
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年7月の催し
-----
ふじみ野市の地域文化クラブ「アート作品制作」、3回にわたって講師をいたしました。
画材の特徴を学びながら、アート作品を制作。第3回目の今回は、インクジェットプリンター用のインクや洗濯のりを利用したマーブリングと、水性ペン用のインクや塩を利用したオーロラアート(虹丸氏考案)を実施しました。
オーロラアートでは、作品に凹凸が出ることによって表情が変わることや、同じインクでもプリンタ用とペン用では異なる(プリンタ用でソルトアートはできない)ことを体験しました。
紙も数種類準備して、紙の特性の違いも実習しました。講師が厚意で譲ってもらっていた御朱印用の紙もあったので合わせて持参いたしました。100ショップの紙とは違うことも味わってもらえてよかったです。
みなさまから学ばせていただいていたり、いただいたご親切やご厚意を、還元しております。と言えば聞こえがいいが、本当みなさまのおかげさまなのだ。
3か月間楽しかった。講座をするたびにいつもおもう。参加してくださる方からも学ばせてもらっている。
3か月コースなので、当初は第1回目のマーブリングを踏まえて学びを深める予定だったのですが、1名以外は単発参加者だったので、初めての方もより楽しみやすいように、ソルトアートも実施いたしました。そのようななか、コースで参加してくださっていた方の(画材の)コントロール能力が最年少ながら一番高く(わたしだけではなく課題実習の一部として大学生たちもそうおもっていたそうなので)、継続して参加していたからだこそだとおもいました。よかったし、うれしかったのだ。
もちろん、どの作品もとても素敵でした。ひとりひとり本当違う。どれもきれいで美しい。
こちらはソルトアート(オーロラアート)です。
どうもありがとうございました。
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年7月の催し
-----
どうもありがとうございました。
今日もあなたにとってよい日でありますように。
◆臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~