タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

アメリカ東海岸の旅・マンズフィールド山へ

2019-10-15 06:41:35 | 旅行

アメリカ東海岸の旅4日目はバーモント州へ移動してこの州の最高峰マンズフィールド山
登山です。メンバーの中に登山は10年以上もしてない人がいたので、優しいコースを
歩くことに。私も最近は体力が落ちてきたので、きつい登山より楽しく歩ける方を歓迎!!

 

移動中の風景です。のどかな田舎町という感じ。天気も良くて嬉しい限り~

庭に何やらいっぱい転がっていたのはカボチャだった!!トイレ休憩で寄った店頭にカボチャの山。
ハローウィン祭りを待つカボチャ達のようです。アメリカらしい風物かな・・・

車窓からマンスフィールド山の山脈が見えてきた~

 

スキー場もあるマンスフィールド山有料道路料金所・登山口まで車で行きます~

スキーリフト

途中の紅葉がきれいだった~

登山口です。山小屋がありレンジャーがルートや歩き方の説明などしてくれます~

山並みが登山口から見える~

最初はこんな道ですがいきなり目の前にパノラマが開けた~

 

 

振り返ると登山口の山小屋や背後の山(ノーズ=鼻の意と呼ばれている)がそびえて見えた~
最高峰の頂き1339mは(チン=あごの意と呼ばれている) これから向かう頂きで~す。

植生保護のためロープ内の登山道を歩く~

 

 

 

 

標高は低いが緯度が高いので高山のような植物・木はツガやトウヒなどの針葉樹です~

やさしいハイキングコースのようだが岩山なので厳しい箇所もあった~

麓のスキーリゾートとして開発されたストウの町が一望できる~

 

若い女性がラフな服装で休憩中・外国の人って絵になるなあ~

 

いろんなトレイル道があり分岐には標識が立ててある~

なだらかなようですがあのてっぺんが山頂のよう。下ってくる人達~

 

山頂到着。山頂・USGS標高点の印あり。タナタカもタッチして達成感を味わったのである(*^。^*)

  

思い想いの服装で360度の眺望を楽しむ登山者達。スカートの登山者はドイツ系らしい~
素晴らしい天気で高性能の望遠鏡で眺めるとカナダ国境あたりやニューヨークのビル群も見えたよ・・・ 

 下山風景~

 

 

 振り返って~

 

 

登山口へ無事到着。不覚にも岩間に足を突っ込んで痛みがあったが大したことなかってホッ!!

マンスフィールド山登山行・終わります。麓の町にサウンドオブミュージックの映画で有名に
なったトラップ一家の経営するホテルがあるというので見学に向かいますが、続きは又 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ東海岸の旅・ワシントン山へ ①

2019-10-12 06:09:11 | 旅行

ボストンからニューハンプシャー州・リンカーンというホワイトマウンテン近郊の町へ
移動しました。食事なしのモーテル風ホテルに2連泊してワシントン山に登ります。

リンカーンへの高速道はsAなど無くどこまでも続きます。周辺の紅葉が素晴らしかったが
スピードで走る車窓から撮るのは難しかったです~

翌朝アメリカ北東部一高い山ワシントン山へ。ここは世界最初の山岳鉄道・Cog(歯車)鉄道電車あり
山頂近く迄電車に乗って行き、そこからトレイル道を歩くので登山とはいえないけど楽しみだった。

始発のSL車(一日に数本しか走らない)には乗れなかったので噴煙高く上げて急斜面を登っていく列車を見送った~

 

SL列車に乗る人達が待っている。乗車前には観光地らしく業者の記念撮影!!

 さあ出発!!

次の列車が出る迄、近くのトレイル道を歩いた。日本の里山のような優しい雰囲気の森だった~

 

 

 

   

  

  

 

余り歩かれていないのか標識も古く見えにくかった~

予約していた次のディーゼル機関車に乗ってワシントン山山頂近く迄上って行った~

車窓から針葉樹林~草紅葉~赤い実をギッシリつけたナナカマドの木々が~

鉄道を支える木は古くなったら新しいのに変えられて投げられていた~

列車から降りてワシントン山(1917m)へ向かった。アメリカは歴代大統領の名前つく山が多いとか~

山頂標識まで辿り着いたが、ものすごい強風で吹き飛ばされそうになる。この山は最強の風速
記録をもつ測候所もあり台風並みの風がいつも吹いているそうだ~

 

 

こんな岩ゴロで風が吹きまくるトレイルコースは危ないので止めて車道に出て他のコースを探す~

下の方から眺めた山頂駅あたり。有料車道もある観光山なのでショップやレストランなどの施設がある~

何だか歩けそうなトレッキングコースがあったので行くことに~

  

岩ゴケ・地図ゴケ・クモマグサなどが岩にはりついて中々楽しい道だと思ったが~~

山頂近くはやはりゴツゴツ尖った岩の山だった。帰りの時間が迫るので駅に戻る~

下って行く列車~

雲行きが怪しくなってきた。予約してた帰りの列車は出た後だったが何とか乗せてもらい帰途につく~
乗った途端に雨が降り出しラッキーだった・・・帰りの車窓は反対側だったので又違う風景が見えた。

 カエル岩!?

 

鹿の姿が~作り物のようだ。カエル岩や鹿・観光列車の車窓の楽しみなんですね・・・

 

人なつこい列車の運転手さんにさよならしてワシントン山にお別れ。その後、麓にあるという有名なホテルで
軽い昼食を頂こうということになり、ホテルの庭が一望できるカフェでお茶した~

これはホテルの廊下に飾ってあったホテルの絵~
赤い屋根・白い壁のマウント・ワシントン・ホテル=スペインルネッサンス様式の華やかなホテル

 カフェ窓から広大な庭が~

超豪華ホテル。大型バスが着いてお客様たちが入って行った~

 

私達は渋いインテリアが落ち着くモーテル風ホテルへ。翌朝は近所にあるレトロな喫茶店で朝食した~

 

 

小人数のツアーなのでいろいろな所に気軽に行けるし料理もシェアして食べれて楽しいです!!
朝食後は次のバーリントンに移動してマンズフィールド山に登るという行程。続きます~

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ東海岸の旅・ボストンからホワイトマウンテン近郊へ ②

2019-10-09 13:44:01 | 旅行

ボストン観光続きです。美術館で名画を鑑賞後、港に帰ってボストン名物のランチ。それは・・・

   

 

カップから溢れ出たクラムチャウダーと大きな蒸しロブスターでした!! 殻を入れる器には紙エプロンが~  

 

港を一望できるレストランで新鮮ぷりっぷりのロブスターを初めて食べたよ!! 美味しかったです~

食後、午前に外側から眺めたバンカー・ヒル記念塔に登りボストンの眺望を楽しんだ後、次の目的地に移動・・・

 

植民地軍VSイギリス軍の激戦の丘に建てられた塔。花崗岩のブロックを積み上げて造られておりオべリスク型をしている。
高さ約67m・294段の階段をエッサコ汗流し登って行くと展望台の四方からボストン市内の抜群の眺望が待っていたよ~

 

塔から下りて迎えの車を待っている所に犬糞用のゴミ箱あってビックリ!! 日本でも置いてほしい~

本日の宿泊地ニューハンプシャー・リンカーンに専用車で向かいました。アメリカの広い大地の
サービスエリアなどない高速道路をスイスイと走り、周辺の景色は紅葉が素晴らしく、夕方到着!!

 

宿泊地に到着。添乗員が手続きの間、周辺を散策。コテージ風の家が並んでいる~

 

私達の宿はさっき見たコテージではなく道路を隔てた所に建つ内装が落ち着いた田舎風モーテルだった~

  

壁の絵がお洒落だった!! "雄大な山の景色を熊のいろんな姿にくり抜いている" 
発想を真似したいと思うけど私にはもう何も面白いことは浮かばない(ー_ー)!!
それはさておき、明日から2日間は登山なので楽しみです。 続きます・・・

 

 



 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ東海岸の旅・ボストンへ ①

2019-10-07 16:54:52 | 旅行

 9月24日~10月3日でアメリカ東海岸の旅に出かけました。ニューヨークあたりに一生に
一度ぜひ行きたいと思っていたので今回行くチャンスがあり夢が叶いました。

成田空港~デトロイト空港~ボストン空港着。ボストンに一泊して翌日ボストンの街を観光後
ニューハンプシャーへ移動しワシントン山等をトレッキング~ワシントンCD~ニューヨークへ

ボストンはアメリカの歴史が始まったという緑と煉瓦の美しき古都でフリーダムトレイル
(建国の歴史史跡や建物を巡る全長4kmの歩道)赤いレンガの埋め込まれた線に沿って歩いた。

早朝ボストン港近くの宿を出発。港には第二次世界大戦で活躍した戦艦が停泊していた~

 

赤いレンガが埋め込まれた道に沿ってバンカーヒル記念塔を目指して歩いた~

 

バンカーヒル記念塔は独立戦争の行方を決めたバンカーヒルの戦いを記念して建てられた塔。AM10時からでないと
塔の展望台には上れないので、赤煉瓦の建物が美しい街中を歩きながらカフェで紅茶とサンドイッチの朝食を頂いた~

 

 

 

窓際の展示がおしゃれなカフェ。壁にも楽しい動物たちの紙絵が飾ってありサンドイッチも美味しかった~

 

バンカーヒル記念塔は街中の何処からも見えるようだ。一旦宿に帰りチェックアウト・荷物を宿に預け
今度は港から定期船でチャ―ルス川を渡りボストンの街中へ移動した~

 巡視艇!!

 

 

船を降りてボストン市内散策。マーケットの中を見学後地下鉄に乗ってボストン美術館へ~

 

 

さすがアメリカ・食材が豊か。何処へ行ってもお腹廻りのでっかい人達が多かったなあ~

近代的なビルと古い煉瓦の建物が混在する中心街~

 

地下鉄                         ボストン美術館前駅

 

私の希望で世界の名画が集まるボストン美術館へ。作品数が450万点もあるアメリカ屈指の
美術館とか。全部は鑑賞できないのでヨーロッパ印象派の絵を中心に回ったが余りに広すぎて
何処にいるのやら解らなくなったで~す(ちなみに英語喋れる添乗員は付いて来なかったので)

  
   ゴッホ                 ルノアール               マチス

 モネ(ラ・ジャポネーゼ)

 ゴーギャン(我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか)

 

天心園・東洋美術を務めた岡倉天心にちなんだ枯山水の日本庭園がありホッと一息~

ボストン美術館後~シーフード昼食~バンカーヒル記念塔に上がりボストンの街を360度展望。 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする