太陽の心で!!

大好き!京都! 大好き!!長岡京!!
主婦の目線で、感じたことをいろいろと。

あべのハルカス親娘ツアー

2014-12-27 21:56:22 | 日記
昨日は、81歳の母が、抽選で当たったということで、その賞品で大阪に行ってきました。
それは、
①あべのハルカス展望台ペア券
②ホテルマリオネット大阪バイキングランチペア券
③近鉄百貨店3000円商品券

まずは、バイキング。

19階からの窓側の席からは、素晴らしい眺望が広がります。



お料理もいっぱい。





色とりどりのスィーツも捨てがたい。


あれもこれも目移りしてしまいます。
平日なので、時間制限なしだったので、12時に入って、なんと2時半までゆっくりさせてもらいました。

さて、お腹いっぱい。

大満足して、いよいよハルカス登頂です。



タブレットも1時間300円でかりて、大阪の街並み、しっかり勉強しました!
母と二人で記念写真も撮ってきました。



親娘ふたり、
大いに楽しんできました(^O^)/

結婚記念日京都ぶらぶら

2014-12-27 16:22:49 | 京都
今年も結婚記念日京都ぶらぶらツアー(大袈裟かなぁ(≧∇≦))を敢行。

五条坂から、茶わん坂など、東山界隈をぶらぶらと。





途中、あの『菊乃井』でランチ。



料亭。
それも、2015のミシュランで三つ星レストランです。

高嶺の花ともおもいましたが、ランチならば意外とお手軽。
おもいきっての料亭デビューです。
























今回これがメイン。

お料理自体大変素晴らしかったのでしが、それにもまして、仲居さんが素晴らしい(^O^)/
御献立表だけでは伝わらないお料理の説明やおもてなしで、そのお料理が何倍も何百倍も生きてくるのでしょうね。

ここの大将の村田はんが、以前テレビで、「料亭は大人のアミューズメントパーク」と、おっしゃってましたが、おおいに納得。
ゆっくりと2時間半かけて、料亭を堪能いたしました。

花見小路、四条通りを経て大丸で相棒展。



その後、植物園のイルミネーション&ミニコンサート。









万歩計は、18000歩。
今回もよく歩きました(^O^)/

第104回使用済み天ぷら油の回収

2014-12-26 08:40:15 | 環境


先日は今年最後の使用済み天ぷら油の回収でした。
今回は、27リットルの回収をさせていただきました。
多くの皆様にお世話になり、大変ありがとうございました。

来年も台所から始めるみじかな環境活動として、しっかり取り組んで参ります。
皆様のさらなるご協力、どうか宜しくお願いいたします。


京の紅葉 2014

2014-12-25 15:10:37 | 京都
今年もあとわすか。

年が変わらないうちに今年の秋の京都の紅葉をまとめたいと思います。

まずは11月23日に東京からかえってきた娘と南禅寺界隈にいってきました。

JRで山科駅。
そこから地下鉄東西線で蹴上下車。



まずは蹴上の駅から琵琶湖疏水を歩きます。







明治の京都人の意識の高さがうかがえます。





そこからお目当ての南禅寺に。
まずは、疎水閣にでます。








今見ると不思議な光景ですよね。
お寺さんとレンガの建造物とは、当時ではとても考えられなかったことでしょう。

ますば、庭園めぐり。











紅葉狩りです。


主人と娘は山門にあがりましたが、私と母は階段が急だと言うことで下で待っていました。

発見したことですが、下から山門にいるひと、結構よくみえるのよね。







昼食は予約していたかしくコルドンブルー。

大正時代の旅館をリノベーションしたレストランです。






お料理美味しかった^o^

まあ、この日は、すごい人混みの紅葉狩りとなりました。

後から知ったのですがこの日は本当に京都中が紅葉狩りで人、人だらけの1日だったようですね。
嵐山では渡月橋わたるだけで30分以上かかったとか。
東福寺も、東山もともかく、人だらけだったそうです。


さて、第二弾は女性の会史跡巡りでの紅葉狩り。

メンバーの方のご配慮で、エクシブ八瀬離宮でのランチと瑠璃光院の紅葉。
どちらも大満足。






特に瑠璃光院の紅葉は、直前までの雨がかえって紅葉に輝きを与えて素晴らしいながめ。



















大特別廃刊料が2,000円ということでちょっと高いかなと思ったけど、実際に紅葉見てそんな考えはまったく消えてしまいました。

こんなにすばらしい燃えるような紅葉を1人占め独り占めできるのなら、この拝観料も納得ですね。

おまけに隣接の美術館にも入館できて、本当に素敵な時間を過ごさせてもらいました。