
翌日はお天気を見越して奥飛騨の新穂高に登ることにしました
「混むからできるだけ早く出発したほうがいいですよ~」
のオーーナーの声に従い9時に出発

途中クーラーボックスの氷が殆ど溶けたので道沿いのスーパーで補充
ついでにお土産の買い足しました

平湯に出て新穂高ロープウェイを目指しました

ロープウェイ乗り場は第一第2があります
第1で乗ると5分くらいの乗り継ぎになります
10時に第2のほうに着いたのですが
すでに観光バス2台乗用車も10台以上
待合室にはロープが張られ3~40人の人が並んでいました
もし第1から乗るとまたこの列に並ばないといけないことになり
車で行くなら料金は100円くらいしか違わないのですが
最初から第2のほうに登ったほうがよさそうでした

行って判ったのですが
しかも、早く行かないと駐車場から満車になりそうな感じでした
ロープウェイは2階建てで
上が50人下70人でしたか、改札の人数で区切られ順に乗り込みました




遠くに槍ヶ岳・穂高・奥穂高も見えました
明日はロープウェイ山頂広場の草花の画像です
