本日、年に2回の一般公開「聴竹居 新緑を愛でる会」ということで初めて行ってまいりました。
夏に快適に暮らせるように、80年も前の住宅とは思えない様々な工夫。
作り付けの机や飾り棚は、実は住宅の耐震補強を兼ねているとか。
ガイドさんの熱い説明にすっかり引き込まれました*\(^o^)/*






その後は宝寺や大山崎山荘美術館など、1日どっぷり大山崎町デーとなりました。




二階のテラスからの眺めは最高ですよね。
三川合流も見えます。

ちょっと遅めのランチは、憧れの「タガミ」。
もちもち生パスタは、最高*\(^o^)/*





このまま帰るつもりでしたが、
またまた気になるパン屋さんに向って、山を登って行く始末。



普段車で通るだけの町でしたが、
こうして歩くと、いろいろ発見がありますね。
万歩計は1万4000歩。
夏に快適に暮らせるように、80年も前の住宅とは思えない様々な工夫。
作り付けの机や飾り棚は、実は住宅の耐震補強を兼ねているとか。
ガイドさんの熱い説明にすっかり引き込まれました*\(^o^)/*






その後は宝寺や大山崎山荘美術館など、1日どっぷり大山崎町デーとなりました。




二階のテラスからの眺めは最高ですよね。
三川合流も見えます。

ちょっと遅めのランチは、憧れの「タガミ」。
もちもち生パスタは、最高*\(^o^)/*





このまま帰るつもりでしたが、
またまた気になるパン屋さんに向って、山を登って行く始末。



普段車で通るだけの町でしたが、
こうして歩くと、いろいろ発見がありますね。
万歩計は1万4000歩。