TL125 再生活動

縁あって私の相棒となった、HONDA TL125。
不動車からの再生の記録である。

本当は440e・・・

2013年12月01日 13時05分45秒 | 山仕事関連

私のマシーンの、本当の名前(機種名)は440e・・・なのだが・・・

↑写真を見ると・・・440XPと書かれている・・・えっ!? 440シリーズにXP仕様有ったっけ? もしかして海外物の中に設定有りなのか?みたいに想像した人は、マニアです。元々いた会社では346xpの50ccバージョン使っていたので、XP仕様の物を持ちたくて・・・そんな感じで・・・なんちゃってXP。

自分で使って自己満足しているから良いでしょう!?あはは~知らない人見たら、ステッカーの出来が良いから分からない?

別件ですが・・・やはりそれなりのパワーのあるチェーンソーが欲しくてたまらなくなり、物色中。私の職場では馬鹿みたいに太い木を切る頻度は極めて少ないため50ccをはるかに越える排気量の物を使う必要性はない。なので、オールラウンドに使える常識的な排気量で重くない物、ハイパワーで絞ると

ハスクバーナ346xpg New edition

550xpg 

スチール MS 261 C-M VW 

このあたりが候補になる。価格と性能を考慮するとスチールのMS 261 C-M VW がお得感は有るが、私は、ハスク信者なので、550xpgの購入を考えている。電子制御キャブレターの550xpgの操作性を確認するため販売店から台車の560xpgを借りる事になっている。560xpgは550xpgの60ccバージョンで比較にならないほどパワーが有るが同じ電子制御キャブ仕様だから・・・借りられる日が楽しみではある。

スチールは質実剛健な感じでいかにもドイツ製と分かる。

ハスクバーナは、やんちゃ坊主のランサーエポリューション的な・・・

例えが少し悪いかもしれませんが・・・近日中の入手となるか?

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