東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
大田区の公共施設地下駐車場の壁にクラック(ヒビ)が入り・・・
そこから水がチョロチョロ漏れていました。
長年漏れていたので鍾乳洞の様な

こんな状況になっていました

それもいたるところで・・・
漏水を止められないか?・・・ご相談頂き・・・
当社に任せて下さい(^_^)/・・・
建物の防水は、外側から行うのが普通で
内部側からの止水は大変に困難なのですが・・・
この工法ならバッチリ・・・特殊な止水工法です
以下、特殊止水工法をご紹介します
①鍾乳石みたいに壁面にへばりついている石灰質の
異物をケレン清掃して
②クラックに沿って

特殊な注入用金物を挿入する為、穴を明けます

これが注入用金物
③20㎝~30㎝間隔で叩き込みます

④注入用金物の打込みが終わったら
水と反応して膨張する特殊な薬剤を注入します

こんな加圧機械を使い

加圧注入します。注入された薬剤は、壁の中で水分を追掛ける様に
隅々まで浸透して行きます。
⑤しばらくすると

今まで目に見えなかったクラックやジャンカ(コンクリートの中の不良部分)
などの脆弱部分からも薬剤があふれ出し・・・

こんな状態に・・・・
⑥完全に水が止まった事を確認し、注入金物をへし折り

壁面に出来た穴を止水セメントで補修
⑦あとは、お化粧工事を行って・・・
工事完了(^o^)
この工法は、トンネルなどの水圧が強い水漏れにも
対応可能です!!
地下室などで漏水にお困りの方は、一度ご相談下さい!!
止めて見せます<(_ _)>
大田区の公共施設地下駐車場の壁にクラック(ヒビ)が入り・・・
そこから水がチョロチョロ漏れていました。
長年漏れていたので鍾乳洞の様な

こんな状況になっていました

それもいたるところで・・・
漏水を止められないか?・・・ご相談頂き・・・
当社に任せて下さい(^_^)/・・・
建物の防水は、外側から行うのが普通で
内部側からの止水は大変に困難なのですが・・・
この工法ならバッチリ・・・特殊な止水工法です
以下、特殊止水工法をご紹介します
①鍾乳石みたいに壁面にへばりついている石灰質の
異物をケレン清掃して
②クラックに沿って

特殊な注入用金物を挿入する為、穴を明けます

これが注入用金物
③20㎝~30㎝間隔で叩き込みます


④注入用金物の打込みが終わったら
水と反応して膨張する特殊な薬剤を注入します

こんな加圧機械を使い

加圧注入します。注入された薬剤は、壁の中で水分を追掛ける様に
隅々まで浸透して行きます。
⑤しばらくすると

今まで目に見えなかったクラックやジャンカ(コンクリートの中の不良部分)
などの脆弱部分からも薬剤があふれ出し・・・

こんな状態に・・・・
⑥完全に水が止まった事を確認し、注入金物をへし折り

壁面に出来た穴を止水セメントで補修
⑦あとは、お化粧工事を行って・・・
工事完了(^o^)
この工法は、トンネルなどの水圧が強い水漏れにも
対応可能です!!
地下室などで漏水にお困りの方は、一度ご相談下さい!!
止めて見せます<(_ _)>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます