![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/5f096336f5b530869bce10578915389c.jpg)
皆様お久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/ffca1f79c0d94ab49883c8cf73af5d5b.jpg?1665754679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/da0bcdd7bf2432d2fb6dc05aedb1d2ca.jpg?1665754545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/126ddfea722de71cbf960d422557f08f.jpg?1665754827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/edaa46f10f7289ca426631a29d851a97.jpg?1665972234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/1849f78aeede74cd615ce87e57efd876.jpg?1665972337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/697168494c0a4a6d7c54761334d5a888.jpg?1665972260)
あまり上手では無いですが気にしない😊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/343132c7576d2548e1da8f653008b195.jpg?1665973279)
ドライヤーで温めて真っ直ぐにします。画像上が修正したものです。
次に胸の形状も見直します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/710ab9b7d96c0068ea7edccd2bf4bc38.jpg?1665995135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/c2fcb2f99bc1385a2d3415ec3d9475a3.jpg?1665973816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/4925c4525e079f6582f3ff647580d4ec.jpg?1666012519)
今回はバッシュ 第3回です。
(2020年8月)
前回で腕も付き大まかな姿がわかりました。
下半身に着手する前に上半身をもう少し。
まず肩の外装の円盤状のパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/ffca1f79c0d94ab49883c8cf73af5d5b.jpg?1665754679)
ちょっとちいさいかな?あと『ボタン状』よりは『半球状』の方が私のイメージですね。
他の方の作品を参考にパーツを4分割してプラ板をはさみ直径で約2mm強拡張して整形しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/da0bcdd7bf2432d2fb6dc05aedb1d2ca.jpg?1665754545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/126ddfea722de71cbf960d422557f08f.jpg?1665754827)
改修の前後を左右で比べるとこんな感じです。
裏側も何も無いと寂しいのでディテールを掘ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/edaa46f10f7289ca426631a29d851a97.jpg?1665972234)
下書きして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/1849f78aeede74cd615ce87e57efd876.jpg?1665972337)
ガイドにあてて少しずつ彫ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/697168494c0a4a6d7c54761334d5a888.jpg?1665972260)
あまり上手では無いですが気にしない😊。
経年変化のためか少し曲がってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/343132c7576d2548e1da8f653008b195.jpg?1665973279)
ドライヤーで温めて真っ直ぐにします。画像上が修正したものです。
先端の突起も作り直して大きくしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/e1d52132e59471b6c28018ffa056abf4.jpg?1665973258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/e1d52132e59471b6c28018ffa056abf4.jpg?1665973258)
次に胸の形状も見直します。
あらためて、こちらが元の形状。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/710ab9b7d96c0068ea7edccd2bf4bc38.jpg?1665995135)
胸に独特の段差があります。肋骨の様に見えます。胸のスリットもちょっと独特です。
勝手な想像ですがバッシュ のモチーフのひとつとして『骸骨』が挙げられると何処かで聞いた事がある様な。そんなイメージを膨らませてこういう形状になったんですかね?
これはこれで格好良いです。気にならなければそのままで良いでしょう。でも挑んでみたくなるのはモデラーの性ですね😊。
まずは向かって右側の胸の様に、スリットを気にせずに形を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/c2fcb2f99bc1385a2d3415ec3d9475a3.jpg?1665973816)
次に必要な箇所を削り、別途作った胸スリットを埋め込みます。向かって左側です。
盛って削っての繰り返しですね😊。
はい、出来上がった上半身はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/4925c4525e079f6582f3ff647580d4ec.jpg?1666012519)
次からいよいよ下半身着手。ここからが大変です。(なんか記事にするとすごくスムーズな気が😅。くどい様ですが2022年11月現在完成しておりません。🙇♂️)
次回『死力(視力?)を尽くして‼️ 1/100バッシュ新章 地獄の下半身編スタート⁉️🤣』
(本当か❓)
上半身出来ましたね👏👏
いつも応援ありがとうございます😊
気候の良い季節になりました。
良い週末を。