなく投げれる。
表記10gは問題がなさそうです。
ブルシューター160などはサイド・オーバー両方でフルキャストが可能でした。ダッチのような、羽根モノも数種類投げましたが、巻き抵抗を程よく感じながら、使用できます(^。^)
もうチョット大きい魚をかけて、グランドコブラの性能を感じたかったのですが、それは次回に取っておきます。
ですが、土砂降り・爆風の中でも、当たりを感じる事ができ、小さいながら魚を獲れたのは竿の感度の良さだと思います。
私の手持ちの竿と比べると
ヘラクレス ファクト 66MSTの感度と遜色無く感じました(^。^)


一般的に巻物と言われる3/8表記のルアー《スピナベ・クランク・バイブなど》は全く問題無いです。

実際に使うビックベイト《ギルロイド・バスロイド・スライドスイマー・ブルーシューター・アベンタ・ベルリネッタ・ダッチ》もフルキャスト出来ました。

謳い文句の通り、ルアー適合範囲が広くアングラー側が慣れるまで、時間がかかりそうです《笑》


やはりキーとなるのはリールになりそうです。
ですが、なかなか対応するリールが無いのが現状です。
私は自分が使ってスティーズ SV TWがかなりオススメだと思います。
ルアーの適合範囲が広いのと設定が楽‼️
ビックベイトを投げるには、ラインの太さも重要になってきます。
太いラインも巻けるのも良い点です(^。^)
グランドコブラの相棒に迷っている方は、スティーズを検討してみてください。

簡単な比較結果と感想がメインになってしまいましたが、強く一言竿を2本・3本と持つならグランドコブラ1本持てば良い‼️グランドコブラ+ブッシュサーペントまたはスピンサーペントでほぼ死角無しです。
ブッシュサーペントスピンサーペントどちらにするのかは、自分の通うフィールドや使用用途に合わせて選べば良いと思います。

ブッシュサーペント・スピンサーペントの代わりにベイトフィネス1本でも良いかもしれません(^。^)

自分のスタイルに合わせたタックルセッティング‼️の幅も広がりますので皆さんもグランドコブラを検討してみてください。


グランドコブラリミテッド‼️

2016年09月17日 20時52分39秒 | 釣り
手元にグランドコブラが。。


本日昼間、ソファーでウトウトし始めると、
携帯が鳴る音がして、飛び起きました‼️

昨日エバーグリーンのホームページに販売開始と
なっていたアレか?と思い電話にでると。。。

電話の相手もアレきましたよ。と一言のみ。

ですが、本日は家で留守番を頼まれていました‼️
自由になったのは、17時‼️

17時だろうが、夕飯だろうが関係ない《汗》
スグに家を出て見に行きます。
そしてスグに購入。




スティーズSV TW


ってそっち⁉️

じゃないです(*_*)





















グランドコブラ‼️

上のスティーズグランドコブラの相方として本日、一緒に購入しました。
実は自分の持っているリールを持ち込み、許可をもらって、1番シックリくるのを探したんですが
手持ちではありませんでした。
カルカッタ・アンタレスから始まりかなりの数をやりました。

その後、お店のリールを取っ替え引っ換え付けてみて、自分の手のサイズ・握ったときのフィット感・更に16lb〜18lbを巻きたいので、それが巻けるリール・ルアー適合範囲が広い物で消去法をしていくと、かなりお値段が高いですが、スティーズSV TWになりました《汗》

グランドコブラの相方としてコレから頑張ってもらいます。


グランドコブラを持って振った時の感想は、意外と柔らかい‼️
頭に浮かんだのは
アマゾン フリップ バリスタの適度な柔らかさでした。

そして、竿が全体的に曲がるのに、シャキッと元に戻る‼️

振った時の第1印象はこの2つでした。

外観が綺麗で、カッコイイのはパッと見わかるの
ですが、魚をかけた時の性能が知りたい。
と素直に思いました。

ですので、明日朝からリザーバーへ行ってきます((^。^)

グランドコブラでの初フィッシュなるか⁇
頑張ります(^。^)






チョイとリールの値段が予想外だったので、
少し自重せねば。。。。

やりたい釣り‼️

2016年09月17日 14時55分26秒 | 釣り
自分のやりたかった釣り


やっと釣りに行ってきました‼️

今回は釣るための釣りではなく、やりたい釣りをする。
こんな釣り久しぶりです(^。^)

確かに釣果も大事ですし、色々考えて答えを見つけていく釣りがバス釣りの魅力の1つだと思っていますが、やりたい釣りをやるのも、いいじゃないか‼️それで釣果が付いて来れば、より楽しいこと間違いなし。
今回は状況一切無視‼️やりたいことをやる‼️で押し通した釣行です(^。^)

まずは、オープンエリアにコイツをキャスト。

説明不要のフロッグです。

ルアーを動かしながら、お!これいいな〜。。。こうやると、こう動くか〜ぐらいの気持ちでやっていきます。

更にアシの中にもキャスト‼️
アシに引っかかったら、水面まで落としてチョーチンでアピール、適当にチョンチョンしたら、次のアシに移動。
を繰り返して、やっていました。

お次はスモラバ‼️
普段絶対に使わないカラーでスモラバをスイミングして使います。
いつも私はスモラバは《点》の釣りで使用しますが、今回は《線》の釣り‼️

スモラバのスイミングは私の中で、絶対に使わない方法ので、メチャメチャ新鮮です(^。^)

スモラバのスイミングでトレーラーの爪の動きがこう動いているかな〜〜⁉️とか考えながら使いました。

またフロッグにチェンジして思いっきりカバーの中に入れたりしていると。。。まさかの。。
《ガバッ》っと超絶バイト‼️反射的にフッキングして、そのままランディング‼️
35㎝‼️

しかもキロ近いくらいの重量感です(^。^)

やりたい釣りでまさかのゲット《汗》
ニヤニヤていたので、変な人に思われた可能性大です《笑》

たまにはこんな釣りもいいですね^ ^
ガツガツせずにノンビリ・ゆっくり釣りを楽しむのも釣りの楽しさの1つですので、またやりたいです(^。^)