ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

経過報告4

2010-08-07 19:57:12 | Weblog
あっという間に8月
この間の娘の受診
7月に受けた心理テスト?能力テスト?の結果
主治医が欠勤で代診だっため簡単にしか言ってもらえなかったのだが
それで逆に娘にはパニックになってしまった訳だけれど。。。
結果、鬱だけでなく・・・というか発達障害だと
これは生まれつきなもので後天的なものではないらしい
一般に発達障害と言えば自閉症や知能障害が先に思い浮かぶのだけれど
娘の場合精神的なもので
他人とのコミュニケーションがとりにくい
相手の気持ちが汲み取れないなどといった障害があり
人間関係で支障が出るものらしい
そういえば小さいころから友だち付き合いがうまくできなかな。。。とか
ゲームをしても自分が負けると怒ってしまって続けられない??・。。。とか???
そういう発達障害があるのに、それとは知らずに
バイトを始め、車の教習所に通い、新しい学校に入学
と3つもまったく違う環境に身を置いてしまった彼女
普通の健康な人間でも3つも新しいことを始めようとすれば大変なのに。。
鬱を発症しても無理はなかったのかもしれない
発達障害ゆえに兄弟に対する気持ちも偏ったものになり
不満がのこってしまったのかも。。

ということが判り・・・でも実際それが判って「で???」なのである
今までの行動の解せなかった云々かんぬんの?が解決したと言えばそうなのだけれど
じゃぁこれからどうすればいいのか
とにかく緩やかになりつつある鬱に対処しつつ
あと卒業検定という段階の車の教習を完了し
バイトを復活し
趣味の段階ではあるけれど書道をどうにかこうにか師範クラスまでレベルアップ
・・・今のところそこまでが目先の進路
本人はやぱり大学進学の望みがあるようなので
それは本人の勉強に対する取り組みの姿勢次第で親として腹をくくるつもり

病状がはっきりしたところで日々の鬱々とした気分はかわらず・・・
そんな中、進学を断念した5月からキャンセル覚悟で予約してあった長野の駒ヶ根のキャンプ場にに2泊3日で娘を入れて3人で出かけることができた
家から離れ兄弟からも離れて両親と
空気も景色もすばらしい自然に触れて幾分かは寛げた様子だった
その帰りには「だいぶ気分が軽くなった」などと嬉しい言葉を聞くことができた
まだまだこれからだと思うのだけれど
少しずつなりとも笑顔が増え兄弟ともなんとかなんとか生活できつつある今日この頃
とにかく普段の生活を取り戻すべく頑張っていこうと思っています

画像はおいおいお届けの予定です