あれから寒チヌを求めて色々なところへ行ってきましたよまずは純平から久々に釣りに行きましょう!とデートのお誘い♫帰りのラーメンかけて勝負ですよᕦ(ò_óˇ)ᕤとやる気満々の様子!そしたら、やっぱりこの男よく釣ります(-.-;)y-~~~いい笑顔で、余裕ぶちかましてます( ̄(工) ̄)こりゃ負けられんわ!とがんばって2対2の同点で次のポイントへ移動。。。このポイント釣れるん? . . . 本文を読む
鮎でお世話になった川の組愛長?と筏でチヌ釣りに行ってきましたよ!なかなか釣れなくて悪戦苦闘(;_;)ご飯でも食べて切り替えていこう♫という事で、天気のいい筏の上でポカポカ陽気の中食べるご飯は最高(*^o^*)鍋屋でバイトをしていた事が昔あったような無いような…σ(^_^;)サブメニューで宿毛の帰りに買って帰った鰹のタタキも美味い(*≧∀≦*)男飯を食べて切り替えて釣りモ . . . 本文を読む
ジャパンカップクロダイの決勝の地が正式に宿毛で決まり、「練習に行こう!」とお誘いをいただき行ってきました(^_-)宿毛は何年も行ってないけど、何度かパラダイスカップやプライベートで行ったことがありイメージはなんとなくできています!同行させていただいた横路さん、内海さんと道中では楽しく情報交換♫現地では姫路からお越しの鰰澤さんと熊野さんも合流し、楽しい釣りの始まり始まりぃ〜(*^_^*) . . . 本文を読む
2019年沢山のことがありました念願であったジャパンカップ黒鯛の予算を抜けて、2020年春に全国大会が控えておりとても胸が高鳴っております2019年の冬には武者修行として芸予沖で開催されたトーナメントに参加させていただき見事に一回戦ボーイ(>人<;)小型の魚を釣るのが得意なのか。。。サイズで負けてしまうここ最近のあるある話のようです(-.-;)y-~~~年末には恒例の忘年釣大会で日振島へ!ここでは . . . 本文を読む
秋が深まり、肌寒さを感じる日中ひな出る時間も短くなる秋の夜長行楽シーズンは釣り人にとってもいい季節(^ ^)大会も多くあって胸が高鳴ります!大会に出る前にいろんなことがありましたまず練習!もう何年も付き合いのある岡さんと大島へ♫笑顔がやらしいけどこの日はたくさん釣ってましたよ(^○^)尾道に仕事で行った時には有名なラーメン屋さんに!元気で愉快な超若手が振舞ってくれましたよ♫ . . . 本文を読む
第3回湾チヌカップin広島へ参加させていただきました^_^前身の大会となる瀬戸内チヌフェスティバルから6回目となる今大会、嬉しいことに5回目の出場となります!今大会は広島エリアで3回の予選とMFG枠から予選抜かされた強豪と昨年の上位3位までのシード選手からなる計30名で行われる決勝戦です(^○^)なんと僕はお恥ずかしながらシード選手として参加させていただいております(*_*)マグレナノニィ〜3回ほ . . . 本文を読む
釣りを始めた時にこんなことを教わりました釣具にこだわるなら魚に近いところからこだわりなさい!と。。。最初は餌!いい餌を撒き、魚を少しでも多く寄せ付けて、食べたいと思わせる餌を針につけて食べてもらい、次に唯一の魚との接点である針!餌を簡単に付けることができ、魚の口元へ確実に掛けることのできる針を使い、次はトラブルになると良いことのない糸へトラブルの少ない切れない強い糸で釣りをスムーズに安心して釣りを . . . 本文を読む
春のノッコミを体感しようと下津井へ柏木パイセンと!
しかし、予想に反し、あんまり釣れず(T . T)
令和初の釣りは関東の若手のRYOくんと牛窓へ♬
久々の牛窓厳しかったー(>人<;)
芸予で行われたKGカップこと黒鯛ゴールデンカップに純平と(`_´)ゞ
釣果は。。。
芸予のノッコミは半端じゃなく釣れました(°▽°)
43枚久々に釣りましたϵ( 'Θ' . . . 本文を読む
お久ぶりてす
気がつけば平成最後の年になりました(^^;)
釣れた時にしか投稿しないブログになりつつあります(-_-)zzz
さて、今回は題名通りシマノジャパンカップ黒鯛 徳山予選へ参加して参りました!
何年もトライしてるこの大会はいつも名だたる名手の方が予選通過する大会で、今一番乗りに乗ってるといっても過言ではない大会です
天候が悪く延期になったことから参加者が減り、予選通過の . . . 本文を読む
年末は釣闘会の忘年会釣り大会へ!
私ごとですが、この度釣闘会さんへお世話になることとなり、新人会員としての参加です
山口の岩田名人にお世話になり山口の井上さんと健太郎さんと共に一路愛媛のはまざき渡船さんへ!
岩田名人のグレ釣り講座ぁ〜!で「釣れるようになる日振島対策編」や「湾内のコッパ釣りは茨の道編」など大変勉強になるお話を伺っているとあっという間にはまざき渡船さんに到着です
忘年会で . . . 本文を読む