タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

涼を求めて三段峡へ ②

2018-09-07 08:55:58 | 日記

 

三段峡トレッキングの続きです。渓谷美を堪能しています!!

 

 

 

 

晴天ですが木陰の道の中、時折涼しい風が吹いてくれるので心地よく歩けます~

 

大きな石の中に観音さまが・・・

 

切り立った山肌・ぐるの瀬あたりの塔岩・・・

牛のように横たわる黒い大きな岩・蓬莱岩



 

 

   

景勝地で知られる黒淵の入口。左に下りると渡舟乗り場。山側でマムシ発見!!何か呑み込んでいるよ~
湿気がある所なので気をつけて下さいね・・・・私達は舟には乗らず歩いて上から渡舟を眺めた。

 

 

渡舟終点の黒淵荘・歩道からも下りれるので中腹にあるトイレを借りた~

 

蛇杉橋南峰橋という吊橋を続けて通り過ぎ、まだまだ先は長い~

 

 

 

 トイレのある王城


 

 

いよいよ三段滝に近づいた~

 滝が見えた~




 ちょうど昼になったので木陰に入り
滝を見ながら昼食タイム。いつ見ても迫力ある美しい滝です。でも此処までも長い歩き!!
コンクリートの歩道を往復6時間以上歩くと足が相当くたびれる。山道が懐かしくなるわ~

 

同じ道を引き返し帰途につきます。穏やかな流れの所もある~

 

ホトトギスが開く前を初めて見たよ~

 

車で水梨口まで来れば、三段滝や二段滝は近いようです。渓谷美は堪能できないけど・・・

 

カップルが川に降りて清流を感じていますね~


  

タオルに水を浸して首に巻いたよ~気持ち良かった・・・

 

帰りには、しっかり石桶観音を覗いたが・・・

黒淵は午後からは渡舟は繁盛したでしょう。たくさんの人の姿が見えた~

 

三段峡はスケールも大きく広島の素晴らしい渓谷だとつくづく感じた。栃の実がたくさん落ちていました!!


あッ!! ボードに立ってスイスイ漕いで遊んでいる人の姿が見えた~

入口近くの穏やかな長淵あたりは川原に降りて川遊びができるんだ~

橋の上から家族連れが楽しんでいるのを眺める。夏も終わりの日曜日だもんね・・・

紅葉の頃はもっと素晴らしい景色を見ることが出来るでしょう!!  終わります

 


 

 


 

 

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする