東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
先日、お客様から排水が詰まって溢れて来たので
すぐに何とかして!!とお電話を頂き・・・・
これは、一大事(@_@;)と・・・
すぐさま、配管内の異物を除去するトーラーと呼ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/1d970f3d50e5bec00f0606a0a1c8b997.jpg)
ワイヤーのまかれたこんな道具を持って
水道屋さん同伴で急行・・・・
ワイヤーの先が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/f14ad58302031191fa4281fa339e5cda.jpg)
この様になっていて配管の中をグルグル回転させながら
ワイヤーを押し込んでいき、詰まった物を取り除く仕組みですが・・・
詰りを解消すべく作業開始・・・
排水マスから挿入・・・
6m位挿入すると障害物に突き当たり、それ以上進みません!!
1時間以上頑張りましたが・・・ダメでした
最後の手段として詰りを取り除く専門業者に緊急依頼・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/e43756d5ca5617206e62db215b8541e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/7c2b6a6fac9429f1e190511570c81c5a.jpg)
詰まっている配管内部に高圧洗浄用のホースを挿入して
超高圧洗浄の作業開始・・・やはり難航しましたが
30分程度で詰りが解消・・・(^o^)
管内を確認するためにカメラを挿入!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/c841e4d14cd338109d9e33eb35a2b5c8.jpg)
大腸検査に使うカメラでは有りません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/5eebf7310c9f7147058162d5fae66e26.jpg)
ゆっくり管内を映し出されるモニターで見て行きます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/8d686d8265e6b48b7b3ddb724b474f22.jpg)
すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/91decbeb1bb6c364ddc3ec93eb2f5964.jpg)
排水管内部に木の根が入り込んでいました(*_*)
このままでは、トイレットペーパーなどがすぐに詰り
同じことの繰り返しに・・・(~_~;)
配管経路≒6m先の地上に桜の木が植えられています!!
原因は、新築当時植えられた桜の木が20年たって大きく・太くなり
その根っ子に押されて排水管にヒビが入り・・・
そこから根が進入したのだと判明
この後の対策として・・・
配管経路の変更?or桜の木の移植?or伐採??
只今、お客様と検討中です。
先日、お客様から排水が詰まって溢れて来たので
すぐに何とかして!!とお電話を頂き・・・・
これは、一大事(@_@;)と・・・
すぐさま、配管内の異物を除去するトーラーと呼ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/1d970f3d50e5bec00f0606a0a1c8b997.jpg)
ワイヤーのまかれたこんな道具を持って
水道屋さん同伴で急行・・・・
ワイヤーの先が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/f14ad58302031191fa4281fa339e5cda.jpg)
この様になっていて配管の中をグルグル回転させながら
ワイヤーを押し込んでいき、詰まった物を取り除く仕組みですが・・・
詰りを解消すべく作業開始・・・
排水マスから挿入・・・
6m位挿入すると障害物に突き当たり、それ以上進みません!!
1時間以上頑張りましたが・・・ダメでした
最後の手段として詰りを取り除く専門業者に緊急依頼・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/e43756d5ca5617206e62db215b8541e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/7c2b6a6fac9429f1e190511570c81c5a.jpg)
詰まっている配管内部に高圧洗浄用のホースを挿入して
超高圧洗浄の作業開始・・・やはり難航しましたが
30分程度で詰りが解消・・・(^o^)
管内を確認するためにカメラを挿入!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/c841e4d14cd338109d9e33eb35a2b5c8.jpg)
大腸検査に使うカメラでは有りません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/5eebf7310c9f7147058162d5fae66e26.jpg)
ゆっくり管内を映し出されるモニターで見て行きます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/8d686d8265e6b48b7b3ddb724b474f22.jpg)
すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/91decbeb1bb6c364ddc3ec93eb2f5964.jpg)
排水管内部に木の根が入り込んでいました(*_*)
このままでは、トイレットペーパーなどがすぐに詰り
同じことの繰り返しに・・・(~_~;)
配管経路≒6m先の地上に桜の木が植えられています!!
原因は、新築当時植えられた桜の木が20年たって大きく・太くなり
その根っ子に押されて排水管にヒビが入り・・・
そこから根が進入したのだと判明
この後の対策として・・・
配管経路の変更?or桜の木の移植?or伐採??
只今、お客様と検討中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます