べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

北海道は「北」、東京は「東」、じゃあ熊本の方角は?|雨温図グラフの見かた

2009年12月06日 | 社会
 「新聞の記事を読んでみかんクイズ」の続きです。前回の問題と写真をもう一度見てください。地図帳も用意するとわかりやすいよ。つっか今すぐもってこい!地図も見ないで「わからん」ていうなw

 解答の前に今回の写真からのヒントをだします。今回の写真は、日本の六つの都市(とし)の雨温図(うおんず)です。

 グラフは、横軸(よこじく)と縦軸(たてじく)から確かめます。横軸は「1月、7、12」なので一年間の月をあらわしています。縦軸の左は気温(℃)をあらわし、縦軸の右は降水量(mm)をあらわしています。降水量(こうすいりょう)とは、雨や雪の量のことです。

 グラフが二種類ありますね。赤い「折れ線グラフ」と青い「棒グラフ」です。折れ線グラフは気温の、棒グラフは降水量のグラフです。写真の六つの都市のグラフをくらべて答えてください。


 まず、気温がもっとも高い都市と低い都市を見つけてください。気温がもっとも高い都市は「那覇」(なは)、日本で一番南にある沖縄県の都市です。気温がもっとも低い都市は「札幌」(さっぽろ)、日本の一番北にある北海道の都市です。地図で場所を確認しましょう。


 つぎに、降水量が多い都市を二つ見つけましょう。降水量が多い都市は、「金沢」(かなざわ)と「那覇」です。「金沢」の降水量はどの月が多いでしょうか?棒グラフで横軸をみると、1月や12月が多いことがわかります。「金沢」は冬の降水量が多い、つまり雪が多い地方です。雪が多いのは、冬に北風が強くあたる日本海がわの地方になります。地図で確認!鳥取(とっとり)・島根(しまね)・石川・富山(とやま)・新潟(にいがた)・山形(やまがた)・秋田…、「金沢」は日本海がわにある雪が多い石川県の都市です。


 それから、降水量が少ない都市を二つ見つけましょう。降水量が少ない都市は、「長野」(ながの)と「高松」(たかまつ)です。この二つの都市の気温もくらべてみます。

 「長野」は気温が低い、すずしく雨が少ない地方です。これは(阿蘇のように)海からはなれた山の地方です。「高松」は気温が高い、あたたかく雨が少ない地方です。これは海はあるが北と南を山にはさまれた瀬戸内海(せとないかい)の地方です。この地方には岡山(おかやま)や香川(かがわ)…、「高松」はあたたかく雨が少ない香川県の都市です。

 最後にのこった都市は、「和歌山」(わかやま)です。気温も降水量もまんなか、おだやかな気候(きこう)の太平洋(たいへいよう)がわの地方です。

 さあ、ここで前回の解答!


[問題1]4位
[問題2]愛媛(えひめ)と和歌山、写真から静岡(しずおか)
[問題3]気温はあたたかくおだやかで、夏の降水量が多い

 みかんは、適度(てきど)な雨と夏の日ざしをあびてあまくなり、西南(せいなん)からのあたたかい潮風(しおかぜ)があたる山の斜面(しゃめん)がむくそうです。玉名の岱明(たいめい)にあるじーちゃんちには、いろんなくだものが植えてありました。熊本は、日本の西南にある県ですよ。

 続きます。(塾長)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。