つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

岩木一麻氏の小説「がん消滅の罠 完全寛解の謎」、現在のがん情報を知る意味でも

2019-09-09 14:31:55 | 本の感想/読書日記

読書日記。

岩木一麻著、小説「がん消滅の罠 完全寛解の謎」(宝島社文庫)を読んだ。

【2017年・第15回『このミステリーがすごい!大賞』大賞受賞作】 がん消滅の罠 完全寛解の謎 (『このミス』大賞シリーズ)
岩木 一麻
宝島社

第15回(2016年)「このミステリーがすごい!」大賞、大賞受賞作。神戸大学大学院自然科学研究科修了、国立がん研究センター、放射線医学総合研究所で研究をされた著者によるデビュー作。

テーマはがん。フィクションとはいえ、現在のがん情報がわかる。

生命保険のリビングニーズ特約で保険金を受け取った人が次々とがんから寛解する謎、末期がんだった患者が健康食品で寛解する謎、ある医院の治療だけががんの延命を可能とする謎。すべてテクニックがあり、詐欺である。そのからくりを解いていくことが物語の主眼だった。
専門的は話が出てきても、書き方がうまいのでわかりやすかった。生命の仕組みについても興味が出てくる。

うー、ただ個人的には、最後があまり好きじゃないかも。社会的な価値観が自分とちょっと異なる。

ただどうなんだろうな。時代の変化は目まぐるしく、ひょっとしたら5年前、10年前であればなんともおもわなかったかもしれない。

この小説の主眼は、医療ミステリーであり、人間ドラマではない。だからひょっとしたら、人間ドラマの部分だけ、また書き直されるときがあるのかもしれないなとおもった。

テレビドラマもあり、小説とは少し内容が異なるみたいで、どんな感じだったのか気になっている。


善悪の定義、大切にしたいものは、人それぞれなんだなとおもった。そしてその境目もあいまい。生命、命がかかる病を題材にするからこそ、そのことが浮き彫りになっていた気がする。

そしてあたし自身は、ちょっと著者と異なる(しつこい)。けれども異なった価値観を知るのが好きだから、だからこそ著者のほかの作品も読んでみたくなったのだった。

ではまた

月2回、東京都豊島区池袋で、読書交換会をやっています。人にあげても差支えがない本を持ち寄り交換する読書会です。
東京読書交換会ウェブサイト
※今後の予定は9月28日(土)夜、10月11日(金)夜です。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過、台風は地球から考... | トップ | ワードプレス( Wordpress )の... »
最新の画像もっと見る