太陽の心で!!

大好き!京都! 大好き!!長岡京!!
主婦の目線で、感じたことをいろいろと。

大山崎散策:聴竹居

2015-04-29 20:54:06 | 京都
本日、年に2回の一般公開「聴竹居 新緑を愛でる会」ということで初めて行ってまいりました。

夏に快適に暮らせるように、80年も前の住宅とは思えない様々な工夫。



作り付けの机や飾り棚は、実は住宅の耐震補強を兼ねているとか。

ガイドさんの熱い説明にすっかり引き込まれました*\(^o^)/*















その後は宝寺や大山崎山荘美術館など、1日どっぷり大山崎町デーとなりました。









二階のテラスからの眺めは最高ですよね。
三川合流も見えます。



ちょっと遅めのランチは、憧れの「タガミ」。
もちもち生パスタは、最高*\(^o^)/*











このまま帰るつもりでしたが、
またまた気になるパン屋さんに向って、山を登って行く始末。







普段車で通るだけの町でしたが、
こうして歩くと、いろいろ発見がありますね。

万歩計は1万4000歩。

第108回 使用済み天ぷら油の回収

2015-04-20 19:55:05 | 環境
“第108回目となる使用済天ぷら油の回収日

今回めちゃくちゃ多くて、
ナント‼️
52リットルの油を回収させていただきました*\(^o^)/*

ポリタンク、2本では収まらず、
慌て3本目を用意したところです。

多くの皆さまにご協力いただき、
ほんとうにありがとうございました🙇



“燃やせば、二酸化炭素を排出し、
埋めれば土壌汚染
流せば水質汚染となる”
厄介者の使用済み天ぷら油ですが、
精製することで、
BDF(バイオディーゼル燃料)に再生され、それは環境に優しい車を動かす燃料になります。
地元長岡京市では、長岡美装社1社だけですが、京都市内では、市バスにも使われています。

これからも台所から始める環境活動として取り組んでまいります。

谷田公民館を見学

2015-04-16 22:07:40 | 日記
今日は急遽奥海印寺谷田自治会の元会長さんにご案内していただき、谷田公民館にいってきました。










お目当は毎木曜日に開催されているオープンカフェ。

1杯50円で、地域の方々と楽しい語らい。
今日のお当番は、男性お二人。
とっても美味しいコーヒーでした🍀

人が絶えない公民館。
まさに地域のオアシスでした。

桜、はな、はな2015

2015-04-16 20:53:54 | 日記
今年の桜は、
雨に泣かされましたね~💦

そんななかでも、
ちょっとの晴れ間をついて、お花を楽しみました。

3月末に東京に。
信濃町の桜です。





両国の桜



東京はどこもすごい人、人、人。


トンボ帰りで、京都に。
出町柳の、川端通りの桜並木。
たった1日で京都の桜も見頃を迎えました。





長岡京市の桜。











北区交流では、半木の道の桜がきれいでした。





植物園にも立ち寄りました。







雨が多かったけど、こう見ると今年も桜を楽しみました。