東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
⇒当社HP
今年の冬、埼玉県内で渋滞を避けるために偶然通った
裏道の脇にクヌギの木があるのをなんとなく見て
その時は、夏になればカブトムシやクワガタが寄って
きそうだなぁ~などと考えていました
そして、昨日、同じ場所で渋滞を避けるため、またまた、
その裏道を通ることになりました(+_+)
来年春に小学校に上がる孫が昆虫にハマっていて
昨年から仕事の合間にせっせと昆虫採集をしては
カブトムシやクワガタをその孫に届けていました
今年は、仕事が超忙しくて・・・昔取った杵柄である
虫取りをする暇がありませんでした・・・が
昨日は、その裏道にあるクヌギの木を見た瞬間
孫を思い出し・・・車を路肩に止めて調査してみました
4~5本あるクヌギの木を見渡し・・ピンときた1本の木
幹を全周見渡すと、樹液は出ていませんでしたが
なんとなく、いそうな雰囲気がむんむん
根元に生えている雑草をかき分けると・・ビンゴ
根元近くに立派な角を開き、こちらを威嚇するように幹にしがみついている
オスのノコギリクワガタを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/f9f0ea8813f7567ab973995509bd7b2f.jpg)
車を路肩に止めてから≒30秒のクヌギチェックで
孫へのお土産が確保でき、その後のスケジュールにも影響を
及ぼすことなく・・・孫の嬉しそうな声と笑顔を見ることが出来ました
子供の頃のたゆまぬ&血のにじむような鍛錬で昆虫の居そうな木が
高確率で見分けることができる社長です(^O^)/
⇒当社HP
今年の冬、埼玉県内で渋滞を避けるために偶然通った
裏道の脇にクヌギの木があるのをなんとなく見て
その時は、夏になればカブトムシやクワガタが寄って
きそうだなぁ~などと考えていました
そして、昨日、同じ場所で渋滞を避けるため、またまた、
その裏道を通ることになりました(+_+)
来年春に小学校に上がる孫が昆虫にハマっていて
昨年から仕事の合間にせっせと昆虫採集をしては
カブトムシやクワガタをその孫に届けていました
今年は、仕事が超忙しくて・・・昔取った杵柄である
虫取りをする暇がありませんでした・・・が
昨日は、その裏道にあるクヌギの木を見た瞬間
孫を思い出し・・・車を路肩に止めて調査してみました
4~5本あるクヌギの木を見渡し・・ピンときた1本の木
幹を全周見渡すと、樹液は出ていませんでしたが
なんとなく、いそうな雰囲気がむんむん
根元に生えている雑草をかき分けると・・ビンゴ
根元近くに立派な角を開き、こちらを威嚇するように幹にしがみついている
オスのノコギリクワガタを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/f9f0ea8813f7567ab973995509bd7b2f.jpg)
車を路肩に止めてから≒30秒のクヌギチェックで
孫へのお土産が確保でき、その後のスケジュールにも影響を
及ぼすことなく・・・孫の嬉しそうな声と笑顔を見ることが出来ました
子供の頃のたゆまぬ&血のにじむような鍛錬で昆虫の居そうな木が
高確率で見分けることができる社長です(^O^)/