4月6日 木曜日 前編
昨夜は10時半には寝たので
目覚まし無しで起床
朝日が眩しい
超お腹が空き、早速朝食へレッツラゴ~
嬉しそうにガンガン食べてます
昨日食べれなかったフォーを
いのいちばんに食べました
更にmixオムレツ
これでもかっのパン達
最後のチーズとフルーツ
さて、本日はメコンデルタツアーに参加
旅行会社催行の同ツアーは、
日本円で5,000円ほどだったので、ネットで色々と探し、
TNKトラベルってとこで、日本で予約していました。
大人29ドル、子供10ドルだよ。安いよね。
英語でのツアーだったらなんと 9 ドル
英語が理解出来るならめっちゃ安く行ける。
ただ、これはランチがついてなかったような。
まず、8時半にホテルピックアップ。
他のホテルの方とタクシーに乗り、
一旦TNKトラベルの本店に集合、
他のツアー客と共に大きなバスに乗り込みまーす。
私達のクルーは、息子含む日本人11人で、ガイドさんは
現地人の日本語を話せるドクさん。
バスは外人客との混載で、満席。
ミトーまでバスに揺られる事2時間。
トイレ休憩で寄った貝細工の工場
永長寺というお寺。
中国とフランスの建築様式を取り入れたステキな外観。
中は木造で古めかしいが、由緒ある仏教寺院。
仏像が笑ってる・・・・
しかも歯まで出して・・・爆っ!
こういう仏像は珍しいそうです
永長寺にはドクさんのお爺さんがいると、何度も車内で
話してたけど、これ見てわかった
ドクさん、この仏像にくりそつなんだ~っ
ここから船着き場まで移動し・・・・
こんな船に乗っちゃいます
外人さんは露出度が高い
観光客用の水上コテージなんかもあるけど、
ここはそそられないなぁ・・・
10分~15分乗り、小さい島へ上陸。
ウエルカムtea?の蜂蜜tea。
おいちかった。
場所を移してランチです
飲み物は別料金でビールとコーラ。
まずはミトー名物「象耳魚」のフライ
写真を取り忘れたけど、ライスペーパーと野菜、
揚げ春巻きの乗った皿があり、このライスペーパーに色々と取り、
巻き巻きして食べるのですが、
これも美味しかったです
ドクさん、慣れてるのかさばくのが上手い
最後にひとりひと皿ずつご飯の上に
肉と目玉焼きの乗ったのが来て、ランチ終了です。
ハンモックで遊ぶコタスケ氏。
犬も暑くタイルの上でお昼寝
食事も終わり、試食とお買い物タイム
キャラメル工場・・・工場って・・・び、びみょう
衛生的に「?」だけど、息子、キャラメル買っちゃいました
さとうきびの焼酎や、ハブ酒、はちみつ、
はちみつ石鹸などが売られてます
コタスケ意外にも怖がらず大蛇のマフラー
ガイドのドクさんに首持ってもらってます。
私の手がうまい具合に丁度大蛇に添えられてるように見えますが
一切触ってません こんなん触るの無理っ
この赤いの着た人がドクさん。
あの仏像に似てません
さ、次は手漕ぎボートに乗ってプチジャングルクルーズだ
後編に続く・・・・
4月6日 木曜日 後編
4人乗りの小さな手漕ぎボートに乗り換え、
(ジャングル) クルーズ。
頭にかぶってる笠みたいのはその場で貸してくれます。
日差しが強かったから丁度いい感じ
私、逆にかぶりたっかったし
かぶるのスゴク嫌がってたコタスケ。
郷に入れば郷に従えと云うではないの。
これがおもしろいんじゃん。
わかってないなぁ・・・。
ボートから降りて歩く道すがらにあった
この辺のスーパー・・・的なお店。
よろずや・的な?
奥がここんちのおウチみたいで、
丁度私が日本で録画予約してた韓国ドラマ
「笑ってトンへ」が思いっきり画面に映ってて、
おばちゃん、私もこれ日本で見てるよ!と
声掛けたくなり、ひとりで笑ってしまいました
お次はフルーツの試食と、現地音楽の観賞。
ドラゴンフルーツもあるって言ってたのに、
入ってなかった
文句言った方が良かったかな?(せこい)
あの・・・ここは2~3曲で十分です。
かなり長くて飽きるし、日本の歌「幸せなら手をたたこう」とか、
ベトナムまで来て聞きたくないです
それより早くホーチミン戻って何処か行きたいもん。
ひとつの葉に二種類の花が咲く植物。
気に入ったから写真撮って、とぱちり。
この後トイレ休憩なしに back to the ホーチミン。
TNKトラベル前で解散なのだが、さすがに今日帰国するので、
なるべく早くドンコイあたりまでは帰りたい。
私はクルーの中の優しそうな(?)おじさまに声をかけた。
「ドンコイまでいかれるなら一緒にタクシー乗っていいですか?」
もちろんOKで、そのおじ様の相方と、1人旅の女の子と
相乗りする事が出来、もちろんお金も払ってくれた・・・ラッキー
一旦ホテルに戻り荷物の整理をし、再びドンコイ散策
可愛い雑貨屋さんを覗いたり、買い物したり、
ツアー提携のお土産屋さんでちょっとしたもの貰ったり
一緒のクルーだった、若夫婦の奥さんの方が、
「ememっていう雑貨屋さんが可愛いから是非行って」
と勧められて、たーきちにここでお土産購入
彼女が買ったのは生成り色だったけど、
たーきち用だからデニム地にしました。
最初、蓮の花のとこが赤い星の、ベトナム国旗のに
したら、コタスケがお花の方がいいと思う、と言うので
こちらに変更
丁度小物入れが壊れてたのに気が付いてたの。
リップクリームや目薬、喉飴、ちょっとした薬を入れてます。
ファスナーがぎちぎちに縫い付けられてて、そこが難
この奥さんや、ガイドのドクさんにも
「海外駐在の方ですか?」
と、聞かれたので、何でかな?と思ったら、
丁度今頃から、春休みの国が何国かあるそう。
この時期は駐在の方達がちょっとした春休みを満喫する為に
近隣の海外に旅行に行くのだとか。
「いんや、学校さぼって来ただけだす・・・」
と、正直に話しました
そしてホーチミンでの最後の晩餐
遠いと帰りがドキドキするので、
ルネッサンスリバーサイドの裏にあるレストランで、
適当に入りました
「レストラン13 」というレストランです。
練乳入りの紅茶にして貰い、お~いちぃと喜ぶコタスケ。
海老と青菜の炒め物と・・・
念願の生春巻きとコタスケ所望の炒飯をオーダー。
何度も言うけど、母と子の食事の量には限界があり、
たくさんの種類を頼めない
ここもどれも美味すいーっ
食事も終わり、ホテルへ戻り、シャワーして着替え。
コタスケ、買い物し過ぎ
あーたのバッグ、ぱんぱんやないかーい
私の小さいスーツケースも半分がおみやげで埋まりましたが
夜9時チェックアウト。ピックアップを待ちます・・・。