9月27日(日)
【晴れたり 曇ったり】
☆am/塩釜
IQさんの公演に、チラシを折り込ませて頂きに。
★14時開演/青年文化センター
こまつ座 第88回公演『兄おとうと』観劇(写真1)
☆16時(私は、18時過ぎ頃に顔出し。)~20時/市民センター
演舞集団 紅神楽の稽古(写真2)見学
☆20時半頃/10-BOX
杜の都の演劇祭(写真3)のチラシ追加分を預かりに
寝不足な訳ではなかったと思う。
そして、凄く面白かったのに、・・・時々、意識が遠退いたのは何故だったのだろう?
一挙手一投足まで見逃さず、そして(あるかどうかも分からないアドリブまでをも含めた)台詞の全てを聞き逃さずにとさえ思って観ていたのにも拘わらず、・・・時々、意識が遠退いたのは?
今回に限らず、観たいという意思に反して意識が遠退く時、それが寝不足以外の理由だとするならば、・・・一体、何だろう?
芝居は、一時停止も巻き戻しも出来ない。
逃してしまえば、それっ切りだ。
何て勿体ない。。。
でも昨日は、話の筋が解らなくなる程までではなかった。
それが、せめてもの救い。( ̄▽ ̄;)
だって、本当に面白かったのだから。w
休憩を挟んで約3時間の上演が終了すると、もぅ17時を過ぎていて、外も暗くなり始めていた。
早目のライト点灯で、移動。
紅神楽の稽古へ。
昨日は、かっちゃんさんが不在だった。
珍しいことだけれど、それでもメンバーは、真面目に稽古に励んでいた。(^-^)g"
私が顔を出した時は、ちょうど休憩中だったのだけれど直ぐに再開し、一昨日に引き続いて「月とウサギ」の稽古。
いやぁ。いい話だなぁ。
流石かっちゃんさんのアレンジは、素晴らしい!
原作は殆んど変わっていないように感じるのに、だいぶ解り易く素敵になっている。
それに、M田ちゃんが演じるウサギが本当に可愛くて、健気で、・・・胸を打たれる。
昨日は、泣いちゃった。
まだ台本を持っている初期段階の立ち稽古でさえ、こうなのだから、台詞がバッチリ入って台本を放し、本気でやられたら号泣しちゃうなぁ。(*^_^*)
それから個人的には、E莉さんの語り部役も好き♪
ピアノを弾きながら、ストーリーを進めていく。
稽古では、ピアニカ(メロディオン?)を吹いている。
これが、なかなか萌えます!(*^m^*) ムフッ
◆散文「公共の場所」
自分さえ良ければイイって人達に文句を言われると
無性に腹立たしい