ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

つけ蕎麦BONSAIごまだれ鶏つけ蕎麦

2021年08月27日 | 食めぐり

ひと仕事終わり、今日のランチは、
ごまだれ鶏つけ蕎麦~初めて入るお店。

駅の立ち食い蕎麦をお一人様デビューしたのは40代。
それから勢いついてラーメンも行けるようになり、
幸いにも、いつでもどこでも料理に集中して食べれるようになり、
今日に至るが。。。今日は食券を買ってからの食事。

いつも混んでいますが今日はお一人だけ。
気になっていた店だけにラッキー。
ごまだれ鶏つけ蕎麦を注文、待つこと五分で「お待たせしました」



鰹・鯖・宗田等の節をたっぷり使用。
使用する返しは、使用するまでに1週間程ねかせる。
蕎麦はそば殻を混ぜ込み、スープに負けないよう
改良した黒くて太い特注の日本蕎麦
大量の鶏皮から取る純度100%の鶏油、
数種類の天然スパイスを煎ってから砕いて
混ぜた特製スパイス等の調味料
野菜は新鮮な国産のものを使用、
全て店内手作業で仕込む、というこだわり。



たっぷり鶏肉とネギ、クルミが入って歯ごたえが面白いわ。
味変して特製スパイスを入れるとコクがあって、
さらに味変して特製のフルーツ酢を入れるとまろやか~
これで850円はお安い。。。



大満足しながら帰路につく道のりに出会った花たち~
これなんだろ、初めてお目見えした鉢植え。
歩道沿いの店舗が置いたみたいなのだけど、
帰宅して調べたら、いわおもだか。シダ類の植物だそうです。

葉の裏が英字新聞みたい。。。



コムラサキですね。



サンゴジュの真っ赤な実。虫の巣かな。
サンゴジュハムシが専属でいますもんね。



あれ?トキワマンサク。。。





クロガネモチです。



そして~カクレミノ、花が咲きました~



この料理、早く食べてみたいな~
なかなか横浜の店までたどり着かずで。



白いフヨウ、たくさん咲いてます。



ピンクのフヨウ、低木ですがここのは五メーターはある。。。



コリウス



深い色合いのマリーゴールド



今年は公園や街路にたくさん咲いてます。



白もいいけど薄ピンクのアベリアもカワイイ。



いい香り~のクサゲ ジャスミンの香りに似てますね。
こんなことをしていたら、声をかけられました。
植物が好きでと話したら「いい趣味ね、羨ましいわ~」
と頷かれました。言われて気づく自分の趣味。

そうか趣味ね。庭が荒れ放題だった我が家、
いつの間にか植物は友だちになっておりました。
ブログ、ありがたいことです。



平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*



和久傳の生菓子

2021年08月02日 | 食めぐり

一つだけ、タイサンボクの実が生ってます。



アベリアの花が満開。



カヤ
実がたくさん生ってます。この実、
売ってるんですねΣ(゚Д゚)
栄養価が高いそうで、でもどんなお味なのかしら。。。
トチの実は去年食べてみたけど、香がよかった。



オトのごはん、ティキキャットを買ってから、
諏訪神社にふらっと立ち寄りました。

夏祭り、やるのかな。(・・? 
お一人、お参りされてるだけ。
閑散としてます。





目の神様のとなりには、いつの間にかアマビエ像。
新型コロナウィルスの退散をよ~くお願いして帰ります。



スギにも実がなってますねえ。
セミの大合唱に鳥の声は聞こえません。



テッポウユリが三つ咲いてました~
あいかわらず清らかな花だわあ。

今は花より実がたくさん見られます。
ということは、少し前は花がたくさん咲いていた
ということ。。。



ヒサカキも花のあとに実が生って、
10月ごろから黒く熟します。

ヒサカキは防火性、耐潮性が高く垣根としても、
日本でいちばん個体数が多い木なんですって。
防火性っていうのがいいですね。防火防火。



お参りできてよかったけど、
セミの大合唱だけがひときわ大きく響いて、
かえってそれがちょっと寂しい空気に。。。

今年も夏祭りは中止。三日間つづく
例大祭も中止が決まったそうですよ。

、、、早く疫病退散してくだされ。
マスクを何年もつけて暮らすのは、
特に夏はキツイですわ。。。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

本日届いた和久傳の生菓子、
夏限定の希水といつもの西湖。

親戚へのお中元のついでに自宅にも
取り寄せました。



西湖。レンコンと和三盆糖の生菓子。

笹の香りがこのお菓子に加わり、得も言われぬお味。
簡単に美味しいって言ったらいけないような、、、
日本人ならだれもが頷く味ですよね。



希水。これがねえ、もうなんともいえない気分になって。。。

山奥に自生すると、リンゴ圧縮して
取りだした水
オオバコから作られた生菓子。

圧縮した笹の水って、、、笹から水が出んの⁈
オオバコの味といい香といい、なんともこれは
人間が食べていいの?っていうお味。

植物の精霊が宿っていそうな味なのですよ。
お供え物にふさわしい神々しいお菓子。

お諏訪さんにお参りしておいてよかった。
とくに意味はないけど、、、

お参りして清らかな心で頂きたいような、
そんな気分になる生菓子でしたよ。('◇')ゞ
ごちそうさまでございました。<(_ _)>



∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

オトちゃんホームシック。
困ったな、、、目を瞑って「ニャア、ニャア」
子猫みたいに鳴く、、、



でも。もしかして、、、呼んでる?
ケージのカバーを開けてみた。

見えたほうが安心するみたい。
もう少しの辛抱よ。。。
オトが帰るところはね、
もうここしかないのです。。。
ガンバレ~オト。



旬の恵みに感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました。..。.:*・

マリアージュフレール新作茶

2021年07月19日 | 食めぐり


気温は、東京34.7℃、湿度71%でしたが、、、体感はもっとあるわ。
カンカン照りのアスファルトの上は40℃近かったんじゃないかと。。。
身体から水分がどんどん抜ける感じでした。

ヒマワリですけど小輪です。直径10㎝もない小さい太陽の花~
小さな太陽の花から元気をもらい、暑さも絶好調。(*´艸`)



ペンタス

赤いですね。。。眩しい赤です。見ていると、、、
まるで真夏のほてった体で温泉につかるような、
なんとも言えない心地よさです。

シャワーだけより暑くても湯舟につかるタイプなので、
。。。花と関係ないか。





カルーナ ウルガリス
風通しのよさそうな小さな花と葉。

後ろのクリスマスローズの葉はみずみずしいです。
ウチも株がふえて元気に茂ってます(^ー^* )
暑さにも強いクリスマスローズ。



ひと仕事終え、早く電車に乗って都心を離れたい気分でしたが、
水分補給して帰ることにしました。。。

すずらん通りのマリアージュフレール。
何十年になるんでしょう、ここで紅茶を買って、
ついでにケーキセットをいただくの。

ここがいいと決めたらここばっか。
今日は他でと思ったけれどやっぱりここ。

暑くて気力が萎えたか、柔軟性がなくなったか自分? 
次回はまた冒険してみようっと。



ケーキセットをお願いしたけど、セットはなくなり
別注文に変わったとのこと。店舗も増えて、ネットショップも登場、
いつでもどこでもここの紅茶が買える便利な時代になり(^^♪

だけど時代が変わればメニューも変わるし価格も変わるし。。。
それにしても長い年月ここ銀座に店があるってことはすごいこと。。。
私にとってここは、家族や友人との思い出もあり、
居心地のよいところ、ですかね。



