goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

砥石郷山~恐羅漢山登山行 ②

2020-09-01 08:30:30 | 日記

続きです~砥石郷山下山後、夏焼峠まで帰り今度は恐羅漢山に登りました。

恐羅漢山は広島県内最高峰の山。古くより人を寄せつけない高峻で山深い原生林の
山として恐れられ、その名が付けられたと言われているそうです。今は道も整備され
スキー場や登山、山菜採り、紅葉狩りにと家族連れで賑わってます。


砥石郷の肩からの眺望・雲の流れが速いで~す・・・

 

 
夏焼のキビレ・恐羅漢山登山口 10:30   早手のキビレ 10:50

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 紅葉??

 

 

  

 


この木が出たら山頂はもうすぐ~

 

 
恐羅漢山(1346.4m)山頂到着 11:50     深入山山頂にも置かれてた石絵はここで見たんだ~

 


山頂の岩に上がると目の前に十方山など山々の景色が広がり山の空気に浸ったよ~

雲流れて青空広がり風そよそよの気持ち良い山頂にて昼食・コーヒータイムをいつもより
ゆっくり取って、スキー場の方へ向って下山しました~  続きます

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砥石郷山~恐羅漢山登山行 ① | トップ | 砥石郷山~恐羅漢山登山行 ③ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
砥石郷さん~恐羅漢 (さっちゃん)
2020-09-02 14:19:42
台風の前触れでしょうか雲の多くときおり涼しい風邪も拭きますが市内はむっとした木の晴れない暑さです。
山に行くと木々は深緑で山野草や、赤くなったガマズミ・野イチゴ・変なキノコ・紅葉し始めた木もあり、癒されながらの登山も楽しそうですね。
返信する
恐羅漢山 (さっちゃんへ(タナタカさん))
2020-09-03 08:31:23
県北の山は秋の気配が感じられます。爽やかな風、
ススキや萩など秋の七草など咲き出して~
アルプスや北海道の山などの花の大群落は望めないけど、ポツンと咲く小さな花や木の実の森を歩くのは楽しいです。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事