お正月3が日あけに、ちょっと用事があり、東京に行ってきました。
予定より早く用事も終えたので、せっかくなので憧れの『オシャレなまち』自由ヶ丘に出てみました。
久しぶりの友人との語らいの場は、
日本茶、紅茶、中国茶と世界のお茶の、『ルピシア』。
ショップは、京都にもあるので行ったことがありましたが、ここ自由ヶ丘が本店で、カフェも併設されています。
せっかくなので、
今年の干支「鶏」
わたしの干支でもありますが、
『幸鶏好好(こけこっこー)』という、
ここでしか味わえないお茶をいただきました。
丁寧に入れられた紅茶は、
山葡萄の香りが広がります!
短い時間でしたが、
娘夫婦のとても仲の良い、暮らしぶりも見られ、
とても有意義な東京行きでした。
あけましておめでとうございます🎍
今年は、初めて、娘のいないお正月でした。
でも相変わらず、元旦の新年勤行会のあと、
今年も引き続き、お姑さんの負担を考え、義兄宅で新年会。
まあ、遅くまでワイワイガヤガヤ🍀🐔

2日、3日は、箱根駅伝。
我が母校、創価大学は、
昨年の予選会を3位で通過し、今回の本選出場となったのです。
いただいた応援メガホンと、選手のプロフィール情報。
テレビの前で釘付けです。





いやあ、素晴らしいレースでしたね。
往路9位。
総合12位。
つぎに繋がる大勝利でした🎉🎉🎉
今年は、初めて、娘のいないお正月でした。
でも相変わらず、元旦の新年勤行会のあと、
今年も引き続き、お姑さんの負担を考え、義兄宅で新年会。
まあ、遅くまでワイワイガヤガヤ🍀🐔

2日、3日は、箱根駅伝。
我が母校、創価大学は、
昨年の予選会を3位で通過し、今回の本選出場となったのです。
いただいた応援メガホンと、選手のプロフィール情報。
テレビの前で釘付けです。





いやあ、素晴らしいレースでしたね。
往路9位。
総合12位。
つぎに繋がる大勝利でした🎉🎉🎉