今年はコノシロが春からずっと釣れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/a8ee958b41f9fb6dd5a09a16b1fd5401.jpg)
先々週釣ったコノシロだ。
たくさん釣れたので、翌日 師匠の店に持っていった。
広島市吉島にある“鳥ひろ”という店の店主である迫 師匠に
持って行って、アドバイスを受ける。
魚はたんぱく質に反応する。
特にチヌは匂いの強いたんぱく質に反応するそうだ。
さらに、たんぱく質にアミノ酸を加えるとさらに
反応を高めるという。
だから、師匠はアミノ酸の濃度の高いイカ墨を手に入れて
アオキアミに一夜漬けて使うこともあるらしい。
イカ墨がない時はアミノ酸を含む“味の素”を振り掛けるという。
魚も味や匂いで反応する。
ボクの好みの味や匂いではない。
でも、釣ろうと思えば、その匂いにも耐えなくてはいけない。
明日、またコノシロを釣りに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/a8ee958b41f9fb6dd5a09a16b1fd5401.jpg)
先々週釣ったコノシロだ。
たくさん釣れたので、翌日 師匠の店に持っていった。
広島市吉島にある“鳥ひろ”という店の店主である迫 師匠に
持って行って、アドバイスを受ける。
魚はたんぱく質に反応する。
特にチヌは匂いの強いたんぱく質に反応するそうだ。
さらに、たんぱく質にアミノ酸を加えるとさらに
反応を高めるという。
だから、師匠はアミノ酸の濃度の高いイカ墨を手に入れて
アオキアミに一夜漬けて使うこともあるらしい。
イカ墨がない時はアミノ酸を含む“味の素”を振り掛けるという。
魚も味や匂いで反応する。
ボクの好みの味や匂いではない。
でも、釣ろうと思えば、その匂いにも耐えなくてはいけない。
明日、またコノシロを釣りに行く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます