拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

秋のエギングシーズン開幕・・・が!

2022-11-04 11:44:39 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

釣り好きな私は様々な魚をターゲットに
色々な釣り方で楽しんでいます

私の決まり事。キンモクセイの花が散った頃
秋のエギングに出かける事!です

てな事で会社の自室の窓から見えるキンモクセイの花が
散ったことを確認したので・・・行ってきました


秋のエギングは、夏に生まれた子イカがちょうど
手のひらサイズに成長し、旺盛な食欲で捕食活動をすることから
数釣りが楽しめます

エギングを始めたばかりの頃は、そんな好条件の時期でも
なかなか釣れなかったのですが、経験を積むにつれ
ポイントの選択、時間帯、釣りテクニックなどが
上達して・・ここ数年ではボーズ(なにも釣れない)が
無いのが通常にまでなってきていたのですが・・

昨日は⇒なんと⇒ボーズ(*_*)

原因は、体力の劇低下&釣果への貪欲さが無くなってきたことです

ちょっと前までは、一晩中、釣り場を次々と駆け巡り
疲労感を上回る一匹への執念があったのですが・・

昨日は、1か所目の実績あるポイントで≒2時間

まったくあたりが無かったので移動を決意したのですが・・・
睡魔に負け、車内で爆睡し、気が付くと夜明け(*_*)

辺りがすっかり明るくなってから再スタート

それも1時間で納竿

釣れたのは・・・エギングなのに

まさかのアカハタ・・・それも2匹

気力・体力共に鍛錬しないと、この先も
エギングでは釣果が望めそうにありません

自分のふがいなさに落ち込んでいるエギンガー社長デス

建設業界の悲鳴・・・ものすごく忙しくなってます

2022-11-01 11:41:00 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


建築会社の仕事は、もろに景気に左右される傾向が有ります。
長い間、この業界で仕事をしていると小さな事でそれを
実感できるまでになった私

例えば、首都高速道路の混み具合

会社から帰宅するときは首都高を使うのですが
戸越で乗って安行で降りる行程。
事故や故障車が無ければガラガラにすいて40分程度なのですが

バブル全盛期の頃には3時間半近くかかることも多々でした
バブルがはじけてからは平均≒1時間半程度・・・

ところが、最近になって2時間以上掛かる日が多くなってきました
こんなことから、日本経済が全体的に上向きになっていると感じています

裏付けるように当社でも仕事が次から次にと依頼が有り
テンヤワンヤ状態の今日この頃

話を聞くと全職種の建築職人さん達も同じく目いっぱい仕事が
入っていて2ヶ月くらい先まで休みなしでびっしりと予定が
埋まっているとの話を聞きます

円安・エネルギー価格高騰・日常すべての商品の値上げ
我々が使う建築材料も驚くほどの値上りです

それでも、この忙しさ・・・???

間違いなく景気が上向きになっていると判断しています

但し・・・忙しすぎて

ボー然としている社長デス(*_*)