2024.6.1![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/b7bd9526ff64f7c60fba6d0361bc928b.jpg?1717209410)
本日10000歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/55436c0cdb89d5c1ea9e35adb9d34f97.jpg?1708223639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/784c1092c58c42cf6efab75554a3c6fc.jpg?1708223638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/80aa1f51bb4e70773134b28c0983c1b2.jpg?1696994758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/46ad5dd70fa573a4ebdd125f416967f8.jpg?1696996807)
石峠 奥様、顔出し不可![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/a3e3916354ae5aece6087cd47bfa42c2.jpg?1696996747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/509c994171bde4550afac8e375554ce5.jpg?1696997560)
金山北岳へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/d06beaeb5f823ae47c4968676cd0455d.jpg?1696997562)
金山北岳山頂317米![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/ecfe461cbd3eba96435628ff45900ee5.jpg?1696997561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/45e0d1982175f0c9d6cb55c652e2afcd.jpg?1696998298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/2aa05246127a6a530c1d000a5ffbc118.jpg?1696998536)
平等寺公民館→石峠→金山南岳
→金山北岳→弥勒山分岐→弥勒山
→弥勒山登山口→平等寺公民館
またまた4ヶ月ぶり
宗像四座4周目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/b7bd9526ff64f7c60fba6d0361bc928b.jpg?1717209410)
本日10000歩
ヤマモモまだまだ 6月中旬以降か
2024.2.18
平等寺→弥勒山→金山→石峠→平等寺
前回の逆コース
金山 4ヶ月ぶりだったのでした
前回より踏跡はっきりとしている
愛好者増えたか
9700歩
登山靴のソールが剥がれていることに気づいて 修理に持っていきます
しばらくは 山行おやすみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/55436c0cdb89d5c1ea9e35adb9d34f97.jpg?1708223639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/784c1092c58c42cf6efab75554a3c6fc.jpg?1708223638)
2023.10.11
金山 弥勒山
私、週3(月水金)近郊の低山歩き をして奥様、週1で上記山歩きにお付き合い
奥様 ブログデビュー です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/80aa1f51bb4e70773134b28c0983c1b2.jpg?1696994758)
前回 登山道確認出来たので
2023.10.11
平等寺コース
一番低いとこが石峠
右へ登ると宗像大宮司居城 蔦ゲ岳城山
左へ登ると金山
手前が弥勒山
平等寺公民館→石峠→金山南岳
→金山北岳→弥勒山分岐→弥勒山
→弥勒山登山口→平等寺公民館
烏骨鶏がお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/46ad5dd70fa573a4ebdd125f416967f8.jpg?1696996807)
石峠 奥様、顔出し不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/a3e3916354ae5aece6087cd47bfa42c2.jpg?1696996747)
登ります
金山南岳へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/509c994171bde4550afac8e375554ce5.jpg?1696997560)
金山北岳へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/d06beaeb5f823ae47c4968676cd0455d.jpg?1696997562)
金山北岳山頂317米
左手に赤い この先ヤマップ山頂
国土地理院の三角点あり
目視では高さ変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/ecfe461cbd3eba96435628ff45900ee5.jpg?1696997561)
石峠方向へ戻る
弥勒山へ分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/45e0d1982175f0c9d6cb55c652e2afcd.jpg?1696998298)
弥勒山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/2aa05246127a6a530c1d000a5ffbc118.jpg?1696998536)
五体満足で 下山できました
気持ちいい山歩きでした
また 来週 蔦ゲ岳城山?
^ - ^
2023.10.2
金山 弥勒山
平等寺コースと命名する 宗像四座の2番目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/75058891e7c39d554920665663f1a9ff.jpg?1696244625)
自然林 落ち葉 道巾広い 人はいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/c1d69f5183067dd783da3d3a606c4397.jpg?1696245527)
金山北岳山頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/4519b8658e241a60e5b64f392aaf8c14.jpg?1696245849)
尾根道をちょっと戻る 弥勒山分岐![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/870c549918897f2979ad11dbc9d80ba1.jpg?1696246010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/e5f8f552ad24e7482b604cdefc4bf7ef.jpg?1696246494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/79cafcd086039c6eb6c0c53cccd67c49.jpg?1696246494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/a4d06c7cdf1b6ec318affa9ff904cda2.jpg?1696248150)
平等寺公民館着 平等寺コース終了
平等寺公民館→石峠→金山南岳
→金山北岳→弥勒山分岐→弥勒山
→弥勒山登山口→平等寺公民館
山裾に添い農道登山道で石峠へ
金山方向へ ここが一番の長い急登
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/75058891e7c39d554920665663f1a9ff.jpg?1696244625)
自然林 落ち葉 道巾広い 人はいない
風が通り 気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/c1d69f5183067dd783da3d3a606c4397.jpg?1696245527)
金山北岳山頂
眺望 宗像四座の孔大寺山のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/4519b8658e241a60e5b64f392aaf8c14.jpg?1696245849)
尾根道をちょっと戻る 弥勒山分岐
弥勒山へ向かう 下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/870c549918897f2979ad11dbc9d80ba1.jpg?1696246010)
弥勒山山頂
多数の石仏がある 白山城で惨殺された菊姫様等を祀っているのか
山頂だけでなく登山道沿いにも多数ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/e5f8f552ad24e7482b604cdefc4bf7ef.jpg?1696246494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/79cafcd086039c6eb6c0c53cccd67c49.jpg?1696246494)
下山 道巾狭い 注意が必要です
弥勒山登山口に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/a4d06c7cdf1b6ec318affa9ff904cda2.jpg?1696248150)
平等寺公民館着 平等寺コース終了
フレイル直前から少しずつ復調の兆し
工程150分程度
気持ちいい清々しい山歩きでした
駐車 舗装道のどん詰まり
少し広い所あり 次回はここに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます