
ホントかな?でも曇ってきたから今回は天気予報当たるのかも
掃除をして墓の水替えをしてから
線香を買いに昨日の仏壇店に

(今日は開いてるよね~時間も10時過ぎだし)
(よかった、開いてる)

近所の家の、お香典代わりのお供えにするのだけれど
線香はにおいがきつくなくて煙の少ないものがいい
家では頂いたお線香を使っているのだが
「鼻むずむずする~~~~」と不評
アレルギーや花粉症と重なって線香でも反応するらしい

時間を短縮するために半分に折って使っているのだから
時間にして10分くらい?それくらい辛抱しなさい~~

なんてのがあるから、たかが線香されど線香で慎重に選ぶ

(おばちゃんにおはぎでも買っていこうかな)
糖尿の気があるので沢山は要らないけれど
甘いもの好きのおばさんなので

それから銀行と郵便局に寄って税金の支払い
固定資産税も軽自動車税も自動引き落としが出来るのに
なぜか普通自動車税はできない

不便だよね

ついでにお弁当のおかずに冷凍食品を買って帰る
ここのスーパーの方が種類が多いのよね

銀行も郵便局もスーパーのレジも
スイスイ



5箇所も回ったのに1時間ほどで帰宅
家の前の畑では(いつも借りているところ)
えんどう豆の木を倒して、そろそろ田植えの準備
夫婦で畑仕事をされていたので、コーヒーの差し入れ

一昨日はおたふく豆もらったし


それから、お供えを持って近所のおばさんの家に

上がらせてもらい線香をあげる
「写真見たって」

一昨年あたりから施設に入居されていた時の写真だ
どの写真もニコニコと笑顔がいい
「楽しそうやったんよ」
それから半時間ほど想いで話を聞く
気落ちしておられるかと思ったが
意外にも気丈に過ごされているのが判った

おじさんも満82歳天寿を全うされたとのこと
2月あたりから高熱がでたり引いたりの状態が続いたが
最後は眠るように逝かれたらしい
温厚ないい方だった
心からご冥福をお祈りいたします
