武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

12月2日トラウトトーナメントに参加

2007-11-18 07:10:10 | Weblog
待ちに待った、アングル たかみやトラウトトーナメントに 参加できることになった。 今回の作戦は水量が少ない、つまり、湖面の面積が狭い中で どのような釣り座を確保するかがポイントだと思う。 減水すると水際の距離は短くなるものの、逆に満水時に 入りにくいエリアに入れる可能性がある。 水の湧いているポイントやストラクチャーのあるエリアで イトウを狙うことができる。 ダイワ ヤング フィッシング  . . . 本文を読む

このしろを釣る

2007-11-17 06:35:26 | Weblog
今年はコノシロが春からずっと釣れている。 先々週釣ったコノシロだ。 たくさん釣れたので、翌日 師匠の店に持っていった。 広島市吉島にある“鳥ひろ”という店の店主である迫 師匠に 持って行って、アドバイスを受ける。 魚はたんぱく質に反応する。 特にチヌは匂いの強いたんぱく質に反応するそうだ。 さらに、たんぱく質にアミノ酸を加えるとさらに 反応を高めるという。 だから、師匠はアミノ酸の濃度の高い . . . 本文を読む

ウルトラマンが売られていた

2007-11-16 04:14:21 | Weblog
沖縄のみやげ物屋が立ち並ぶ 国際通りにはウルトラマンが立っており、 みやげ物として売られているようでした。 腰に巻いているチェーンに 2000円の値札が付いていました。 ウルトラマンが2000円なのか、 チェーンが2000円なのか・・・ 間違ってウルトラマンを2000円で買おうとする人もいると思った。 ボクがその一人だったから・・・ . . . 本文を読む

南の海

2007-11-14 05:10:15 | Weblog
これはガクガクという魚で、 釣り上げると“ガフー ガフー”と大きな声で鳴く。 チヌとイシモチのアイノコのような魚だ。 ご存知“ハリセンボン” フグだからすぐ膨れる。 続いてナゾの魚。 イサキの熱帯風味。 艶やかな魚体がいかにも南国風だ。 初めての釣り場でわかったことは、 釣り場に落ちている仕掛けで釣るのがいいということだ。 釣具屋で仕掛けを聞くとどうも大物を釣るような仕掛けを勧める . . . 本文を読む