はぐれ雲

毎日世界のどこかや身の回りで起きることを自分のことばで書いていきます。かなり過激な場合もありますがいつも本音です。

「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」

2022-03-17 22:36:44 | 日記
ウクライナ大統領、米議会で演説
米連邦議会でのオンライン演説で”"真珠湾攻撃"
や同時多発テロを思い起こしてほしいなどと訴えた”らしい

わたしは寄付をしたのですがこの発言を聴いて冷静になりました。

「9.11」も「真珠湾攻撃」も完全な不意打ちだけど、ウクライナの場合は、
国境に集結したロシア軍の動きから
世界中の情報機関で「侵攻は間違いない」と警告されていたんですけどね。
この人は侵攻前までは、ロシア軍侵攻の兆候を示す情報に危機感が薄く、
「緊張を高めるな」とまで発言しているので、
彼にとっては不意打ちだったんだろうなと思いますが

真珠湾攻撃が引き合いに出されたことは、感情面では悲しいし残念。
ただ、元連合国とその周辺の国から見れば、そう記憶されている出来事であるということです。
勝てば官軍と言うし、視点が違えば正義も違うから、これは仕方ないです。

でもゼレンスキーさん、いくらアメリカ向けの演説だからと言って、日本でも報道されるとは
思わなかったんでしょうか。
相手の国に一番効果的なスピーチを選んだのでしょうが、この真珠湾の演説後に
日本向けにどんな効果的なスピーチをするんだろう。

ウクライナのみなさんが一日も早く平和を取り戻すことは変わらず願いますが、
大統領としては悪手というか、軽々しい言動にも見えてしまいます。


日本の国会で演説するのなら事前に原稿を見せてもらいませんとね。

卒業式

2022-03-16 20:18:39 | 日記
今日は近所の中学校の卒業式です。
わたしは入学式、卒業式といった式典が嫌いです。緊張や静けさが苦手です。
でも、民生委員なので来賓で式場には早く行って、
なるべく端っこで後ろの場所に座ることにしています。

卒業生入場。 全部で五クラス。威風堂々の行進。

と、となりに坐っているおばさんが突然大声をあげました。
「センセー、センセー!今の子ブレザーを捨てて行きましたよ!!」
と、前方に黒いガクランに金ぴかの菊の御紋と男の人生と書かれたドハデな刺繍を
身にまとった生徒さんの後姿が見えました。
「あっ、2枚着ていたんだ!」と先生方が慌てた様子で走りました。
どよめきが治まらない中、最後のクラスが入場・・・。するとまた、隣の人が
「またです。またです。センセー!また上着を落としました!。」と実況中継しました。
もうひとり、見事な刺繍で”○中卒業””花も実もある”と書いてある生徒さんが通り過ぎました。

わたしは我慢できなかったので、その人に
「好きな格好で卒業させてあげたらいいじゃあないですか。別に彼等は騒いだり
他人を傷つけたりしてるわけじゃないんですから・・・。」
と言ったのですがツンとしていましたので、反対隣りの男性に「ねえ!」と相づちを求めたら「エエ。」と言われました。
さきほど入り口で、複数の先生方が何人かのチャパツの生徒さんにシュウシュウブラックのスプレーを
無理やりかけていましたので行き過ぎではないかと感じていたりもしました。
発見が早かったおかげ?で可愛いレジスタンスの生徒さんは二人ともすぐに制服を着せられました。

君が代齋唱。 思いっきり歌って、案外気分の良いものでした。
校長先生の祝辞・・・・これだけ抑揚の無い話し方をする人も少ないでしょう。

来賓のブラウン邦子市議の祝辞・・・「これからつらいことやへこたれることがあるでしょう。
でも、世の中の荒波に負けない方法を教えます。それは人を愛することです。愛されるより愛すること!」
ウォ~イイゾイイゾ、そのとおりブラウン邦子。
それから優等生のY君の泣きながら答辞。感動の嵐。嗚咽と鳴り止まない拍手。
これで思いっきり流れが変わりました。
最後のコーラス。”大地の賛歌”という曲を在校生、卒業生で熱唱。
きれいなハーモニー、光り輝くような歌声、見事なメリハリ。すんばらしい!

そうそう。となりのおばさんとはその後、最後までひとことも口をききませんでした。





ゼレンスキー大統領

2022-03-16 19:42:27 | 日記
ゼレンスキー大統領 日本の国会で“ロシアに抗議の演説”打診

中国が日本のEEZ圏内で海洋調査を行っても遺憾の意
中国の外交トップが日本の主権に踏み込む発言をしても
「個人の見解にいちいち意見は言わない」と弱腰

ゼレンスキー大統領の演説是非聞きたい。前例が無いとのことですが
実情はロシアとの間で甘い汁を吸っている親露議員に配慮しているのではないか。
攻められた方にも責任があるなどと言っている議員もいます。

スクリーンだのプロジェクターだのはリースするだけですもんね。
技術的なハードル(笑)とやらが何を指してるか知りませんがデジタル大臣とかいう肩書は飾りですか?
ゼレンスキー本人にその余裕があるのであれば、ぜひやらせるべき。
地球の反対側の、アジア人の経済大国ですら、(過去は)こうやってわれわれを支援してくれるという事実を
ウクライナ国民が知れば勇気がわくでしょう。

ロシアに凛としたところを見せるためにもゼレンスキー大統領の演説を行うべき。

ロシアに配慮しても北方領土は戻って来ない。


チェコ、ポーランド、スロベニアの3首相 今日キエフ訪問

2022-03-15 20:38:55 | 日記
漢だなあ。三国志?
岸田サンも行けばいいのに。

この時期に3か国の首脳が籠城するゼレンスキー大統領を激励だけしに行くわけがない。
どのようなメッセージを伝え、どのようなメッセージを持ち帰るのか
非常に興味がある。大きな転換点になるかもしれない。


ピザおいしっ!

2022-03-15 19:35:14 | 日記
ピザが無性に食べたくなったのでドミノピザにチャリンコで買いに走った。
配達より持ち帰りは50%引きでお得感満載ったらありゃしない。
ラージにhalf&halfマルゲリータとシーフードアメリカンをWチーズで。
あと、安いワインとビールを買って帰ったら、ご近所さんからおいなりさんが
5個届いていた。秩父のお土産だって。
ひとつパクっ。お。おいしっ・・・・!甘くって昔のおかーさんの味。
ピザは半分食べて半分は冷蔵庫に。明日のお昼にしよう。そうしよう。

自分で作らないでたまぁに食べるピザはホントうまかね。
パンピザとクリスピーとどちらと聞かれたらそりゃあパンピザさね。ふわっとね。