1月31日(日)
【曇り】
☆12:40/シルバーセンター(交流ホール)
「小関佳宏ギターリサイタル」に折り込んで頂くチラシの受け渡し
☆13:00前~13:30過ぎ/仙台市民会館(大ホール・ロビー)
仙台演劇鑑賞会『アプローズ』例会会場での、チラシ手撒き。
(H美ちゃん、T君と。)
●手撒き終了後~15:30過ぎ/サマルカンド
打合せがてら、ランチ。
☆13:00(私は、16:30頃に到着。)~17:00/利府
ありのみ『河童外伝』稽古(写真左・中)
★DVD鑑賞
『相棒シリーズ 鑑識・米沢守事件簿』(写真右)
そう言えば、小関佳宏リサイタルに折込みの問合せをした時、
「13時までに持って来て下さい」と言われて、
作業は・・・? と確認したら、
「こちらでやります」とのことだったので、
では、午前中にお持ちしても大丈夫ですか? と尋ねたら、
「あー・・・、」と絶句されてしまったので、
あ。お昼頃から13時までの間くらいですかネー?(^。^;) と畳み掛けると、
「そうですねーf^_^;」と言われたという経緯があったので、今日は、12時まで駐車場で待機してから、ボチボチ向かった。
会場に直接向かおうとすると、警備員さんに止められた。
「未だ、開いてないよ。」
まだ早かったか、と思いながらそばのソファに座って、取り敢えず待った。
12時半になろうとしているのに、どなたも現れず、不安になって(部屋を間違えていて実は別な部屋に既にいらしているのではないか?汗)催し物案内板を確認したら、・・・間違っていなかった。
しかも、13時開始と書いてあった。
そうか。そもそも部屋を13時からしか借りていなかったのか。
・・・じゃ、10分前位にならないと来ないかも?
この後、演鑑(仙台演劇鑑賞会)の手撒きに入るのだけれど、昼間の例会は開場の30分前位から並び始めるから開演1時前から始めた方が良いと伝えていて、それが12時半なのだ。
それにはスッカリ遅れていて、13時前には絶対に行くと言っていたのだけれど、それも危うくなって来た。。。(>_<)
ドキドキしながら待っていると、12時40分になって、知った顔の方が台車を押しながらやって来た!
先方でも私を認識して下さって、無事にお渡しすることが出来た。
そして急いで、市民会館へ。
開場の13時より前に着くことが出来た。
先に並んでいる人達に配ってくれていたH美ちゃん、T君に合流し、私はそこから30分、ガッツリ撒いて、終了後、打合せも兼ねて3人でご飯を食べに。
せっかくだからと、杜劇祭の会場にもなった“サマルカンド”へ。
まぁ、T君と話すことと言えば、いつも芝居の世界の現状と未来への課題。
尽きる筈もない。
気が付くと2時間も経っていて、慌てて解散。
T君とH美ちゃんは、10-BOXに行ったのかな?
私は、利府へ。
ありのみの稽古。
30分だけ見学して、終了。
利府で空いたので、MOVIX利府で映画を観ようかと思ったり、最近(ここ2年位かな?)の行きつけの美容室が利府に在るお店なので、前髪がウザくなって来たし切って貰おうかと考えたり、髪を切って貰ってから映画を観るか? ・・・と思ってみたりしたのだけれど、今日はレディースデイじゃなかったので、だったら109に行こうかなぁ、等とグルグル考えていたら、結局、真っ直ぐ帰って来てしまった。(^_^;)
自宅で夕飯を食べて、借りて来ていたDVD『米沢守の事件簿』を観た。
相棒で放映された舞台の裏側をオムニバス風に描いているのかと思ったら、全然違う!
これはこれで、一つの新たな事件だった!!
しかも、ちょっとだけだったけれど右京さんや、薫ちゃんも出て来て、サービス満点♪
『踊る大捜査線』のスピンオフには、青島くんも、室井さんも出て来なかったもんなぁー。(^。^;)
あぁ、室井さんは、室井さんのスピンオフがあったけどネ。f^_^;
いやぁ、面白かった。
そして私は、『24』の次は『相棒』のseason7に突入するのであった。w
◆散文「興味がない」
「興味がない」と言うことは
恥ずかしいこと?
「時間がない」
「お金がない」
「場所が分からない」
「予定が入るかも知れない」
・・・色々な理由を考えるより
「興味がない」と言った方が
誠実な気がする
興味があれば
時間やお金は創ると思うし
興味がなくても
関心を持つことは出来ると思うから