![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/b5cffe7d6c522d1d2ce857517703ffdc.jpg)
早速メイン画像を
お借りしてます
(FUJIFILMさん、すみません)
まだデジカメ、買えてなくて
もう大変なんですわ
早よ買えや ってが・・・。
この日は午前中伊東屋に
自由課題に使う文具を買いに行き、
その後本屋さん、図書館へ・・・。
お昼はみんなでマック
そして私以外お昼寝
さて、私は浴衣にお着替え・・・
今回は綿麻のピンク色の浴衣よん
まず10,000人の写真展。
最初はよかった
けど、数・・・多過ぎっ
子供の写真は同じに見えてくるし
終いには飽きてくる
これにはくたびれた
その後アンセル・アダムスの
写真展を覗いたけど、
こんだけ~っ
てな枚数だったよ
( 内容はよかったけどね )
本来の予定はこの後
足湯ならぬ足水して
モヒート飲みながら
水花火鑑賞
だったけど、
とにかく10,000枚全て見るのに
時間が掛かったので
去年も見たし
端折ろうってことになり
そのまま日比谷盆踊りへ・・・。
噴水を囲んで踊ります。
舞台は奥側。
只今民謡ショー中
プロなんだから
歌詞見ちゃダメダメ
芝生でまったり飲み食い。
息子は
食べモノよりも光りモノが気に入り。
(まるでちびくろサンボ)
それにしても生ビール高い。
お腹がいっぱいだったのもあったけど
一杯しか飲めなかった。
帰る途中で、ちびすけが
見つけてしまった
ソニープラザのとこの
ちっちゃな水族館
見てるだけで涼める気がしたけど
外なので汗ダラダラ
中の方はエアコン利いてたんで
涼めたわ
お昼寝したちびすけさんは、
頭の回路がズレタらしく、
お昼寝前の出来事が
前日の話になってました
しっかりしろや~
はぁ~東京音頭~よいよい^^
うちは土曜日の用事がなくなり、
(藤沢ファミリーおたふくかぜ発生!)
我々二人おたふくかぜやってないので、大人が
移ると大変ってことだから!
で、何年ぶりかで麻布十番のお祭り行ったわ^^
3時からだけどはじまってからだと歩けない
状態だから、2時すぎついてぶらぶらして、
屋台のお料理が着々とできてから、食べて
飲んで3時半には帰ってきて、その夜の
花火も見て最高でした☆
藤沢のママはやっと熱がさがり、あとは
顔の腫れがひくかなぁと心配してるみたい!
コタ君はやった?
麻布のお祭り混むもんね~(ーー゛)
早い時間に行って正解だね♪
おたふくはうちの息子、やってないような(-.-)
子供の頃やる病気って大人になって罹ると
大変だって言うもんね(>_<)