ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

ローストビーフとパパとオト(=^・^=)

2022年04月05日 | 料理

こんばんは。今日はいきなり肉、いえ、料理からになります。

夕食に魚が続いて喜んでいたのはわたくしとオトちゃんだけで、
先日はちょっとしたハプニングがありましたよ(*_*)

それは談笑しながらの夕食の最中のことでした。

オトちゃん堂々とテーブルからホッケをget!「こらっ!」と大人三人が立ち上がっても驚きもせず、
くわえたまま部屋中のそこここに逃げまわり、それでも一向に口からホッケを離さず、追いかける大人三人。。待て~

捕まえるのは到底不可能な俊敏な動き。。オトは逃げまわりながらも徐々にホッケを胃に収めていくのでした、、すごい。。
家族みんなドキドキが止まらず。。野生だねえ。。
しゅんとして食後の片づけをして、オトは大満足でソファで毛づくろい。。

「ほらみろ今日は肉だ」という訳でローストビーフを決行、しましたよ(^^♪ 肉でも同じなのにね



本来ネコちゃんが苦手なニンニクやネギも、オトちゃんは平ちゃら~ 
それが分かっていても可能性をかけて、玉ねぎ、ニンニクを使います。
フードプロセッサーでみじんにして、醤油と蜂蜜のたれに漬け込みました~

熱湯に浸して6~9時間。季節によって出来がちがうから。。そこは勘で。



完成で~す。肉のラインナップ(笑)いい色合いのピンクに( *´艸`) すごい絵になりましたが⇓



庭からパセリを収穫して、漬け込んだタレを煮込んで添えました(^^)/ ここはテーブルじゃないの厨房よ。。オトに隠れてね。
さて、食べるのは順番です。ママはオトのおもりを。その間に他二名が夕食。どうにかならんかのう



鼻がひくひく。鼻センサーが活発に作動中。かわいい顔してまったく、しかたないのう。。



この玩具は七代目。。よし遊ぶか。。オトちゃん。



いきなり激しくきました~ぶらさがっているネズミさんが絡んでしまい~でも楽しそうですよオトちゃん。



食後、コーヒーをいただきながら家族と話しました。
ある意味、オトみたいに「めげない」ってことは学べるよね(笑)

生き方として、仕事にしてもだけどさ、我々は学んで積み重ねて熟成して、たまには人に譲ってきたけどね、
でもちょっとガッツが足りなかったかもしれないな、、ってなんでそんな話になるのだろうか ((´∀`))ケラケラ 

オトにびっくりして、しゅんとなって、笑ってしまいました~



オトの生きる力に圧倒されましたわ。。



保護猫センターのOさんも言ってましたっけ「ほかの猫ちゃんとちがうけど。。ほんとうに大丈夫?」



だいじょうぶです('ω')ノ 学ばせていただいております。(〃艸〃)ムフッ
これでも平穏な一日、とてもありがたいことです。

元気が一番、健康第一、でもオトちゃん、お手柔らかにお願いします。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

4月のグリーンスプリングス・ガーベラのコサージュ

2022年04月04日 | グリーンスプリングス

今日も冷たい雨が降りつづいてます。
桜の花が満開になると雨が降ること多いですね。。

土曜日に、GREEN SPRINGSに立ち寄ってきました。
多摩地域の植物が植えられていて、ちょっと息抜きしたい時、
この辺りでは気軽に立ち寄れて緑に癒されちゃう空間なのです~



新しい店舗のアウトドアショップmuracoへ。このカッコいいテントに立ち止って、、(._.)どれどれ

わが家はアウトドア大好き家族で、子どもたちが幼い頃は年中、山に川にと出かけ、
長男が高校生になった頃にはピタッと終了~、もう付いて来なくなったので、
家族そろって出かけることはなくなり、、キャンプ用品は全部売ってしまったのでした。。

今考えてみたら、災害用、非常用に保管しておけばよかった、、と後悔です。
そろりソロリと少しず~つ買い集めている最近ですが、とはいえ使わないで済めば幸いです。



アカボシシャクナゲ
ここでもシャクナゲが咲いてました。早いですね。



ムスカリの🍇みたいなぽってりとした花、カワイイ~



イチゴの可憐な花。我が家も一輪だけ。。咲きました。(*´艸`)赤い実が楽しみ。



ミツマタの花の後。美しい花でした~また来年会えたらいいな、それを楽しみに(^^)/



バラの葉が勢いづいてきました。



ギョリュウバイ、まだ咲いてました~
小さい花ですが、深紅のダブル咲きがエレガントですよね。



ニリンソウ あちらこちらに盛んに咲いてます。
イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウって特別な雰囲気をかもし出しますね。。



下を向いているのはどなたかな。。なんて、よく知ったクリスマスローズでした~



ちょっと上を向いてくだされ、で、お顔をパシャ。美しいです。



奥のほうにひっそり佇む姿は、、たぶんアミガサユリ、かもしれません。
お顔に網あみ模様があるかどうかは、ここからは確認できず、、遠くからの推理で。いらないね



ヒュウガミズキ 花が終わって、これからはハート型の葉っぱが新緑の季節を迎えます~



黒いガーベラ。(^ー^* )フフ♪ ここからはAZURさんの手編みの逸品。花です(^o^)丿

アネモネとガーベラ、どちらにしようか迷ってアネモネを購入しましたが、これはプレゼント用にね。
ですがガーベラも買うべきだった~と、さっそくお願いした次第。



モーヴ色というんですね、落ち着いたカラーのパールビーズ。モーヴは葵の花のこと。
そして黒い花弁、ダークグリーンの葉ときて、シックです。
感動しちゃうのが、実物の花に寄せて編むという、、なんというすごワザでしょう。

わたくし編み物はメリアス、ガータ、メリアス、ガータ、の組み合わせしきゃ編めません、、
そのうえ数をまちがえて「揃わない~(;^_^A」ことが多く、なのでこれには感動。。。



おまけのガーベラ(小)もつけて下さり~うれしい限り。しばらく机上で、目の保養にして眺めます(^o^)丿



★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰

ここに座って「ニャ」とごはんを呼んでるオトちゃん、「おなか空いた~」でもなんだかヘンよ。。(=^・^=)

朝ごはん食べたあと、尻尾ピーンで部屋中をもうスピードで走りまわり、そのあと、
ぜんぶ、戻してしまいました。。(+_+) 暴れるからいけんのよ。。



ごはん食べたのに、、なんでかしら? オトお腹が空いたニャン。。(=^・^=)



たしかに食べたはずにゃん。。おかしい。。(=^・^=) 



なんど見てもお皿は空っぽ。(*´艸`)フフかわいい
なので~またごはんにしました~ 最近こういうことがあるので、注意して看てます。



ニュースを見ると戦争の状況に辛くなりますね。
一時も早く、終わらせほしいです。
世界に平和を!

おかげ様で今日も平穏な一日でした。ありがたいことです。

ご訪問くださり、ありがとうございました。
気温が上がったり下がったりの春の陽気、お身体にお気をつけて。お互いにね(^^♪

春の芽吹き

2022年04月02日 | 

昨夜、帰宅時に出会った夜桜、妖艶な姿でこれもまた美しいです。



朝ごはんからまだ2時間しか経っていないというのに。。



お腹空いたよ~



おやつちょうだい、のオト。くれるまで鳴く。
気忙しくて落ち着いて食事できません。。それも健康な証拠、うれしい声ですが。。
こんな目で見つめられると「ちょっとだけね。。」



草むしりしました。笹が生えてきたみたいなので早めに対処。
一旦生えると笹は手に負えませんからね。。
カエデが芽拭いてきました。根元にたっぷり肥料、といっても水性肥料です(^^)/



バラもすっかり根づいたみたいです。ここのところで一気に芽吹きました。
今年も花が楽しみです。



どこからか種が飛んできて~庭のそこここにタチツボスミレ。
今年もカタバミとユキノシタの場所取り合戦が始まりそう。ほどよく収まってくれないものか。。



スミレのラブラドリカ。黒い葉っぱのスミレです。たくさん蕾をつけました。
去年はユキノシタに押されてこの状態。。株が大きくなりませんでした。
ずいぶんユキノシタを抜きましたね。強いです、、ユキノシタ。





我が家のスノーフレークはまだ花が咲きません。遅咲きかな。
日当たりのせいかもね。



四種類のギボウシのうち三つがようやく芽吹きました~
たくさん芽が出てきて、大きくなりそうです。
ギボウシがメインの花壇ってどうなの?と自問自答。。葉っぱ好きの所以ですが。







今日の日めくりは「早起きは三文の徳」お眠な春とはいえ4月の初年度ですものね。
気張っていきます(^o^)丿

おかげ様で今日も平穏な一日でした。感謝です。

世界に平和を

ご訪問くださり、ありがとうございました。