モノは分子(ぶんし)とよばれるつぶでできています。空気や水や私たちの体も地球も、いろいろなモノの分子でできています。分子のつぶは、たいてい小さく動いています。たくさん動けば熱くなり、ほとんど動かなくなれば冷たくなります。
電子レンジは、電子(でんし)とよばれるもっと小さなつぶを、水の分子にぶつけてはげしく動かし温めます。
/ ・ω・ヽぽ の温度と体積の変化
なにかの分子に酸素(さんそ)の分子が結びつけば、結びつくときに分子が動いて熱がでます。一度にたくさんの酸素と結びつけば、熱や光をだし炎(ほのお)があがります。モノが燃える、燃焼(ねんしょう)です。
甘いものを食べると元気が出ます(3)|君の小宇宙は燃えているか
甘いものを食べると元気が出ます(2)|エネルギーはどこからわいてくる?
分子をせまい場所にぎゅうっと押しこんだらどうなるでしょう?
分子と分子のすきまがなくなり、小さく動きつづける分子どうしがぶつかりやすくなります。ぶつかったときには熱がでるはずです
ぎゅうっと加わるちからを、圧力(あつりょく)といいます。モノに圧力がかかると熱を発生する、のです。
地球の中心は地球自身の重力(じゅうりょく)が一番大きく、大変大きな圧力がかかります。地球ができたときに、星どうしがぶつかってできた熱もにげずに残っています。私たちの住む地面は、熱でドロドロにとけた液体(えきたい)の上に浮(う)いているのです。
続きます。(塾長)
電子レンジは、電子(でんし)とよばれるもっと小さなつぶを、水の分子にぶつけてはげしく動かし温めます。
/ ・ω・ヽぽ の温度と体積の変化
なにかの分子に酸素(さんそ)の分子が結びつけば、結びつくときに分子が動いて熱がでます。一度にたくさんの酸素と結びつけば、熱や光をだし炎(ほのお)があがります。モノが燃える、燃焼(ねんしょう)です。
甘いものを食べると元気が出ます(3)|君の小宇宙は燃えているか
甘いものを食べると元気が出ます(2)|エネルギーはどこからわいてくる?
分子をせまい場所にぎゅうっと押しこんだらどうなるでしょう?
分子と分子のすきまがなくなり、小さく動きつづける分子どうしがぶつかりやすくなります。ぶつかったときには熱がでるはずです
ぎゅうっと加わるちからを、圧力(あつりょく)といいます。モノに圧力がかかると熱を発生する、のです。
地球の中心は地球自身の重力(じゅうりょく)が一番大きく、大変大きな圧力がかかります。地球ができたときに、星どうしがぶつかってできた熱もにげずに残っています。私たちの住む地面は、熱でドロドロにとけた液体(えきたい)の上に浮(う)いているのです。
続きます。(塾長)