![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/ce10a0c29d9e36d4cf6fc6d037f6179f.jpg)
オンラインで読書交換会を開催いたしました。池袋で開催できたらいいなあとおもっていたけれど、オンラインで開催した回です。来月もすべてオンラインにします。
心明るく今できる楽しみをしてまいります。
登場した本の一覧はこちら。
⇒ 東京読書交換会vol.124の活動報告。2021年3月20日(土)はオンラインイベント。
以下、個人的な所感です。
オンラインの読書交換会によく参加してくれるメンバーが今回も来てくれて楽しく過ごしました。何回か連続しても、毎回違う本の紹介なので、新鮮で、飽きず、一期一会ってこういうのを言うんだろうなと実感します。
いつも似た本を紹介するかというとそうでもない。
オンライン開催を何度かやっておもうのは、慣れてないからかもしれないけれど、場を楽しもうとする気持ちが大切な気がしています。
なんか参加してくださっている方が、楽しもう、と思ってくれているから場ができあがる。押しが強いのとは違うけれど前のめりか感じです。
会えないとコミュニケーションは制約されるのは否めないけれど、そこをみんなが気持ちで補おうとしてくれている気がするのです。
これはあたしたちがオンライン初心者だからかもしれません。慣れたり、あるいはコミュニケーションツールが発達したりすると、また違ってくるでしょう。
だから今こう感じていることを覚えておこうとおもいます。きっとこれは今だからこそかもしれないから。
どうもありがとうございました。
あたしは原田マハさんの小説「奇跡の人 The Miracle Worker」を紹介させていただきました。
⇒ 【読書】原田マハ「奇跡の人」、同じで違う
⇒東京読書交換会ウェブサイト
※今後の予定は2021年4月3日(土)夜・オンライン、4月17日(土)夜・オンラインです。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。