今年の夏の新作、八十八夜茶を注文。
カラカラのノドと、ほてった身体に沁みいります~
一気に半分飲んで味も分からず、、、落ち着いてから味見を。

このグラスに500㏄はあります。
さわやかな香りと滋味深いお味、渋みが微かに残るかんじで、
ミネラルとビタミン補給。生き返りました~



この時期、イチジクだけのケーキがあるはずなのに、ちょっとショック。
さまざまな夏のフルーツと和やかに横たわるイチジクさん。

大事に味わいながら三切れ、頂きました。。。いつもの美味しさです。



マリアージュフレールの並びに、現座NAGANO
アンテナショップです。

軒に下がっているそば玉は、戸隠で
新そばが入りました~の目印だそうです。

新そばを祝う太鼓をイメージして作られているそうで、
とっても粋ですね~。ステキ。



あるかな、、、と探すドライフルーツのなつめ。
ブログさんのおすすめデーツ。。。これはなかったけど、

ハックルベリーのジャムがありました~ブラックベリー。
(目を酷使する現代人のためのジャムです)と書いてあります。

そうなんです、視力が年々落ちていくので、
食品でなんとか維持したいところ。
そして旦那さんには日本酒。自分のだけじゃね。。。

舞姫の翠露(すいろ)純米吟醸原種 一合分だけど。 



なめらかタイプのジャム。
パンの端っこをトーストしてさっそく味見。

ブルーベリーとはまったくちがうお味で、
変な表現ですけどパンにぬった感じは、
桃屋のノリのつくだ煮みたい。濃いです。

お味はー、どこかで食べた懐かしい味なんだけど、、、
思いだせない。。。まろやかな癖のない黒蜜のような、なんだろ、
でも美味しいです。目によさそうですね~ありがたく頂きます(^^)/



今日も何ごともなく無事に終了。
自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました..。o○☆*゚

ドリンクでしのぐ夏バテ

2021年07月17日 | 食めぐり

夏らしい真っ赤なケイトウ。
京王線沿いの駅前花壇にたくさん登場しました。



ヤハズススキ
涼し気ですね。



エキナセア
長雨でしんなりして可哀そうに。



そして我が家のバラ。また一輪咲きました。
一輪と言えどもとってもうれしいです。



ようやくギボウシの花が咲きました。
もっと株が大きくなると、たくさん花が咲くんでしょうね。
これからが楽しみです。







▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

友人からなた豆茶をいただいて、夫婦で一袋飲み終えたところで、
旦那さんの咳が止まって楽になるという、そんなことがあって
ネット購入、大袋を買いました。

PCR検査は仕事柄ほぼ年中している旦那さん。
治療するほどではないのですが元々鼻が悪くて、
最近咳をするのでもしやと思ったのですが、
コロナウィルスでも風邪でもなかった。

このお茶が効くのかもな、ということで
もう少し飲み続けることにしました。('◇')ゞ

なた豆に含まれる成分のカナバリン
すぐれた排膿作用と抗炎症作用のほかに、
血液や体液の浄化作用、血行促進作用があるそうで、
血行不良の肩こりにも、そういえば、私にも効果あるかも。
口コミもよかったし。

