![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/811d95d60b2650590649839fb6ed1e04.jpg)
今日の夜から雨になるとか
朝から曇りで洗濯物を出すには少し雨が気になる空
掃除を済ませて早朝バイトから帰った長男に朝食の用意をしてヨガへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日は月1回来て下さるベテラン?の山○先生
「寒いからきょうは2人ペアでマッサージしましょうか」
うつ伏せで足裏マッサージを伝授~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
①足のつめの両側を押さえる
痛いけれど手の指同様ツボがたくさんあるところ
②5本済んだら指の付け根を外側に広げるように
中央から外側に3点ぐらい押しながら、押さえる指の位置を移動
③親指の下の膨らんだところの下がツボ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
両手の親指でしっかり押す
④3回押したら、そこからかかとに向かって両親指で押さえなら下に
これを3回
⑤同じツボのところから、今度は内側くるぶしむかってしごくように押す
これも3回
⑥かかとを両手で包むように持って両側から挟みつける
⑦かかとを上下に動かす(このときしてもらう側は力を抜く)・・ぶらぶらぶら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
⑧次はかかとを右回り左回りに1回ずつまわす
・・・とここまでが足裏
①同じ姿勢で(うつぶせ)内側に足をまげて足裏がお尻につくように深く曲げる
②そのままの状態で、かかとから膝に向けて滑らせるようにマッサージ
骨の脇を痛くない程度に軽く押してもいい
・・ここまでを反対の足を同様に行う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
次も同じうつ伏せのままで
両足同時に左右の手で・・
①かかとからふくらはぎ・膝裏・太ももを通りお尻までマッサージをしてヒップアップ
「何回もしたら3センチはヒップが上がるわよぉ~」(ほんとかなぁ
)
②同じように外側も腰までマッサージ
③お尻の下、足の付け根のところを押さえる
④腰をはさむように両側から押さえる
⑤背中を下から肩のほうにさすり上げる
⑥背中・肩を軽く揉みほぐす
以上・・・今日の足ツボマッサージでした・・・ちゃんちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お腹がすいたところでお昼で~~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
朝から曇りで洗濯物を出すには少し雨が気になる空
掃除を済ませて早朝バイトから帰った長男に朝食の用意をしてヨガへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日は月1回来て下さるベテラン?の山○先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
うつ伏せで足裏マッサージを伝授~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
①足のつめの両側を押さえる
痛いけれど手の指同様ツボがたくさんあるところ
②5本済んだら指の付け根を外側に広げるように
中央から外側に3点ぐらい押しながら、押さえる指の位置を移動
③親指の下の膨らんだところの下がツボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
両手の親指でしっかり押す
④3回押したら、そこからかかとに向かって両親指で押さえなら下に
これを3回
⑤同じツボのところから、今度は内側くるぶしむかってしごくように押す
これも3回
⑥かかとを両手で包むように持って両側から挟みつける
⑦かかとを上下に動かす(このときしてもらう側は力を抜く)・・ぶらぶらぶら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
⑧次はかかとを右回り左回りに1回ずつまわす
・・・とここまでが足裏
①同じ姿勢で(うつぶせ)内側に足をまげて足裏がお尻につくように深く曲げる
②そのままの状態で、かかとから膝に向けて滑らせるようにマッサージ
骨の脇を痛くない程度に軽く押してもいい
・・ここまでを反対の足を同様に行う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
次も同じうつ伏せのままで
両足同時に左右の手で・・
①かかとからふくらはぎ・膝裏・太ももを通りお尻までマッサージをしてヒップアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
②同じように外側も腰までマッサージ
③お尻の下、足の付け根のところを押さえる
④腰をはさむように両側から押さえる
⑤背中を下から肩のほうにさすり上げる
⑥背中・肩を軽く揉みほぐす
以上・・・今日の足ツボマッサージでした・・・ちゃんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お腹がすいたところでお昼で~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます