つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

情報におぼれつつ泳ぎつつ、変えつつ

2024-09-07 23:50:04 | 時代の流れ

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年9月の催し
-----


画像の猫は、茶柱立太さんが描いてくれたカフェモフリーの看板猫なつ先生。

茶柱さんは毎年12月にモフリーで個展をされていて、昨年の12月に描いてもらいました。

モフリーで占いをさせてもらうときの広報に使わせてもらっています。

2枚描いてもらっていて、こちらはあまり使っていなかった。

このデザインを準備していて、ハタとおもいました。あ、もうすぐ12月だと。


振り返ったとき、この1年でやってきたこともあれば、やり残したこともある。

まあ、わたしは今年はあまり動かない年ではあるのだけど、それでもある。

時間の使い方、選んでいきたいですねん。


特に今は情報量がとても多い。気づくと情報におぼれて時間が経つこともある。

わたしの場合はですね、率直なところちょっとSNSにおぼれていたかなと。

ここ2か月くらいかな。日常的に接する種類を減らした。すると、ありがちで、とても一般的な感想ですが、心が穏やかで、、、。

離れてみて気づくこともあるんだなと、おもいました。

知っているのと、自分で体験してみるのも違いますね。…穏やかでして、

えっほんとう?というくらい違う。


こんなに違うものなのかと。わたしがひとりの時間を大切にするタイプだからかもしれません。

コメントとか返さなかったりとかしてしまうくらいのこともあるのですが…。

それでも疲れていたみたい。SNSに疲れてしまうのが、わたしだけだったらいいとおもった。

みなさまは大丈夫でしょうか。


お互い、情報におぼれないように気をつけていきましょう。

そしてそんななか、この文章を読んでくれてどうもありがとうございます。

だからこそどんなこと書けばいいんだろうと考えます。


そしてわたしがSNSからちょっと距離を減らした時期と

blog更新が増えた時期は重なっている気もしていて、依存先を変えただけというのもあるなと

ちょっと自覚しておる。

うーんでもね、それでも、いいのだ、というか、なんか人間ってそういうものなんだろなと。

この旅につきあってくれるみなさま、どうもありがとうございます。

 

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年9月の催し
-----

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スマホ脳」を読んで。集中する力大事

2021-09-20 22:31:12 | 時代の流れ

月が美しく輝いています。中秋の名月は明日だそうです。

先日の読書交換会では流行りの「スマホ脳」を紹介いたしました。

勉強して学び続ける、新しく【読書交換会】

 

みんな読んでいるかなとおもったのだけど、まだ誰も読んでいませんでした。けれども存在は全員知っている、そんなベストセラー本。

みなさまもご存じの方多そう。気になっていたけれど…という方がいらっしゃいましたら、お勧めです。

何か新しいことが書いてあるかというとそうでもないのだけれど、ドドドーンと圧倒的な量で網羅して書き連ねてまとめてくれているのがありがたい。

そしてズキズキ響きます。

「わたしがこのなかで一番スマホ中毒だとおもう」とおっしゃる方がいて「たぶんみんなそうおもっています」みたいな話をしていたら、なかなかの体験談が飛び込んで来たり…。

読んでいてなるほどなーとおもった表現は「スマホに脳をハッキングされている状態」というものでした。

個人情報や好みが筒抜けになるという意味でもハッキングなのだけど、ここでのハッキングは本人のなかにある豊かな創造性や集中力が発揮されにくくなるという意味で使っていました。

うんわかる気がする。


ベストセラー本はちょっと待てばブックオフで110円で買えるからあまり買うことはないのだけど、この本はなんだか身に覚えがある内容が多そうで、今読めばそのあとの時間が豊かになるかなあと思って買いました。

うん正解でした。


画面を見ている時間(=スクリーンタイム)を計測すればいいとか、画面を白黒にすればいいとかお役立ち情報も載っていて、それらは早速試しています。

ビジュアル情報は白黒の文字情報が一番好きなのでその意味でもいい感じです。

話がちょっと変わりますが、絵画表現をしている関係で「絵の完成度をみたいときは撮影した画像を白黒表示にしてみるといい」と助言いただいたことがありました。

今回結果的にためしてみたら、うんわかる気がする。

スマホはとても便利な道具で、多くのものごとをもたらしてくれてもいます。これからも上手につきあっていけたらいいですよね。

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元アート誌の企画会議、地元もいいな

2021-06-04 18:32:10 | 時代の流れ
市役所でアート発見発信プロジェクト「ふじみ野ART88」の企画編集会議があって行ってきました。昨年に次いで2年目の参加です。
 
この企画に参加させてもらうようになって、地元が身近になりました。
初期のころからのメンバーもいれば、一昨日初めて参加された方もいます。みなでいろいろと意見を出し合って
とてもいい雰囲気のミーティングでした。候補がいっぱいあって決めるのが大変。
 
そんななか早速今年の取材先候補を決めました。
あたしが担当するのは、活躍中の漫画家さんになりそうで、推薦されていた方が親切に本を貸してくれました。ありがとうございます。
 
 
なんとなく地元は脱力してふにゃふにゃくつろぐ場所で、社会的な人間関係は市外にあるみたいなイメージがあって、地元で何かするというのがとても新鮮です。まさかこんな展開になるなんて。
 
地元だと、外面をよくして生き方をごまかすとかできないし、自身を見つめるきっかけになります。市内で何度か引っ越しながらずっと市民だから、子どもの頃の思い出も浄化されていきます。
 
それ以外にも気を抜いてボヤーと歩いているところを、保護猫団体の方に目撃されていました。
 
新型コロナウイルス(covid-19)によるステイホームと自身の変化によって、地元民でいることが増えました。
そもそもコロナがなかったら、きっと市報を見て連絡しようという発想はなかったのかもしれません。
 
会議とは違う日だけど、市役所のすぐそばにできたイオンタウンの駐車場から撮影した夕焼けです。
 
風景が開けていて、見事な大木があって、なんだかアフリカのサバンナみたいとおもいました。
 

もう少し近くが入るように撮影すると、こんな感じ。

 
このイオンタウンがすぐれもので、大きなダイソーが入っています。かゆいところに手が届く商品がいっぱいあり、最初行ったときは東急ハンズみたいだとおもってうれしくなりました。
またビックカメラも入っていて、お正月にあたしが池袋で買ったプリンターと同じものが同じ価格で販売されていました。埼玉都民の地元化というのが世の流れなのかもしれません。
 
地元もいいなとおもうこの頃です。
 

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

どうもありがとうございました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホをウェブカメラ化(droidcam)しました

2021-04-19 23:59:39 | 時代の流れ
あたしなりのドヤ顔です。
 
先日、読書交換会を開催したとき、せっかくの機会なので背景にこだわってみました。

我が家の猫は全然懐かないけど破壊行動はなくなってきたのでいいタイミングかなと。絵を飾ると茶色の壁が華やかになりますね。
 
一番最初にズーム慣れしている方が来てくださって、絵を飾ってみたんです~と話したら、
絵がぼやけているからカメラ変えたほうがいいよと教えてくれて、
 
スマホをウェブカメラ化してみました。
PCとスマホにアプリを入れるとスマホの端末で撮影した映像を使ってZoomができるようになるんですね。
 
pcについているカメラとはやっぱり違いますねぇ~感動。
 
あたしはdroidcam使っています。今のところ無料版で、有料版にするともっと画質がいいみたい。しばらく様子を見て考えます。自分比だともうすでに満足してしまっている。
 
今ちょうど新しいスマホにお引越ししているところで、古いのをカメラ用にしようかしら。
 
カメラ利用しているといつか落として画面割りそうだし。そもそも古い端末はすでに割れています。10か月前にどうしても行きたくて行った神社で割ってしまいました。以降はタブレットを利用していました。
釜山神社 狼信仰の聖地、どうもありがとうございました
 
新しいスマホをセットアップしていてなんだか気持ちにエンジンがかかる気がしています。
 
1月に長年お世話になっていたphsが終了になり、そちらはガラケー(ガラホっていうのかな?)に変更しました。
⇒ のちほど。
 
古い端末がなぜか行方不明なのだけどそのうち出てくるでしょう。とおもったらバッグの中に入っているのを発見しました。何度も探したんだけどな・・・。
 
新しい道具を持つと、自身もバージョンアップしたような気持ちになりますね。
このあたりのところ、ないがしろにしてしまっていたかも。。。
 
新しいことをするのはなんだかわくわくいたします。
 

どうもありがとうございました。

みなさまにとって今日もよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの時間泥棒。

2021-04-06 12:40:35 | 時代の流れ

昨日は肌寒かった。今日はいい天気。どっちが好きかはわからない、両方好きだな。

暦のことを考えているときに、ふとミヒャエル・エンデの「モモ」を思い出す。

時間のことばかり気にするあたしたち、それは時間泥棒に時間を盗まれているからというショッキングな比喩が用いられた物語。

今ってどうなんだろうな。

あたしの場合はむしろ時間泥棒に積極的に時間を渡しに行っている気がします。盗まれていないけれど、貢いでいる。

どこにって、ネットなのだ。


モモの時代にはネットやスマホはなかったけれど、いまはそれがあって、ついみてしまう。ぼやーっと、頼まれてもないのにわざわざ人の情報をみることもある。

心が隷属していたら、自ら進んで盗まれにいってしまうものなんだなーと我が事として実感しています。

さあ息を深く吸って、はいて。生きてまいります。

みなさまにとってもすばらしい日でありますように。


臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンペに応募してみたら

2021-03-24 16:37:37 | 時代の流れ

医美同源アワードというコンペティションに応募いたしました。
医美同源アワードを主催している一般社団法人菊地誠22世紀医美支援事業団のウェブサイト

医美同源アワードとは「入院生活を豊かにするデザイン」をコンセプトに2015年から実施されている公募で、アートの公募サイトで見つけました。

アートに注力するこの頃で、医療やエネルギーとアートをどうやって融合させていこうか、何とかよい相乗効果を生み出せないかとおもっていたところなので、これはうってつけの企画だとおもい、応募しました。

結果はですね、入賞を逃しました。入選という括りはなく入賞か選外なので、選外です。残念だなー。


残念ではあるのですが、自身が考えたあとだからでしょう。入賞作品をみたときに、すばらしいなと感動がこみあげてきました。
入選作品一覧 ⇒ https://www.facebook.com/ibidogen/posts/2929362890616623

よく報道で、詰め込み教育ではなく主体的な教育、ディスカッションや創造的な教育をしていく方向性に変わってきたという記事を見かけます。

あたし自身は詰め込み教育を受けた世代なのですが、他の方のデザインを拝見したとき、ああだから創造的教育も有効なのかもなと感じました。主体的に考えたあとだと、ほかの方の成果物が頭に入り、そこからまた自身の着想も膨らむ。

ノルウェーのソルベルグ(ソールバルグ)首相がディスクレシア、失語症だと最近知りました。学校での授業で苦労し、16歳のときに判明したらしいです。
1961年生まれの方です。もし日本の教育であったなら、ソルベルグさんが教育を重ね、首相になるまでには至らなかったのではとおもいました。

どちらがいいかはわかりません。時代、国、背景、バランスでしょう。みなで試行錯誤しながら考えていくことであり、正解はありませんが、感じた所感でした。あくまでもブログの場であり、個人の勝手な考えです。

調子に乗ってさらに書かせていただきますと、日本同様詰め込み教育の韓国は、今では日本よりも出生率が低く、世界で一番出生率が低い国家となっています。こじつけかもしれませんが考えさせられます。
自身が結婚しておらず、子どもいないなかの発言です。

世の中はフラクタル構造になっているとおもっています。全体から細部を考えることもできるし、細部から全体を予想することもできます。いろいろ感じたことを、自身の活動分野で応用してまいりたいです。

今日もみなさまにとってすばらしい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を音で聞く アマゾンオーディブルを体験中

2020-06-15 21:07:03 | 時代の流れ

アマゾンオーディブル(Amazon Audible)に申込んでみた。アマゾンオーディブルとはアマゾンが提供しているサービスで毎月オーディオ本を購読するというもの。

購読する本の種類は自分で選べる。トークで攻略シリーズで日本史と世界史を学んで以来、すっかり音声教材に魅せられています。
世界史の学び直し― トークで攻略でながら学習 時間たっぷり
日本史の勉強を社会人が初めてしてみた、なんとなく社会がわかる

このぽやーと聞き流しているうちにいつの間にか、というのがいいのよね。最近気づいたのですが、前からわかっていたけれど、何かがあったときに集中して努力をするというのがあまり得意ではないです。

人によるのだろうけれど、あたしは直前になると体から力が抜けてしまうというか、急に俯瞰します。まああたしの実力はこれくらいだから、そんなに今からやっても変わらないよ、と実際そのとおりなのだけれど、それは今まで努力を重ねて来た方が言うセリフかなという気がしてる。

でも、あたしの場合は努力していなくてもそうなってしまう。何もやってないのだったら一夜漬けくらいやったらどうですかともうひとりのあたしは言います。

で直前に集中して取り組むのと、普段から努力するのと、どちらが自分にとってハードルが低いかというとたぶん、あとのほう。

だからオーディブル教材で聞いておくのがよいかなあと。何かあったときによいよ。

だって俯瞰したところで、達観していなから、積み重ねてきた努力がないと、生活の質が著しく低下するのです。そわそわしちゃうし、結果もついてこないし。

そしてその努力は、がんばらなくても何気なく続いているもの、勝手に続けてくる感じだと余計よい。ちょっと頑張ればいい感じになるための、底力をつかておく。

あたしの場合はそういうがあってそうな気がして、だからアマゾンオーディブルで何か聞いてみようかなあと。

もっとも歴史の勉強の時は、猫太陽と一緒に散歩しながら聞いていたわけで会って、今は太陽がいないから散歩することもないわけであって、進みは遅いかもしれない。けれども何気なく続けようかなあと。

選んだのは、Arbingerの "The Outward Mindest: How to Change Lives and Transform Organization"です。・



当初は、同じくArbingerの「自分の小さな『箱』から出る方法」の原書版にするつもりでした。

この本、読書交換会を始めたばかりのころに譲っていただたいことがあって、すばらしいなとおもいました。今でも影響を受けています。

だから今度の読書交換会で紹介しようとおもったのですが、すでに人に譲ってしまって手元にない。再読するなら、せっかくの機会だから翻訳版ではなくオリジナル版を読んでみようかなとおもったのです。

それで一番最初にオーディブルを検討したときは、オーディブルにオリジナル版があったとおもったのですが、いざ契約しようとしていたらなくなっていました。あたしの勘違いだった可能性も大いにございますが。

だからどうしようかなとおもって、それならばとArbingerの最新書にしたのです。

PCで聞くところまではよかったのだけれど、先だって釜山神社で画面を割ってしまったスマホをオーディオを聞くための端末にしようとしたところ、登録データが反映されない。

あー新しいことをするのは苦手なのだ。でも苦手だからこそ、新しいことをするように心がけたほうがいいんだろうなともふとおもう。

ヘルプセンターに問いあわせて、なんとかできた。原因は、アマゾンは各国別でIDを分けていて、あたしは日本のアマゾンで購読したのに、アプリでは米国のアマゾンにログインしていたようでした。どうりでもろもろ手間取ったはずだ。

それにしてもいつ米国にID作ったのだろう。もしかしたら日本版で購入できるものが限られていたときにつくっていたのかもしれない。世界はずいぶん変わりましたね。

そうそう、アマゾンオーディブルのヘルプセンターに問い合わせるときは、オーディブル専用の問い合わせ窓口になるのでご注意ください。最初アマゾンのヘルプセンターに問い合わせたら、違うところを案内されたのでした。

"The Outward Mindest"はまだ少ししか聞いてないのですが、データをダウンロードすればオフラインでも聞けるから快適です。

しばらく聞いてみます。

ではまた 佳い宵をお過ごしください。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史の勉強を社会人が初めてしてみた

2020-05-11 19:52:04 | 時代の流れ

日本史の勉強をしておりました。ひとまず一度終了としてから1か月半あまりが経ちました。


新型コロナウイルスの拡大で日本でも非常事態宣言が発布され、あたしたちの生活は大きく変わりました。中央政府や地方自治体の動きがここまであたしたちに手にとるようにみえる状況は珍しい気がしています。

そして日本史を学んでいたからこそ、一連の展開が腑に落ちる面もありました。世界史選択で、外国語好きなこともあり、今まで日本史に興味を持ったことはありませんでした。折しもこのタイミングで、日本史を学んでいてよかったなとおもいました。

納得すると申しますか、パニックにならないと申しますか、想定の範囲かもしれないとおもえました。

少しのみですし、すでに忘れています。だけどゼロとイチは大きく異なる。考えるきっかけやフックができています。

教材は何でもよいかもしれません。
あたしは「石川晶康のトークで攻略 日本史B」を利用しました。

ずっとCDを聞き流しています。聞き流し方の詳細は今までの記事をご参照ください。

まずは世界史を勉強。
世界史の勉強をやり直し中 青木裕司先生の音声教材は社会人の味方
世界史の学び直し― トークで攻略でながら学習 時間たっぷり

そのあとに日本史の近現代。
日本史を学び直し(世界史選択なので本当は初めて学ぶ)―受験向け音声教材いい

そして日本史の古代~近世をこの教材で学びました。
回数は、CDを3周?聞いて、そのあと近現代まで聞いて、世界史を聞いて。もう1周聞いて。最後に日本史を最初から最後まで聞いたのかしら。。。以前すぎて記憶が曖昧で、あとでつぶつぶタンタンを綴るために書いておいた数字のみのメモももはや解読できにゃい。

「どこがよかったか?」と考えて思い出すエピソードは、vol.2近現代の内容ばかり。

だけどvol.2近現代だけじゃなくて、vol.1の古代~近世も学んだからこそ、頭のなかで知識が立体的になっているのをはっきりと感じています。

はっきりと感じているけれど、言葉にできない。ということはよくわかっていないということなのかもしれないけれど、明らかに異なる。よろしければぜひ古代~近世も学習されてください。

vol.1の古代~近世の内容としては鎌倉時代に女性の御家人がいたというのが新鮮だった。そうだったんだと。それと南北朝は名前は知っていたけれどなんのことだかまったくわかっていなかったので勉強になりました。また、室町時代の応仁の乱で京都の建物の多くが焼けたのも知りませんでした。

面白かったです。

最後に。

ひとつだけ覚えているのは、愛猫太陽を火葬していただく日(2020年3月25日水曜日)のお昼過ぎに一区切りつけたということ。なんというか、自分のなかの節目を火葬の前として、そこおいていました。

太陽と散歩しているときに世界史・日本史ともにトークで攻略シリーズを聞いていた。冬で寒いとあの猫歩かないから、ダウンコートを着せてフリースでおくるみをして膝の上に載せて、あたしが外に座った状態で1時間ということもあったなあと、おもいます。とても寒くて「早く時間が経たないかな」としょっちゅう端末の時計をみていたけど、今おもうと贅沢でしあわせな時間でした。楽しかったな。太陽君、ありがとうね。

覚えておきたくて書きました。場を使わせていただきどうもありがとうございます。

 

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスに際し、キューバの医療と教育が気になるのだ

2020-04-16 18:46:57 | 時代の流れ

新型コロナウイルスの発生に際し、最前線でご尽力くださっている方々に感謝申し上げます。

先ほど駅前に行く用事があり、急ぎ家を出たところ、マスクを忘れて戻りました。昨日はお財布を忘れてしまったので、出かける前に「お財布お財布」とおもっていたら、マスクまで気がまわらずでした。
おうちモードだから忘れ物が多いのかな。

人のそばに行かないようにしたとしても、マスクをしていない人間が近づいてきたらドキッとするだろうなあと。と戻ったところ、家の前に犬の散歩の方が。挨拶をしてけっこう距離が近かったけど、お互いマスクなかった。


雑誌アンアンの特集が「免疫力アップ」で軽く驚いた。うれしい。
今後、ますます免疫力が注目されてくるとおもっていて、個人的には免疫力を大切にした生き方が好きなので、この点についてはうれしくおもっている。

ただ恐怖や心配スタートじゃなくて、もうちょっとうれしい動機、楽しい動機スタートだったらよかったな。

もちろん心と体の免疫力アップを心がけると同時に、あたし自身もマスクしたり、手洗いうがいをしたり、予防にも務めています。


そして新型コロナウイルスのワクチン、できることを願っております。

いま世界各国で開発が進んでいると存じます。あたしが描く世界図で、注目しているのはキューバです。キューバから誕生すれば、世界の分断や格差が進むのを緩和できる気がしていて、応援したい。妄想です。


キューバは、国民一人当たりの医師率が最も高い国。

1959年の革命以降,予防医療に積極的に取り組み,母子保健や高齢者事業およびワクチン接種による疾病予防を徹底し,乳幼児死亡率 4.0,平均寿命78.45歳,医学校13,医師92,084名(医師1人当たり住民122人),歯科医師数18,675名(歯科医師1人当たり住民602人),病院150,ポリクリニック450,ファミリードクター診療所10,869,血液銀行29など中南米諸国の中では医療先進国に位置づけられます。
外務省 世界の医療事情

ネットで少しみただけなので詳細は定かではないのですが、発展途上国に対しては独自開発ワクチンの販売ロイヤリティを放棄しているみたい。

教育を大切にしているところも、いいなあとおもう。

あたし自身は共産主義、社会主義ではないのですが、キューバの医師団が欧州に派遣されたり、中南米でも活躍しそうだったり、州によっては米国も?な勢いなのをみていると、考えさせられます。
自分には子どもはおりませんが、教育についても考えていて、小学校から大学まで無料というのいいとおもうのよね、勉強したい人が勉強する。(高学歴=高収入ではない)


今後、日本も世界もなんらかの方向に、なんらかの形で変わるでしょう。どういうふうに変わるかわからない。ただ、ワクチンがキューバから出てきたら、何か刺激になりそうだなとおもうのでした。

そして発展途上国が借金漬けになるのも、日本が国債を乱発して資金を確保して援助しまくるのも、できれば避けたいなあと。

そんなことを考えました。

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスについて動物学者の記事を読んで

2020-04-14 00:57:57 | 時代の流れ

夜になって雨が止むことを期待していたけど、まだ止まない。甘いものを買いに行きたかったのだけど残念。

とここまで書いて「なんで?」「なんで?買おうよ」とおもったので、冬物のコートにショール、長靴と傘、そしてマスクという完全防備で買い物に。モンブランを買いましたよ。あーおいしかった。

AFPで気になる記事を見つけた。
コロナパンデミックの原因は「動物の軽視」 霊長類学者グドール氏 (2020年4月)

英国出身の霊長類学者、ジェーン・グドール(Jane Goodall)博士氏がいうには「われわれが自然を無視し、地球を共有すべき動物たちを軽視した結果、パンデミックが発生した。これは何年も前から予想されてきたことだ」とのこと。

専門家からみるとそうなのですね。

そしてこれってこうなるべく、あたしたちが何年も何十年も前から 布石 を打ってきた、ということなんだろうなとおもいました。

選択したといういい方もできるのだけど、なんというか、布石によって、自然とそういう選択をしてしまう。

あたしたちに目の前にやってくる選択肢は、迷っているときは、どちらを選んでも大して変わらない。なぜならばその人に見合った選択しかやってこないし、またそうじゃない選択肢があったとしてもそれは選べないから。

目の前の選択は「その状況だとこちらを選ぶしかないよね」というものが多い。

だから、望ましい選択をできるように、布石を打っておくことが大切だとおもっています。それは常々考えていることであると同時に、1か月前に愛猫太陽が死んでからあらためて考え続けていることでもある。

未来のために小さなことを選んでおく。余裕があるうちに行動しておく。祈りを願いを投げかけておく。信念のある行動がものをいう。

健康、心、魂、人生、すべてにおいてそう。だから今回新型コロナウイルスが拡大してしまったのは、ある意味、仕方がなかったことなのかもしれません。

世界各地で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。感染された方のご回復をお祈り申し上げます。そして最前線で働いてくださっている方に感謝申し上げます。


同記事よりジェーン・グドール(Jane Goodall)博士氏談

日々の小さな選択をする時にその選択がもたらす結果を考えるようにすれば、誰でも、毎日、影響を与えることができる。何を食べるか、その食べ物はどこから来たのか、その食べ物は動物を虐待して得られたものか、集約農業によって作られたものか(大抵の場合そうだが)、子どもの奴隷労働で作られたから安いのか、生産過程において環境に悪影響を及ぼしたか、どこから何マイル移動してきたのか、車ではなく徒歩で移動できないか。


そうだよね。共感します。とはいえ、冒頭に書きましたモンブラン。地球に貢献する選択とは言えないでしょう。プラスチックの容器にも入っていた。

けれどもおいしそうとおもい買い、買えたことをうれしくおもい、そしておいしかった。

我慢するというよりは、自分の価値判断を自分のなかで変えて、他のものを買うのが喜びだというような自分になるように、ちょっとずつ自身をしむけていくといいんだろうなとおもっている。

