![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/86f5cad6f1910a8c6d61ffebd4f58867.jpg)
雨が降っています。だいぶ小ぶりになってきたかな。今は夏至です。
季節は2021年6月21日(月)夏至を迎えました。夏至は二十四節気の一つであると同時に、誰もが知る有名なときですね。
日本の神社仏閣や世界の遺跡には、夏至のときに昇る太陽の位置を意識して建造されたものがけっこうあります。
冬至と夏至。今のように人工的に光や熱をコントロールできなかった時代には、太陽はまさに恵みの象徴だったんだろうあ。
あたしたちにしたって、いくら現代的に生きても、生や死はついてきます。と考えるとやっぱり廻る太陽の暦は圧倒的な気がしてくる。なんというか絶対に変わらず存在しているもの。
今年は夏至にあやかってソイキャンドルをつくりました。今日まで銀座で展示販売しております。
⇒ お気に入りのソイキャンドルたち、どれも一点物です。
キャンドルを灯して心静かに過ごす時間もいいものです。よろしければ~。最近は元野良猫の動きがまだよめないところがあり、キャンドルを倒されるのを避けたく、キャンドルを灯す頻度が減ってしまっているのですが、バスタイムとかにもおすすめです。
夏至のころは、とにかくしあわせな、ふわ~という気持ちで過ごしたいです。なんというかただそのままで満たされているというか、そんな感じ。
テンションが高くなっていると、心臓に負担がかかるので、根っこを安定させて、呼吸を穏やかにしているくらいでちょうどよいかもしれません。
元気になれるタイミングだからこそ、任せたり、手放したり、ゆだねたり、というのがやりにくいのだけど、それができたらすごいサポートが入りやすくなるとおもいます。
というのは、まさに自分に向かって言っていまする。
エネルギーを整えて、夏至の祝福の中で過ごしてまいりましょう。
あとはこのようなときだからこそ、入れる情報にはちょっと注意したほうがよいかもしれません。心地よい情報で満たしてあげて、心が豊かになれる人間関係の中で過ごす。
これも自戒だななと思いながら、綴っています。
いつも以上に、抽象的な文章になりました。夏至なので よし とするのだ。ご縁があった方には、夏至を意識したエネルギー調整、させていただきますね。
あ、夏至は期間としてみると、小暑の前日2021年7月6日(火)ごろまでになります。
どうもありがとうございました。
今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~