タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

南アルプス・仙丈ヶ岳 雪山登山

2016-05-13 14:43:58 | 日記

5月5日 早朝4時半仙丈ヶ岳登山開始・北沢峠標高2030m~5合目大滝の頭~小仙丈ヶ岳2855m~
仙丈ヶ岳3032.6mを往復します!!

最初はシラビソやコメツガの原生林の中、少しずつ夜が明けてきた~


朝日があたってきた~


2合目はまだ雪なく3合目でアイゼン装着

大滝の頭あたりから稜線へ・・・まだ雲が厚い~

 

小仙丈ヶ岳・風が強い~飛ばされそうになりながら必死で皆に付いて行く・・・

小仙丈三角点

 

先頭の皆さん早い!!姿が見えず足跡のみ・・・

 

さあいよいよ仙丈の峰に向う~

 

 

 

先発隊はもう山頂制覇している~

私もやっとの思いで山頂制覇はしたのだが 皆に遅れて迷惑かけた~

 

 


かなた富士山が~

 

無事下山できたけど時間とか見る余裕なし~山荘に預けた荷物等整理して又南アルプス林道を
テクテク歩いてバスに乗り宿泊先の仙流荘で汗を流しビールを飲んで一心地ついた!!

これで大きい山の雪中登山卒業です!天気に恵まれ素敵な雪山の景色を見ることができ満足です~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の南アルプス・仙丈ヶ岳に登る 4日間

2016-05-13 12:59:12 | 日記

ゴールデンウィークの5月3日から6日迄日程のひろでん中国新聞旅行で雪山登山に参加!!
4日間といってもバス移動で2日半はかかるので仙丈ヶ岳登山は1日だけです。

5/3 広島駅7:30出~山陽・名神・中央道を経て信州まつかわ温泉(泊)

5/4   松川温泉~伊那市・南アルプス林道バスのりばで貸切バスから林道バスに乗り換え
   この時期バスは登山口の北沢峠まで行かないので歌宿という所で下車、2時間
   車道をテクテク歩いて北沢峠へ。これがきつかった!!北沢峠こもれび山荘(泊)

5/5   早朝から仙丈ヶ岳登山開始、往復登山後南アルプス林道バス停にある仙流荘(泊)

5/6   貸切バスで広島まで帰途につきます!!

南アルプス林道バス停留所のある仙流荘の前で貸切バスから林道バスに乗り換え~

 

 

谷間をバスは走り運転手さんが山々のガイドなどしてくれます~

 

 

 


鋸岳や甲斐駒ヶ岳が見えている~

歌宿・バスは此処まで。鋸岳が目の前にそびえる~

 

 

 

 

北沢峠・こもれび山荘

山荘に荷物を置いてアイゼン・ピッケルの練習に行くことに・・・

ちょっとした雪渓があつたのでアイゼン・ピッケルの使い方の練習をする~

テント場では若者たちが準備等に余念がない~仙丈ヶ岳が見えている

仙丈ヶ岳・雪中登山、体力が落ちているので不安とワクワク感が半々です(-_-)/~~~(*^。^*)

仙丈ヶ岳は平成11年8月初めて南アルプス登山した山です。その時は甲斐駒ヶ岳・北岳にも登った。
あの頃は元気だったんだなあ~  続きは又・・・

 

 

 

 

  

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする