2023.12.6
津屋崎渡半島 薬師岳 大峰山
楯崎神社横が入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/6ed4c50d536e0e0168a95ca73927428c.jpg?1701829440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/66ed1a2f621a7e3f0209c39e9e6ef687.jpg?1701829440)
5分程で薬師神社
ここが楯崎神社の古宮
神功皇后が朝鮮征伐の勝利を報告した と
神社後に巨石
神社裏から海岸に降りる道があったが
西方沖地震で道崩壊した とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/b462abf19134a7753ac510212a45bddf.jpg?1701829084)
顔がいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/056d22f8765af02bdf7e66c562cc54ca.jpg?1701829081)
薬師神社の巨石が薬師岳山頂108m
勾配急 高い階段
侮っていました 汗かきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/dd6b8fbed7ff31007ef2b17317672345.jpg?1701830870)
下山し一般道で10分弱 東郷公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/823a3d78a1cfc4157fd3dbe48b28e1db.jpg?1701831269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/3ad60878b4073aa32d170b64ee6d08f4.jpg?1701831270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/0950ae1a471401a83a65a4247e6e08a6.jpg?1701831271)
海岸線の土地が中国資本の買い取られ通れ無くなった と 地元人
薬師岳が正面に見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/688172f7fa9f95da9fa4e66ae1932422.jpg?1701831271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/688172f7fa9f95da9fa4e66ae1932422.jpg?1701831271)
一般道で駐車場へ戻る
6600歩
ちょっと歩きのつもりが
竹細工の蔓が無いかといったけど
まだ青く1月2月頃か 再度
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます