べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

部活と勉強、両立は大変だ

2012年07月05日 | 高校受験大学受験
 「最近しょぼしょぼしてるね…部活きつい?」

 彼女は中学三年生。部活では部長として皆を引っ張っていますし、進路目標も決まってすでに受験生モードに入っています。


 定期試験と中体連そして蒸し暑さとで一番きつい時期です。こんなとき全体の学習量の見直しから手をつけるのですが、本人はペースを崩したくないと言います。

 本人の意思は尊重します。でも、明らかにオーバーワークですね。だから、時間や学習量を増やさずに、効果があがる工夫をしまっしょい。


 考え方は二つ、「ていねいにやりすぎない」「解答・解説・ヒントを活用」です。


 「夜遅くより、朝やるほうがいい場合があるよ」

 寝不足で授業中にボーっとしていてはまずい。板書だけはきちんと取って、ことばや項目の関連の確認はしてほしいんだ。 

 12時にベッドに入り、朝30分-1時間早く起きる。朝はじっくり考える問題には向かないかもしれませんが、暗記や反復の作業がはかどります。

 よく眠れるようにマッサージ機を使ってるそうです。脳を使わない刺激は、リラックスができていいですね。逆に、ゲーム・テレビ・お茶・コーヒーは脳を刺激するので寝る前は避けときましょう。


 「10分-20分ぐらいに区切って、時間をはかるとはかどるよ」

 オーバーワークはあせりの気持ち、そうじゃありません?思ったほどはかどらなくなったのは、自分の能力が落ちたと考えるより、やり方が合わなくなってきていると考えるほうが自然でしょ。

 ていねいに順番に仕上げていくやり方は、もう合わないのかもしれません。今日やるべきこと全体を見て、締め切りとそれを終わらせるのに必要な時間から、"優先順位"を決めよう。

 時間に余裕がないときは、半ページぐらい細かく分けてタイムをはかったほうがいいな。これに慣れるとテストのときの時間配分にも役立ちます。

 計算は、あらかじめ自分の間違いパターンを知って一発正答をめざす。辞書は例文や連語の"使い方"を中心に使う。単純な意味調べだけなら、教科書の単語帳を使ってもいい。かわりに毎日10問、いま習っている単元の英単をノートに予習しておきましょう。単語の練習習慣は、あとからおおきなチカラになるよ。


 「自分でやることは大切。でもすべて一人でやれと言われてるわけじゃない」

 仕事をやっている自分をイメージして…わからないことは先輩にたずねたり上司に相談しますね。解答・解説・ヒント・例題を活用し、そして質問もっといで!

 一題で3分超えても解き方がわからないのなら、解説を見ながら解いて構わない。ただし、解説で省かれている計算などは省かず、自力で解いて記憶に残します。


「夏休み終わりに成果が見えればいい、今やることを絞り込もうよ」(塾長)


 基礎ができたら、効率を上げる学習法も試そう。

漢字から問題文の内容を類推する

全体の流れから段落ごとに類推する

接頭辞から単語の意味を類推する


 いそがしいときほど、体調を整えるのも効果あるよ。

思春期に多いアレルギー対策


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。