第一回共通テストまもなくです。夏休みの課題は終わり、自主的な仕上げの時期になります。小学生のころは、課題だから怒られるから勉強をしていましたね。でも義務教育を終え高校へ進もうというひとなら違います。あなたがあなたの志望校に合格するためにあなたの得点を上げる勉強をするのです。別に特別なことをしようというわけではありません。
苦手な教科や苦手な単元"いくつか選んで"もう一度解いてみましょう。学校の受験用教材が良いでしょう。
単元ごとにおさらいをする|共通テストに備えよ、中学三年生!
>まず課題を自力で解きましょう。一度目は答えられなくても気にしない。知らないから勉強をするんです。気にしない。10-15分で区切って丸付けをします。丸つけでは答えは書きこみません。この後のやり直しが本番ですから答えが見えちゃうと困ります。やり直しは、ただ丸写しでなければ、まとめページや解答解説を見て構わない。"説明を自分で読んで書く"ならそれも勉強です。やり直しで答えた問題には"青で"丸を付けること。この後がラクになります。次から"青丸の問題だけ"やれば良いからです。こういったやり直しをするうちに自力で答えられる問題が増えていきます。
仕上げのために青丸をつけておきました。まずは1ページだけでも良いので、もう一度自力で解いてみましょう。
一度目のやり直しでは解答解説を見て、メモしたり図を写したり計算は自分でやってみたり三回書いて暗記したりしておきました。このようにただ答えだけ丸写したのでなければ、二度目の正答率は上がっているはず。あなたに実力がついたのです。スゲエ。たとえ一問だけでも実力で上がったのなら誇って良いはず。少なくともわたしはほめますよ。運やカンではないので次も期待ができるからです。実力がついていくなら目標にもたどり着きます。入試に間に合わせたいと結果も急ぐときは質問持っておいで。先生ってそのためにいるんです。待ってるよ。
共通テストで得点を上げたい教科や単元を"いくつか選んで"もう一度解いてみましょう。また間違えたら?気にせずもう一度青丸でチェックしておけば良いのですよ。まともな勉強をしている限り、少しずつでも正答率は上がりますし入試本番はもう少し先です。焦らなきゃならないのは、この夏を無為(むい)に過ごしたひとだけです。
今日のポイント★!
理科や社会の直前での勉強のコツをふたつ教えときましょう。図や地図を写してまとめること。教科書のカラーページの写真の説明を見てメモしておくこと。
図は、植物の花のつくりやひとの体、天気図や化学式のモデル図など。学校の受験用教材に図にかく問題をまとめたページがあります。初めは解説のページを見ながらでも構いません。もちろん見てかいたのなら青丸ね。「図でまとめる」ことを試します。このチカラは、仕事であなたの役にかならず立ちます。また、かいた図は先生にチェックしてもらいましょう。自分では減点ポイントに気づかないからね。
共通テストも公立高校入試も写真を使った問題があります。あれ教科書の口絵(カラーページ)なんです。理科なら実験器具や植物の名前、社会なら文化財の時代(文化財の名前はたいてい選択です)。ながめるだけでは写真は思い出しても名前や時代は書けませんよ。メモをしておくことでテストのときにも思い出します。
このふたつで数点ですが"確実に"上がります。確実にです。やっておく価値あるよ!(塾長)。
【入試に出ます】「18歳選挙権」法案が衆院特別委で可決
明治日本の産業革命、世界遺産に登録!|共通テストに備えよ、中学三年生!
平方と自然数(3)|共通テストに備えよ、中学三年生!
苦手な教科や苦手な単元"いくつか選んで"もう一度解いてみましょう。学校の受験用教材が良いでしょう。
単元ごとにおさらいをする|共通テストに備えよ、中学三年生!
>まず課題を自力で解きましょう。一度目は答えられなくても気にしない。知らないから勉強をするんです。気にしない。10-15分で区切って丸付けをします。丸つけでは答えは書きこみません。この後のやり直しが本番ですから答えが見えちゃうと困ります。やり直しは、ただ丸写しでなければ、まとめページや解答解説を見て構わない。"説明を自分で読んで書く"ならそれも勉強です。やり直しで答えた問題には"青で"丸を付けること。この後がラクになります。次から"青丸の問題だけ"やれば良いからです。こういったやり直しをするうちに自力で答えられる問題が増えていきます。
仕上げのために青丸をつけておきました。まずは1ページだけでも良いので、もう一度自力で解いてみましょう。
一度目のやり直しでは解答解説を見て、メモしたり図を写したり計算は自分でやってみたり三回書いて暗記したりしておきました。このようにただ答えだけ丸写したのでなければ、二度目の正答率は上がっているはず。あなたに実力がついたのです。スゲエ。たとえ一問だけでも実力で上がったのなら誇って良いはず。少なくともわたしはほめますよ。運やカンではないので次も期待ができるからです。実力がついていくなら目標にもたどり着きます。入試に間に合わせたいと結果も急ぐときは質問持っておいで。先生ってそのためにいるんです。待ってるよ。
共通テストで得点を上げたい教科や単元を"いくつか選んで"もう一度解いてみましょう。また間違えたら?気にせずもう一度青丸でチェックしておけば良いのですよ。まともな勉強をしている限り、少しずつでも正答率は上がりますし入試本番はもう少し先です。焦らなきゃならないのは、この夏を無為(むい)に過ごしたひとだけです。
今日のポイント★!
理科や社会の直前での勉強のコツをふたつ教えときましょう。図や地図を写してまとめること。教科書のカラーページの写真の説明を見てメモしておくこと。
図は、植物の花のつくりやひとの体、天気図や化学式のモデル図など。学校の受験用教材に図にかく問題をまとめたページがあります。初めは解説のページを見ながらでも構いません。もちろん見てかいたのなら青丸ね。「図でまとめる」ことを試します。このチカラは、仕事であなたの役にかならず立ちます。また、かいた図は先生にチェックしてもらいましょう。自分では減点ポイントに気づかないからね。
共通テストも公立高校入試も写真を使った問題があります。あれ教科書の口絵(カラーページ)なんです。理科なら実験器具や植物の名前、社会なら文化財の時代(文化財の名前はたいてい選択です)。ながめるだけでは写真は思い出しても名前や時代は書けませんよ。メモをしておくことでテストのときにも思い出します。
このふたつで数点ですが"確実に"上がります。確実にです。やっておく価値あるよ!(塾長)。
【入試に出ます】「18歳選挙権」法案が衆院特別委で可決
明治日本の産業革命、世界遺産に登録!|共通テストに備えよ、中学三年生!
平方と自然数(3)|共通テストに備えよ、中学三年生!