子どもの頃、そういう価値判断だった。その部分は親にとても感謝している。どうもありがとうございます。

だけどだんだん変わった。周りと同じことを考えて周りに好かれたいというのが一番最初の動機だった。そこに経済的な理由も加わった。

いまもう一度、考えるタイミングなのかもしれない。少しずつ、少しずつ。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史の学び直し― トークで攻略でながら学習 時間たっぷり

2020-02-16 22:37:07 | 時代の流れ

歴史の勉強を始めてから、かれこれ4か月になる。

色彩検定のおかげで勉強癖がついたこと、以前から世界史を学び直したいとずっとおもっていたこと、世界情勢がきな臭くなってきたこと。等々重なり、ついに世界史の学習を始めたのだ。

利用しているのは、大学受験向け予備校・河合塾から出版されている「トークで攻略」シリーズ。

前回、世界史の学習について投稿したときは、「世界史B vol.2 近現代世界史」を聞いているときだった。
世界史の勉強をやり直し中 青木裕司先生の音声教材は社会人の味方

特に時間を設けて集中しているわけではなくて、ついでのときに聞き流す。

「vol.2 近現代史」を4周聞いたあと、次は「vol.1 古代~近代世界史」に移ったよ。


面白い。
昔を知ることによって世界が立体的になる気がした。聞いたことがある話だけど全く覚えていないかった。

今、社会人になって年月が経ってからから聞くと、考えさせられることが多い。かつて学んでいたときは、あまり考えていなかったなあ。

特に時間を作ったつもりはないのだけど、無事あっという間にvol1.も4周聞き終わり、そのあとvol.2をもう1回聞いた。そしてひとまずの最後として、vol.1、vol.2を通して聞いた。

vol.1、vol.2を通して聞く過程がまもなく終わるという時は、ものすごく達成感を感じて、ちょっと体が熱くなったりまでした。勉強って楽しいね。

肝心の内容については、血肉になってしまったというか、もうすでに自分のなかに違和感なく溶け込んでしまい、この学習をする以前にどういう考え方をしていたか、思い出せなくなっている。明らかに、学ぶ前と学んだ後では、大きく異なっているとおもう。

ただし、新聞に掲載されていたセンター試験の世界史にチャレンジしてみたところ、わからなかった。たぶん目の前の物事を考えたり解釈するための材料として、自分が聞きたいように聞いているんだろうね。

それでいいともおもっている。そしてまたしばらくしたら再び聞きたい。

今は情報化社会で物凄い量の情報に触れている。その普段触れる情報と、通史で学ぶ情報は少し質が異なる気がなんとなくしていて、世界史の学習、お勧めです。

よかったら聞いてみてください。もちろん、書物のほうが楽なかたはそれもいいよね。


と申しましても、

会う人会う人に世界史学習を勧めたけど、今のところ、世界史のCDを買って本当に勉強を始めてくれたのは一人。

その方とは、このところ会う機会が重なった。初めてこの話をしたときは、「いや、無理」とおっしゃっていたのだけど、何回か会ううちに影響を受けてくださったみたいで、ついに聞き始めたみたい。

うれしい。

大人になると生活が忙しくなるけど、今は長寿社会だったり、変化が目まぐるしい時代だったりするから、もう一度歴史を学び直すのもいいかな~~と、個人的には思うのだ。

学び直しではなく、初めての方にもおすすめ。

今は日本史を聞いている。実は日本史は中学生以来なので、初めてに近い状態。聞いてよかったとおもっているよ。
日本史のことはまた今度書きますー

日本史の後は、地理を聞くつもりでいたけど、コロナウイルスが発生してから、生物を聞きたくなっている。

世界史のCDを聞き始めて、しばらくして第5次中東戦争の危機が起こり、戦争が回避されてほっとした。今は戦争の危機というよりは、世界の関心がウイルスにいっているね。

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史の勉強をやり直し中 青木裕司先生の音声教材は社会人の味方

2019-12-12 23:16:00 | 時代の流れ

世界史の勉強をやり直している。

このところ、時代の変化を感じているけれど「今までこうだった」「世界はこう考えるはず」という自分の思い込みの枠をはずせない。思い込みのない世界なんてありえないけど、でも、新しい状況をきちんと見る目を持っていたい。

子どもの頃や学生の頃に得てきた枠組みで世界を見続けている気がする。けれどもそれは違うわけであって、またあたしの生きてきた現在の一部は、時代が移りすでに過去の歴史になりつつある。だから世界史の勉強をやり直したいなと。

高校の歴史選択では世界史を選択した。大学の専攻は世界一周の影響もあり、国際関係学科を選択した。だからもともと世界について考えるのは好き。さらにいうならば東日本大震災後はニュース翻訳をしていたり、海外ニュースに注目していたりする。

けれどもだんだんなんというか自分の想定していることと現実のずれが大きくなってしまって、これは一度学び直そうとおもっていた。

わかりやすく書くと、あたしは頭のなかでジョン・レノンの「イマジン」が流れているような人で、世界は平和と平等に向かって少しずつ進んでいると思っていたい人。

でもどうも現実はそうでもないのかなという気がして、だから歴史に立ち戻ろうとおもった。

どうやって学び直そうかと調べて、音声教材を利用することにした。

青木裕司のトークで攻略世界史B v.2 (実況中継CD-ROMブックス)
青木 裕司
語学春秋社

青木浩司先生は大学受験向け予備校・河合宿の世界史講師。
声も聞き取りやすく、わかりやすい、面白い。vol.1、vol.2があって、あたしはまずはvol.2の近現代編から聞き始めた。

720分は長い気がするかもしれないけど、いざ聞いているとそうでもない。歩いているときや何かをしているときに聞き流している。集中して聞いていないから聞き逃しているところもいっぱいだけど、集中して聞いても聞き逃すから、まあ大した問題ではないのだ。

その代わり回数を繰り返す。ひとまず4回。全部の講義を4周聞いた。2周目、3周目、4周目とだんだんと理解できていた。

聞いてよかった。世界の見方がだいぶ変わったよ。実のところ、ジョン・レノンがベトナム戦争に絡んでいたとは知らなかった。知らなすぎだね、あたし。

近現代はここで一度お休みして、今度はvol.1を聴く予定。この「トークで攻略」シリーズ、いいなあ。世界史に限らず、日本史、生物などほかのも聞くかもしれない。

受験生ではない大人にもお勧めです。よろしければご一緒しましょう。

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードプレス( Wordpress )のテンプレートを刷新!科学技術の進化に驚く

2019-09-09 23:54:34 | 時代の流れ

ワードプレスで管理しているウェブサイトのテンプレートを変更している。あまり得意ではない分野のことを書いているから、文章がわかりにくいかもしれません。。。

このつぶつぶタンタンはgooを使わせてもらっているから、gooのほうでどんどん最新の機能を採用したり、不具合があったら直してくれたりする。

けれども自身のドメインで管理しているサイトはそうはいかない。自分でお手入れしないと、あっという間に時代遅れになる。。。

ワードプレス(Wordpress)というブログやウェブサイトを簡単に作れるソフトウェアを利用している。ワードプレスは知っている人にはなじみがある世界である一方、知らない人にはまったくわからない世界観かもしれない。


ワードプレスはある意味、まっさらな状態。まだ芽が何も出ていない大地のような存在かもしれない。

そこに必要な機能をサポートしてくれるプラグイン、表示の基本となるテンプレートをプラスして使う。

ワードプレスとテンプレートがあれば、プログラミングの知識がなくても大丈夫。あたしのような人にはありがたい存在というか、不可欠な存在。

ワードプレスそのものは自動的にアップデイトしてくれる。そしてうーん当分の間、ワードプレスを使い続けたほうがいい状態は変わらない気がする。

 

一方のテンプレートは定期的に見直しが必要になる。数年前から気に入って使わせていただいていたテンプレートは最近、更新していないようだ。するといろいろと不具合が出てくる。またデザインや機能が時代に遅れ始める。

またプラグインも適合性など見直しが必要になる。開発者がバグ管理をやめてしまうと、使わせてもらっている側も、ほかのプラグインに乗り換える必要がある。


ここ数か月、不具合が続いていた。おもいきってテンプレートを新しくすることにした。

最初、コクーン(cocoon)にしようかなとおもったのだけど不具合があり表示されない。知識がある方は解決できるのだろうけれど、あたしはよくわからないので、Stinger Plus2を使わせてもらうことにした。

四苦八苦しつつ、ひとまず、読書交換会ともくもくアート会のサイトに導入してみた。

東京読書交換会

もくもくアート会


なんとかなりそうでよかった。そしてかなり快適になりそう

驚いたのが、今までプラグインでなんとかしていた機能が、テンプレートそのものに組み込まれていること。手動でその機能を利用するかどうかの選択もできる。
テンプレートそのものに組み込まれている機能だから、適合性を気にする必要もない。作業も簡単。

あたしが利用しているのはStinger Plus2だけど、コクーンについても同じだとおもう。

実のところプラグイン、若干ストレスだった。テンプレートを刷新したことによって、プラグインをだいぶスリム化できたのもうれしいな。

何かあれ我慢せずに問いを投げかけること大切なんだなあとあらためておもったよ。そうすればそこに答えがあるかもしれないから。


時代はどんどん変わっているんだねえ。

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の投薬にピルガン採用、情報更新の大切さを思い知る

2019-07-09 23:57:55 | 時代の流れ

愛猫に持病がある。3泊4日で入院して、今は自宅で看病している。

退院当日は飲まず食わず。翌日に飲むようになって、今は流動食っぽいのを少し食べるようになってほっとしている。

スーパーでいろいろと猫のフードを探す。ラインナップの数がすごいよ。棚にいっぱいある。

20年くらい前に亡くなった猫を思い出す。時代の変遷を感じる。
猫エイズを発症した状態で歯肉炎になってしまい、口内の痛さのあまり、最後は食べるのを怖がるようになってしまった。人間用のすり鉢で猫缶をすりつぶして励ましながら、給餌していた。

ところが今は、猫フードの数がものすごいあるのね。当時の彼に食べさせてあげたいなあ。ちゅ~るも喜んだかもしれないね。
今は病み上がりのときは、仔猫用や老人猫用をあげるという選択肢もある。

別の愛猫が3年前に亡くなった。そのときと比べてもかなりラインナップが充実した気がしている。

猫ブームのおかげなら、猫ブームを歓迎したい


今回入院した愛猫は、飲ませた薬をほぼ必ず吐くようになってしまった。だから薬を服用していないに近い状態になってしまった。結果、入院する事態となった。

本当は早く獣医師に相談すべきだったのだけれど、最近親戚に不幸があったこともあり、なんというか病院が身近にある状態に少し疲れてしまっていて、訪問を先送りにしてしまった。

いざ相談してみたら、新しく飲むことになって薬が合わなかったみたい。。。。実際吐いてしまう猫もいるらしく、、うん、吐くようになったのはその薬にしてからだから、本当に猫には悪いことをしてしまった。
体力と心には、もうすこし余裕をもっておきたい。


受診する前日、上手な投薬の仕方をネットで調べていた。猫に薬を飲ませるのに苦労しているという体験談はいっぱいあって、みんな苦労しているんだね。

そしてピルガンを購入した。

ファンタジーワールド ピルガン
ファンタジーワールド
ファンタジーワールド


これ、いい!!簡単に飲ませられるから、猫も人間もストレスが少ない。
母は、ピルガンのアマゾンレビューのひとつ、「投薬ノイローゼになって~」という話を読んで、みんなそうなんだなあと、その話が胸に相当響いたらしい。

正直なところ半信半疑だった。ピルガンに騙される猫はほとんどいないとおもっていたし、少なくともうちの猫は賢いからこれは役に立たない気がしていた。でもとりあえず買ってみた。

・・・いや、あの、思い込みってとんでもないなとおもっている。買ってよかった。

それと味がわからないように、小さい薬を飲ませるのを失敗したりしないように、そしてピルガンを使いやすいサイズにするために、オブラートも買った。これは普通のドラッグストアで買った。

これもかなり、いい。
これも役に立つたないとおもう、たぶんだめだとおもうけれど、でも何か手を打ってみたくて、お守りというか、自分の精神安定剤くらいのつもりで買った。

・・・おもいこみ。

こうやって、情報を求めればいくらでも工夫できるし、手段はある、とまたしても思い知らされている。たまたまたましたこの二つの買い物のおかげで相当楽になったよ。

調べようとしなかった。なんというか、あるわけないと思い込んでいたし、長年猫を飼っているから、勝手に猫に詳しいつもりになっていた。

情報をアップデイトすること、本当に大切だなあ。

ではまた

【関連記事】
ペットは、飼い主のエネルギ―の状態を肩代わりしてくれている
大切な存在にエネルギーを送れてしあわせです

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界情勢を考えるのが好き もっと踏み込みたい

2019-06-15 12:01:05 | 時代の流れ

雨、梅雨だなあ。梅雨の割にはしとしとじゃなくて、ざあざあ降っていることが多い気がする。

ひょっとしたら毎年こんなものかも。でも、"かつて"という感覚が当てはまらないことは増えている。気候の変化も意識しながら暦のことを考えたいとおもうこの頃。

暦も好きであると同時に、世界のことを考えるのが好き。ここ1か月くらいの国際ニュースをざっと見た。

知らないニュースばかりだった。知らなすぎてなかなか進まなかった。
徒歩に例えると砂浜を歩くような状態を通り越して、まるで水中歩行をしているようだったよ。

ここ数週間の時系列が実生活でもよくわからなくなっていて、レシートみて考え込んでしまったり、はたまた読んだ本を忘れたりしていたから。
読んだことを忘れていた本。
湊かなえさん著「ユートピア」(集英社文庫) それっぽい見かけ

うん、当然ニュースもだよねー。

ニュース、日常的になんとなく情報を入れておくと違うのだけれど、そうじゃないとついていけなくなる。情報としてもそうだし、その情報がつくる世界観もそう。

これはニュースに限ったことではなく、どんな学問も技術もそして世界も同じなんだろうね。常にアップデイトが必要。

国際ニュースや世界情勢に意識を向ける時間をもう少し増やしたい。今は正直追いかけるのが精いっぱいで、ため込んでは追いかけている感じで、とても予想したり、分析したりまでは手がまわらない。予想したり分析したりしたい。


新聞ですら溜めておる。。。溜めては読んでいる。しかも1紙のみ。理想を言えば池上彰さんのように複数紙を読みたいね(遠い目)。

2か月ほど、The New York Times International Weekly(ニューヨーク・タイムズ・インターナショナル・ウイークリー)を購読している。
新聞と一緒に配達してもらっているけれど、ネットでも注文できるみたいだよ。
株式会社富士山マガジンサービス

ウェブのニューヨークタイムズにときおり興味深いニュースが載っているから、購読するならNew York Timesがいいかなとおもったらちょうどお手頃なのがあった。

英語を鍛え直したいともおもっていてその端緒になればという気持ちもある。なんだかんだと英語にはいつも人生を助けてもらってきたからお手入れが大切。


英語といえば、翻訳をやらせてもらっていた西洋占星術の研究をやりたいという気持ちがずーっとある。

やはり暦を制する者は世界を制する。世界を知るうえで知っておきたい暦のひとつかなとおもっている。と思い続けて、何年だろうーーー。

奮起するためにもここに書いておくよ。

ではまたー

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする