べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

初めての定期試験(3)|実技4科目をやりましょう

2012年06月16日 | 小学から中学へ
 6月中ごろから、定期試験が始まります。


 「範囲表の活用」できているでしょうか。中学からの定期試験は、小学校までのテストとは違います。なんとなくワークを仕上げても得点はできません(もちろんしないより確実に良いですけど)。

 「勉強しなさい」と怒ることに効果が見えるのは全くしていないうちだけです。成績を意識する場合、怒ることは残念ですが効果がありません。ですから、お家の方もいっしょに、範囲表を見て計画的に試験勉強を進める体験をしてみましょう。

定期試験、とりかかりにこれを|3、4点伸びる簡単なコツあります


 英数国理社主要5科目が進んだら、実技4科目をやりましょう。

 実技4科目は、ほとんどワークがありません。勉強しなくてもいいのでしょうか。でも試験があり、公立高校の合否を左右します。1年1学期からきちんと内申書に反映されます。


 あなたが社会に出て仕事をやるとき、ワークはありません。自分で見て聞いて体験したことを、まとめて書き出し、ほかの人に伝えて活用しなければなりません。この訓練は、いつどこでするべきでしょうか? 

 実技4科目の目的は、主要5科目と違います。ワークがなくとも、教科書をもとに、授業でやったことを思い出しながらまとめること。これが、実技4科目の試験勉強です。

 ワークがないため、得点はしにくいかもしれません。それでもかまわない。すぐに点数にかえられない、でも社会に出るには必要な勉強もあるからです。


 範囲表と教科書をもとに、ノートにまとめましょう。授業で実際にやったことが、中心になります。まとめながら、なにがあったか思い出していきます。

 美術は作者やスケッチのコツ、音楽は歌詞や作曲者、技術家庭は実技でやったこと、保健体育はルールや気をつけること。できるだけ、図を書いて覚えます。


 実技4科目で、社会に出てやくにたつチカラを身につけましょう!(塾長)


初めての定期試験(2)|付箋(ふせん)を使いましょう

初めての定期試験(1)|記述(きじゅつ)を書きましょう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。