バス釣りハンターハンター

バス釣り、陸っぱり、ボート、スタイルやフィールドに拘らない釣り日誌です。

スモラバのトレーラー

2016年11月23日 19時30分47秒 | 釣り
昔→現在


私はスモラバが大好きなんですが、
やはりトレーラーで迷います。

ちょっと前まではOKA EBIを1年以上使っていました。

OKA EBIはトレーラーで使用した時に、4本の髭⁉️がユラユラと動いてくれてすごく良い感じです
放置しているだけでも、髭⁉️が動いてくれるので
冬には絶大な信頼を寄せていました《笑》
サイズ感もスモラバとマッチして違和感が全くありませんでしたのでどのフィールドに行ってもOKA EBIをチョイスしていました。

ですが、なんとなく
ダブルモーションC-4シュリンプ
変更した所、ハマってしまい最近はこの2種類を好んで使用し始めました

特にダブルモーションの爪の動きは、重めのスモラバを使用するとバタバタと動く事もあり、甲殻類がメインベイトになるフィールドは無類の強さを発揮してくれました


スモラバのトレーラーで使用できるワームは各社
様々な物が製品化されています。

なかには、トレーラー専用として開発された物もあります。


使わないと、わからない所もありますので試している最中です(^^)

スモラバ自体もほぼBFカバージグのみでしたが、最近は色々手を出し始めました。
その中でもお気に入りが

マブラバです。

ストラクチャー回避能力に長けていて、とにかくロストしません。

スモラバはBFカバージグマブラバで固定になりそうです^_^

今までトレーラーとして使用していたものを
振り返ると甲殻類系がズバ抜けて多い事に気がつきました《汗》
特に甲殻類系だけにこだわっていた訳ではなく、食わず嫌いなだけでした。

これからは甲殻類系以外も使用して行きたいと思っています。

どのリグにも言える事ですが、リグの特徴を理解して使用するのと、理解しないまま使用するのは釣果が大きく変わると思っていますので、しっかり理解して使用したいと思います。



真冬の釣り

2016年11月22日 21時19分36秒 | 釣り
苦手な季節


毎年この時期になると冬の釣りは苦手ですと記事にします《汗》

そして、毎年スキルアップを目指して頑張ります‼️と書きますが
全然上手くなりません《涙》

アレやコレやに手を出し過ぎて、どーしたら良いのか全く見えなくなってしまいます。


12月まではなんとか釣れますが、極寒期は全く
魚にお目にかかれません(*´-`)

今年こそはと、息巻いていますが、例年通りになりそうな感じがします《汗》


秘密兵器を投入して絶対に釣りたいです^_^

冬に行く野池の選定を始めていますがあそこしか
ないだろなぁと目星を付けていますので、
その野池を中心に通う事になると思います(^^)


誰かに冬の釣り方教えてもらわないと。。《笑》



河口湖詳細‼️

2016年11月21日 20時51分26秒 | 釣り
振り返りたくない河口湖釣行


日曜日に行ってきました。

2週連続の河口湖です。
前回の釣行の反省点を踏まえたタックルセッティングにしました。


TKIC-611XMH-BK グランドコブラ
主に1/2スピナベ.バスロイドで使用。
重いスピナベで5〜7mラインをゆっくり引くために必要です。ボトムにある溶岩の上をズルズル引きます。


HCSC-67MH-LTS ブルーマイスターLTS
日が上がり水温上昇と共にシャローに上がってくるバスがいる事を、想定して巻物全般で使用するために用意‼️



HFAC-66MST ヘラクレス ファクト
スモラバで使用。
ライン12lbを巻いて、溶岩帯もタイトに攻めれる
ように、今回はスピニングではなくベイトフィネスにしました。


TKSS-64MST スピンサーペント
シャッドや軽量プラグで使用します。
スピニングで飛距離を出して、広範囲を探るためにこのセッティングです。



HFAC-61ULST ヘラクレスファクト
レーシングワカサギのみで使用‼️
ワカサギが表層付近でざわつき出した時の、一撃必殺‼️用です。

以上5本ですが、他の持ち物は陸っぱりバック
一個のみです(*´-`)


いつもの待ち合わせ場所に集合し、いざ河口湖に向かいます。

到着後、ササっと準備をしていざ出船‼️
湖波周辺を入念にチェックしますが、アタリなし
そこでロイヤルワンド周辺の溶岩帯に狙いをチェンジ‼️


私はシャロー側を。。
matsuさんはディープ側を。。
それぞれの自分の考えの答え合わせをしていきます^_^
ですがここでもノーバイト。


一気に移動して鵜の島〜小海公園までを流します
いつもより早い時間から、風が吹き始め午前中から白波が立つほどの荒れ模様になってしまいました《汗》
スモラバをウィードに絡ませながら、さそっていきますが、先週バイトがあった場所でもです。

ココでチョイと早いですが、一旦お昼休憩‼️


作戦会議をしながらお昼を食べ、再度湖波周辺から探ります。

ここでアクシデント発生‼️matsuさん体調不良の為一旦船を降ります《汗》
良くなったら、陸っぱりで再開します。
と言い残し、車で休憩をしに行きました(*´-`)

後から聞きましたが、昼御飯を全て嘔吐してしまったらしいです。。。
昼御飯を食べている時から、いつもより食が進まず、おかしいな⁉️と思っていましたので予感的中してしまいました。

matsuさんも心配ですが、私の分まで頼みます。と言われている気がしましたので、更に気合いを入れて釣りを続行しましたが、ノーバイトで終了時間を迎えてしまいました《涙》

吐いてから楽になりましたと言っていましたが
matsuさんは確実に体を酷使し過ぎによる、体調不良です《汗》
《最近の細かい行動まで知っているので。。》
近いうちに、しっかり休まないとダメですね‼️

迷ガイドレッテルが貼られてしまったので
《笑》またリベンジマッチをしにきてもらいます


先週で言えば、掴み所がありませんでした。
もっと冷えてくれれば、ディープの釣りをメインに組み立てますが、
水温が約14〜15℃付近。
日中はかなり暑くなりましたし、シャローも十分可能性がある感じもしました。
魚の居場所が全く掴めませんでした。
毎年11月・12月は厳しいのですが、やる事をしっかりやれば答えが返ってくるのですが、今年は全然ダメです《汗》

1週間ぐらいガッツリ冷えてくれれば、もっと釣りやすくなるのに。。。

今日のmatsuさんのブログにも書いてありますが、次はジンクススーパーヘビーの具体的な使い方を実践してきます。
本当に現在の河口湖の状況をよくご存知で。。。アンテナが凄いです。。



準備完了‼️

2016年11月19日 21時53分38秒 | 釣り
河口湖出船準備‼️


明日の準備が完了しました。

タックルは全部で5本ですm(._.)m
①グランドコブラ
②ブルーマイスターLTS
③ヘラクレス ファクト66MST
④スピンサーペント
⑤ヘラクレスファクト61ULST
それぞれにルアーを付けましたが、それだけで
明日は1日やり切りたいです(^_^)
持ったルアーもその予備分のみ‼️
なので荷物は陸っぱりバック1つだけです
最近の状況を加味したベストなチョイスだと信じています^_^
煩悩は全て置いていきます‼️

明日は最低でもこの間よりサイズUPしたいです
この時より良い笑顔になるのを目標に頑張りたいと思います^ - ^