これはガクガクという魚で、
釣り上げると“ガフー ガフー”と大きな声で鳴く。
チヌとイシモチのアイノコのような魚だ。
ご存知“ハリセンボン”
フグだからすぐ膨れる。
続いてナゾの魚。
イサキの熱帯風味。
艶やかな魚体がいかにも南国風だ。
初めての釣り場でわかったことは、
釣り場に落ちている仕掛けで釣るのがいいということだ。
釣具屋で仕掛けを聞くとどうも大物を釣るような仕掛けを勧める。
大物を釣るつもりで釣りに行くのだから仕方ないが、
やっぱ、まず、1匹を釣るための仕掛けを考えなくてはいけない。
そのためには、ご当地で仕掛けを拾うのがいいと思った。
カーエー(ゴマアイゴ)を釣りたいと言って、仕掛けを揃えたら、
馬鹿でかい針を買うはめになった。
実際は1号ぐらいのチヌ針に5号のハリスという
トンチンカンな仕掛けで釣っていた。
口は小さいがデカイのも釣れるということか?
スレているようだから、タモさえあれば、
2号のハリスでもOKと思ったのだ。
釣り上げると“ガフー ガフー”と大きな声で鳴く。
チヌとイシモチのアイノコのような魚だ。
ご存知“ハリセンボン”
フグだからすぐ膨れる。
続いてナゾの魚。
イサキの熱帯風味。
艶やかな魚体がいかにも南国風だ。
初めての釣り場でわかったことは、
釣り場に落ちている仕掛けで釣るのがいいということだ。
釣具屋で仕掛けを聞くとどうも大物を釣るような仕掛けを勧める。
大物を釣るつもりで釣りに行くのだから仕方ないが、
やっぱ、まず、1匹を釣るための仕掛けを考えなくてはいけない。
そのためには、ご当地で仕掛けを拾うのがいいと思った。
カーエー(ゴマアイゴ)を釣りたいと言って、仕掛けを揃えたら、
馬鹿でかい針を買うはめになった。
実際は1号ぐらいのチヌ針に5号のハリスという
トンチンカンな仕掛けで釣っていた。
口は小さいがデカイのも釣れるということか?
スレているようだから、タモさえあれば、
2号のハリスでもOKと思ったのだ。