たまたまいただいたお茶ですが、いいご縁でした~
友人の奇跡のチョイス、ありがたいです。

なた豆茶は作用が強くて、その効果が期待できる反面、
飲み過ぎたりすると何らかの影響を及ぼすことが多いらしいので、
過剰に飲まず、ときどき頂こうかと思います。



あちこち歩きまわって昼食もなかなか時間通りにはとれず、
この歳でいつもエネドリもないなあ~と買ったコーラ。
スパイスでコーラ味を表現してます(^ー^* )フフ♪

コーラ好きなのでこう暑いとついついコカ・コーラを購入。
スカッとさわやかだけど、空腹にはね。。。

いつも目にしても買わないこの手作り感満載のコーラ、
ついに買って飲んでみました。

娘は一口飲んで、いらな~い。
私は大いに気に入りました、この漢方味、
いえスパイシーなコーラ。
ですけど身体にいいコーラじゃないですか~





汗だくで帰宅してヘロヘロ、
すぐシャワーを浴びたいところなのにしばらく椅子で放心状態。

今年の梅雨は遅く始まりもう終わりという短期だったというのに、
なんでしょう、歳ですね。。。貧血気味なのかな、と購入した、
アサイーザクロジュース。鉄分たっぷり。

緑茶もコーヒーも最近は飲んでない。。。
飲みたいけれどこうしたドリンクでお腹がガボガボです。

食事で足りないものをドリンクで補う、
そんな歳になったのですね。

まあでもこうした栄養ドリンク、最近では
オーガニックだったりノンカフェインだったり、
安心していただけるものが増えて嬉しいです。



今年の夏もドリンクで乗りきるぞ~
なんてことを言ってられるのも今のうち。

だからこそ健康な今日一日に、平穏な今日一日に、感謝だわ(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

*暑い日が続きますが、熱中症にはお互いさま、気をつけて参りましょう(^^)/

HARB BREWERディフェンド

2021年03月09日 | 食めぐり


朝のお茶は、HARB BREWER(ハーブブリューワー) のディフェンド ( ^^) _U~~フハァ~
ボルドー色でちょっと不思議な味。。。それが身体によさそうな気分にさせて、
しぱしまったり過ごす15分。



ローズヒップエルダーベリー、ギリシャの山にたくましく自生するシデリティスタイムで、
デリケートな時期の(女性の)栄養補給で元気を守る厳選ブレンド、ってHPに書いてある。

この薬っぽい香りはタイムみたいで、これは私に合うかんじ。
なんとなく気分があがってきた。。。



「エルダーベリー、ローズヒップ、タイムが免疫系に働きかけ、
強壮な体に導くようサポート
します」
とHPにあります~
なるほど、気分があがるわけです。こういうのすぐ効くタイプ。



ランチは、新宿ルミネの地下にある、だし茶漬け えん

どこも混んでますが、ここは3人しかいらっしゃらない。
というわけではないけれど、お茶漬けが食べたかったのです~



ごはんの量が少量、普通、大盛りと選べて、私は普通で。

1000円もしないランチでうれしい、とってもおいしかったです。!(^^)!ニコニコ
お腹いっぱいになると眠くなるから、このくらいの量がほどよい。。。(ノД`)・゜・。



帰りは京王百貨店下のフランス PAUL ベーカリーに立ち寄り、



翌日昼用のパンも購入。

ハード系のパンはフランスから、契約栽培農家に作らせている専用の小麦粉を取り寄せ、
現地と同じ設備でスクラッチ製造。。。だけど、うれしいことに、食パンは
日本製の小麦粉、春よ来い。トーストすると外も中もカリカリで香ばしい。

⇓ この大きな、、、源氏パイみたいなデニッシュペストリーは、
味は源氏パイと思って食べると、( ^ω^)おっぜんぜんちがう。
フランスから冷凍空輸して日本で焼成。これのファンで立ち寄りついつい他にも。。。( ٥ ›ω‹ )気をつける



玄関先の、除草シートを突き破って芽吹いたたくましい子、いまだ正体が分からず、
グーグルレンズいわく、ヒヤシンス。Σ(ʘωʘノ)ノえ?植えた覚えないけど。。。ね。
何に育つか、これからが楽しみです( `ー´)ノ



アジサイが芽吹き始めました。大きく育てたいので
剪定せずにそのままにしました。

たくさん花が咲くことを願いながら6月の花を楽しみにして。
きっとあっという間に6月になる~





⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

やはり食べる量がごく少量。そのうえ朝、吐いたので先生にご相談。
「いろいろ食べさせないほうがいい」とのこと。
Plt血小板が基準値30~80なのに、シンくんは14しかない悪性貧血の状態。

言われるがまま、、、このまま放っておけず、
パパと相談して、こっそり、アマゾンで購入した、

ロイヤルカナン クリティカル リキッド を夕方少し飲ませました。。。



そしたら少し元気になって、家じゅうをお散歩して、



傍らでまったり、くつろいでます。シンくん、がんばってます。



ほんとうに健康ってありがたい。今の健康に感謝、そして今日の一日のすべてに感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。